
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私も昨日の井川を見て憤怒の思いでいっぱいです。
もし阪神が優勝を逃せば昨日の試合がまさにターニングポイントになる試合でしょう。
もうすでに流れと勢いは完全に中日側に行ってますね、
今日明日の試合の運びによって決まると言ってもいいと思いますが・・・・
井川に関しては少なくともピッチングはともかく基本的な守りだけでもこなしていればあんな展開にはならなかったと思います。
お分かりだと思いますが、5回の裏の中日の攻撃です。
井端と立波をアウトにすればあの回は零点に終わってたんですよね。
もし6回に井川が崩れても迷わず球児を出し、
いつもの逃げ切りパターンで勝てたともいます。
結局、去年のシーズンオフから大リーグ行きのことで
球団とゴタゴタがあったのがいまだに引きずってるのかなと思いますが、
私自身の考えを言えば前回優勝したのが18年ぶりで、
その前は21年ぶりでした。
ですから2~3年優勝がなくても別になんとも思いません
待つのには慣れています。
ただ今年の井川のようなやる気のない、モチベーションゼロの選手を使いのは疑問に思うし、
勝ち負けとは別のところで楽しむ事ができません。
ですから私の結論としては別に今年何が何でも優勝して欲しいとは思わないです。
もちろん優勝できれば嬉しいに越したことはないのですが
ただこれからもやる気のない井川も見るぐらいなら、
井川がいなくて優勝出来なくてもいいと思ってます。
ま~やっぱり井川は星野前監督のようにベンチでにらみを効かさないとやる気を出さない子供なんでしょうね。
回答ありがとうございます。
優勝はやっぱ目指して欲しいですが、確かに今年優勝しても前回ほどの感動は無いかもしれませんね。
85年の優勝のときは親父が大喜びしていた記憶があります。
その後92年に期待させながら2位に終わった後は常負軍団。
03年の優勝のときは自作のクス玉割ってお祝いしました。
今年はそこまでテンション上がってきませんね。
井川のやる気の無さと監督の華の無さが原因でしょうか。
星野さんほどとは言わなくても、岡田監督には応援するファンに代わって井川に雷を落としてもらいたいです。
10日やそこら2軍にいただけじゃ全然反省してないですね、彼は。
どっか遠いところに島流しにしてやらんとダメですね。
No.10
- 回答日時:
NO8です。
(当たり前の事を当たり前に出来なかった時に私は怒ります。)この言葉は前星野監督が阪神の監督に就任した時に最初の記者会見で言った言葉です。
この言葉がそのまま9日の井川の5回の裏の守りに当てはまると思います。
ノーアウト満塁で点が入らなかったり、
3ランホームランを打たれたり、
そういうのは相手がいる事ですし相手も真剣に勝負しているので打てなかったり、打たれたりするのはしょうがない事ですね。
ですが、守りのボーンヘッドは緊張感が欠如しているから出るんでしょう、
練習通り基本通りしていれば何の問題はないはず、
まさにこの日の井川は当たり前の事を当たり前に出来なかったですから、
この日の負けが井川一人の責任になるのは当然だと思います。
投手の交代時期は結局すべて結果論ですからね、
勝てば良かったと言われるし、負ければ失敗だと言われますから、その事を敗因にしても意味がないと思います。
昨日阪神が勝ってくれたので正直ほっとしました。
もし3連敗なら駄目かなという気持ちになったので・・
今日阪神が勝てば9日の逆転負けのショックは完全に
払拭できると思います。
何度もご意見ありがとうございます。
結局2勝1敗で勝ち越せましたね。
ただ今日の巨人戦はサヨナラされちゃいましたけど…。
たぶん優勝はするだろうと信じてるんですけど、最近の勢いの落ち方は毎年どおりですかね。
ロードを5分でいけたらほぼ決定かな。
No.9
- 回答日時:
この日の試合を球場で観戦していた、タイガースファンです。
長文ですいません。確かにこの日の井川については、ある意味私も質問者さんと同じ意見を持っています。
ただし、「投手」としての井川は、グランドで見た限りは気迫ある素晴らしい投球をしていました。(テレビで見ていた方には井川の姿がどう写っていたのかは定かではありませんが…)
考えてもみてください。(1)荒木(2)井端(3)立浪(4)ウッズ(5)福留(6)アレックス… 相手はこの「超」恐竜打線ですよ。
