
双眼鏡の本体に刻まれている30×50という表示は「30が倍率。50は
対物レンズの直径で大きいほど薄暗いときでもよく見える」と思って
いました。
先日、友人が集まりそれぞれの双眼鏡で見比べをしました。
しかし「8×30、8.6°」と「30×50、7°」の双眼鏡がほぼ同じ大き
さで見えるのです。
景色では実視界の関係で錯覚がありそうなので、約40m先の看板の文字
で確かめてみました。やはり読み取れる文字は同じようなものです。
これはどういうことでしょう。8倍も30倍もあまり変わらないという
のでしょうか。それともインチキ商品?
そこでおたずねします。
1. 30×50の30は倍率を表したものでいいのでしょうか。
2. 倍率とは何を1として決めているのでしょうか。
ちなみに「12~40×27、2.6~1°」の双眼鏡は倍率がはっきり変化
するのがわかり、一番小さな字まで読み取れました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
30×50でしたら、倍率は30倍です。
表記で気になったのは、”7°”です。これは視野ですが、もし30倍ならこんなに広いはずはないです。
一方、8倍で8.6°は、やや広いと思うのですが、まあ妥当な数字だと思います。
倍率が同じであれば、多少の差があっても、同じような大きさに見えるはずです。
30×50、7°素直に考えれば、30倍か視野の7°のどちらかが誤りになります。8倍とほぼ同じ大きさに見えたのなら、視野が正しいのかな、と考えます。
30倍なら7°という視野はないというのが気になります。
メーカー名か商品名かわかりませんがTELSTARとあり、接眼から対物レンズ
まで約18センチの大きさです。やはりおかしな商品でしょうか。
いくら何でも8倍と30倍では相当違うはずですね。
ご回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
1. 30×50の30は倍率を表したものでいいのでしょうか。
そうです。30倍です。
2. 倍率とは何を1として決めているのでしょうか。
見た目の大きさではなく,近さです。10倍なら1000m先の物が100m先にあるように見えるということです。
30倍でいいわけですよね。安心しました。ありがとうございます。
30倍なら約33m先にあるように見えるわけですか。
何メートル先といってもいますこし実感がわきません。
No.1
- 回答日時:
双眼鏡の良し悪しを一言で語るにはつらいものがあります。
ひとみ径につきるのかなとおもいます。
参考サイトを良く読んでください。
手持ちだと8×30というところがおすすめかな。
参考URL:http://binoculars.at.infoseek.co.jp/kisoindx.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
双眼鏡の画面が二重に見える。...
-
おすすめの双眼鏡について
-
防振の双眼鏡って電気を使うの...
-
手軽な天体望遠鏡で期待できること
-
双眼鏡か単眼鏡か どっちがいい...
-
双眼鏡で天体観測
-
メインは絵画を見るための双眼鏡
-
接着面・塗装面の脱脂したいの...
-
LEDポジションライト80ルーメン...
-
ニンテンドーDS本体の初期化方...
-
ミニマグライトの電池交換
-
燃料
-
露天(かき氷)、発電機(ポー...
-
オイルライターの燃料について
-
エアーコンプレッサー使用に必...
-
クオーツ時計
-
オイルライターの燃料は?
-
パラフィンオイルってライター...
-
混合油の消費期限がありますか。
-
マクドナルドHP「冒険@Mc島...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初めての双眼鏡の購入で悩んで...
-
双眼鏡の画面が二重に見える。...
-
双眼鏡で近所を観察してる人いる?
-
双眼鏡、BaK4とBK7実際の違いは?
-
双眼鏡の30×50という表示
-
鳥の観察用!双眼鏡で、1.5km〜...
-
反射式望遠鏡ビクセン R114Mの性能
-
お台場のフジテレビ内のマルチ...
-
コンサートでの双眼鏡
-
双眼鏡(オペラグラス)ってど...
-
今度大阪城ホールであるライブ...
-
双眼鏡? オペラグラス??
-
双眼鏡か単眼鏡か どっちがいい...
-
単眼鏡と双眼鏡どっちが良い(´・...
-
古い双眼鏡の善し悪しについて
-
双眼鏡はどこで売ってるのです...
-
「ナシカ」について教えてください
-
双眼鏡の視野は経年変化で黄色...
-
双眼鏡の視度調整ができません…。
-
屈折式望遠鏡の自作での材料調...
おすすめ情報