それに対して井川は代打・大西を打ち取った後、荒木に2塁打を許したものの、その後の打者は投ゴロ(井端)・1ゴロ(福留)・3ゴロ(ウッズ)・中飛(福留)…実質、荒木以外はほぼ完全に打者を打ち取っているんですから。
結果としては野選にエラーに内野安打に…(この中に「野手」としての井川にミスはありましたね。これについては、井川がピリッとしてなかったのは否定できないでしょうが)という展開で最終的に逆転を許したのは皆さんご存知の通りですが。
この試合の敗因は、むしろ別のところにあったと思います。
1.5回までにもっと点が取れていた
無死満塁のチャンスを逃したり、相手のミスに徹底してつけ込むことができていれば、あの時点で10点は取れていたでしょう。その直前までで一気にたたみ掛けることができなかったことの方が大きいと思います。
2.岡田監督の采配ミス
アレックスに本塁打を打たれた時点で、ハッキリ言って井川は限界でした。走者のいる緊迫した場面で、2~5番打者をことごとく打ち取っているのにも関わらず、アウトカウントは1つしか増えていない…これでは井川でなくてもキツイと思います。確かに、不運の連続にも負けずに抑えるのがエースだと言われてしまえばそれまでですが、今のタイガースの先発投手陣なら、誰が投げてもあの場面ならどこかでタイムリーを打たれていただろうと思うのは、私だけでしょうか。(いるとしたら、安藤ぐらいかな…)
7-6(ランナーなし)になった段階で井川を交代させれば、たとえ井川に勝ち星はつかなくても、2番手投手が流れを断ち切ることで、試合は勝てていたと思います。あの場面はむしろ「井川はエースだから…」ということにこだわった岡田監督に責任があると思います。少なくとも落合監督なら、代えてたんじゃないかと思います。
私は今回の観戦で初めて井川の投球を見ました。今までは私もテレビや新聞でしか見たことがなく、「今年の井川、アカンな~。やっぱり気持ちはメジャーに行ってしもてるんかな~。」などと私も考えていました。実際のところ、彼は本当にメジャーのことしか考えていないのかもしれません。が、昨日のピッチングを生で見た限りは、グランドではそんなことは微塵も感じさせないものがあったと思います。
結論ですが、この日の試合結果の責任を井川一人に押し付けるのは、あんまりだと思います。百歩譲っても、岡田監督だけにはそんなことを言わせたくはないです。
(最後に余談ですが)今回、初めてタイガースのアウェーでの試合を見ましたが、ドラゴンズファンの応援も凄かったです。(こりゃ~、選手も励みになるわ~、敵ながらあっぱれやな~。それに引き換え、レフト側は…。あーあー、ついにやってもうた~。グランド内への物の投げ込み…。同じファンとして恥ずかしい…。)5回裏のあの場面は、こんなことばかり考えていました。。。
回答ありがとうございました。
なるほどー、生で見るのとはやっぱ違うんですかね。
どうもテレビで見てると集中してなさそうな表情ばかりアップになるんで。
確かにあの交代はちょっと遅かったですよね。
ただサードへの野選とファーストカバーの時のエラーで自ら2個もアウト取り損ねてるのはかなり大きいような…。
物を投げ込む輩と、優勝して川に飛び込むお馬鹿さん達は、阪神ファンとは言いがたいですよね。
ホントのファンは絶対あんな事しませんもん。
しかし、観戦に行ってあの負け方はショックだったんじゃないですか?
私はこの前甲子園で巨人に逆転負けした試合、夫婦でかなり凹みました。
球場へ行って負け試合見るほど悔しいことって無いですね。
お互い次は勝ち試合を観戦できるといいですね。
No.8
- 回答日時:
そうですね。
あの5回のプレーはニュースでしか見ていないのですが、明らかな怠慢プレーですね。点差に気が緩んだのでしょうか。エースと呼ぶにはあまりにも情けない。同じ日にパ・リーグの西武×ソフトバンクの試合を見ましたが、ソフトバンクの斉藤和己投手の気合いが凄かったです。西武のカブレラのインコースにどんどん投げ込み、ムッとして睨んでくるカブレラに一歩も引けを取ってはいませんでした。開幕から12連勝と彼こそが“エース”と呼ばれるにふさわしいと思いました。
井川選手も斉藤選手も2年前に20勝をあげましたが、随分と水をあけられてしまったな、というのが印象です。
阪神が優勝するためにはどうしても必要な戦力ですので、なんとか立ち直ってもらいたいものです。
回答ありがとうございました。
そういえば斉藤投手って今年まだ負けてないんでしたっけ?
すごいですよね。
井川はどこで道を間違えたんでしょう。
おととしのピッチングはホントどこに投げても打たれないような気迫と自信があったように思います。
今年は全然ダメですね。
今日はいけるかなと思っても突然連打されたり、四球やエラーで自分で追い込んでしまったりと見ていてつらいです。
もし優勝したら、おそらく相手はまたホークスでしょう。
井川VS斉藤の投手戦になれば面白いでしょうけど、今のままではきっと勝てませんね。
メジャーボケしてないで目を覚まして欲しいですね。
No.6
- 回答日時:
貴方の言うと通り!
エースならどんな事があつてもあの点数差が有れば完投しなくても勝つのが当たり前です。
それが今回だけではないのですから、メジャー志向笑わせます!
今、阪神は死のロードま最中ですが昔と比べれば、途中で大阪ドームも使用できそして空調完備のドーム球場も使用できるので、選手の体調管理も楽だと思います。
まして先発のローテション投手であれば体調万全に近い状態でプレー出切ると思います。
(優勝を争う大事な一戦なのに心はチームに有らず)
井川選手は、単に先発の左の一角に為りましたね!
優勝を争う大事な一戦には恐くて起用できません。
エースならば現在の阪神の沈滞ムードを一掃する、気迫の投球を見せるのがエースだと思います。(最近10試合 4勝6負)
あれじゃ沈滞ムードにいつそうの弾みをつけたような物です。
あの馬鹿に長い後ろ髪、パフォーマンスでなく実績で示せと言いたい!
(見ているだけで暑苦しい! 頼む床屋へ行ってくれ!! お願い!)
回答ありがとうございました。
今年ここまでの試合を振り返ってみると、先発予想が井川のときが一番不安になってたように思えます。
勝ち数の割に冷や汗かかされる回数が多かったからでしょうか。
今日は負けちゃたし、さらに中日が勝ったから1.5ゲーム差ですね。
まあ早々にマジック点灯するよりはハラハラしながら見てるほうが楽しいですよね。(ちょっと強がり。)
嫁さんは今でもこの前の井川を思い出して怒ってます。
「髪切らへんから負けるねん!!」なんて叫んでます。
No.5
- 回答日時:
メジャーに行きたいのに、日本で投げさせられている・・・という意識で投げているとしたら、こんなプレーを見せられてもワクワクするはずもないですね。
メジャーに行きたい奴を無理に止めるなっていうのが自論です。野茂にしても、イチローにしても、規則を盾に日本でプレーさせ続けていたら、同じような事になってなかったでしょうか?
回答ありがとうございました。
確かにFAまでは少し期間が長いかなとは思います。
ただ、私の意見としては、ドラフト蹴って即メジャー挑戦しなかった(もしくは出来なかった)んだから、踏み台として契約したにせよ日本でプロとして出せるものすべて出して客を喜ばせ、チームの人気を上げ、スポンサーや親会社を納得させる、それはどの選手にも等しく負わされた責任じゃないかと思います。
確かに野茂は近鉄を飛び出していったんですから、ルール違反かもしれませんが、イチローは日本でも常に見せられるものは全力で見せるって感じで常にトップをキープしてましたしね。
話はそれましたが、オフの契約はどうであれ、今年は阪神でやってるんだから怠慢プレーはやっぱダメですよ。
No.4
- 回答日時:
阪神のエースで井川以外に誰かを挙げるとなると出てこないので、彼がエースなのだと思います。
岡田監督になって気持ちが入ってない感じがします。
あとは井川のチェンジアップを投げてないことが打たれやすい原因なのかもしれませんが…。
メジャーに行くために封印したとか言って、普通のチェンジアップを投げて、これだけ打たれては意味無いですね。
でも今日は井川の次に橋本ってのは意外でした。
橋本では止められないと思ったのは自分だけでしょうか。
回答ありがとうございました。
井川以上のピッチャーですかー?
確かに今のところそういうピッチャーは出てきてませんもんねー。
藤川も1イニングだとピシャリですけど、先発に回ったら分からないですからねー。
岡田監督って選手からはどう見えてるか分かりませんが、テレビの画面からでは動いてるところもなかなか見れませんから、前監督と比べるとオーラみたいなもんが足りないかなって気がします。
井川みたいな選手には常に喝を入れてくれる人が必要なんでしょうか?
プロなんだから自分でメンタルな部分をコントロールしろよって思っちゃいますけど…。
No.3
- 回答日時:
私も熱狂的な阪神ファンで球場にもよく足を運びますが、(今年は15回見に行って、8勝7敗です。
)今日は球場で見てなくてよかったと思いました。たまたま、友人の家のTVで観戦していたのですが、友人のTVをぶち壊しそうになりました。(笑)
うーん、井川というのは。確かにいいピッチャーだとは思いますが、たまに信じ難いミスをしますね。今日で言えば、投ゴロを3塁に投げたのと、シーツの1塁送球を捕れなかったのが、それですね。こういうプレーを見ると、お前は本当にプロか、と言いたくなってしまいます。
ただ、下の方も書かれていますが、福原は信用おけないですね。打線との兼ね合いと言われますが、その兼ね合いの悪さは福原自身が作り出しているようなものです。テンポの悪いピッチング、先に点を取られてしまう、先に点を取れば、すぐにリードを吐き出すというピッチングは見ていてイライラします。
まず、テンポに関してですが、これは絶対守っている野手に影響しますよ。特にランナーが出たときなんか、7秒も8秒も無意味にセットポジションでボールを保持している。。で、打たれる。これでは守っている方も嫌になります。
先に点を取られてしまうのも問題です。いきなり2~3点取られて、後は抑えたりしますが、先に点をやっては流れが悪くなるのは当たり前です。
それで、たまに点を先に取ってやると、すぐに吐き出す。(7月27日の巨人戦が典型です。)
これらが、井川の場合は、テンポはまあまあ、先に点を取られることはあまりない、僅差の時は意外とリードを保って投げる、わけですから、やっぱり井川の方がエースですね。
ただ、井川の場合、明らかに集中力を欠くことがあるようです。特に大量リードの場合に。。これが問題ですね。
まあ、色々書きましたが、まだ首位にいるわけですから、今日の負けは勉強したと思って、明日、がっちり勝って、中日を押し戻してほしいですね。私的には、明日勝てば、この3連戦、特に問題はないと思っています。首位をがっちりキープしていることになりますからね。金曜からは読売ですし、3タテもいける可能性が高いです。(悪くて2勝1敗)中日のあんな調子はもう止まるはずですし、シーズン終了までに反動でおそらく崩れてくることもあると思います。阪神がしっかりとしていれば、そんなに焦らなくても大丈夫ではないでしょうか。
お返事遅くなりました。
回答ありがとうございます。
井川の守備って「何でやねん。」って思わずツッコミ入れそうになるくらい訳分からんミスするときありますよね。
集中できてないんですかねー??
井川・福原の二人が不安定なのにどうにか首位をキープしているわけですから、数年前までのチームと比べたらはるかにレベルアップしてますね。
今日は最後に久保田が打たれたみたいですが、明日あさっては連勝といってもらいたいですね。
どちらかには助っ人ダーウィンが先発みたいですが、ちょっと心配しています。
No.2
- 回答日時:
そうですよねぇ、私も阪神ファンですがあれで阪神のエースと言われるとちょっと疑問符が付いてしまいますよねぇ(苦笑
確か井川選手は今シーズン、同じような形で相手も同じ中日に負けた試合がありましたよね(しかも甲子園で)
そう言った事もあってか井川選手は今シーズン、阪神の試合を観に来たメジャーのスカウトの方に「平凡な選手だ」と言われたらしいですし、正直来期メジャーというのは井川選手の脳内においての妄想のみになりますよね(笑
それでも井川選手は勝ち星ではまだ勝ち越しているのですしそう言った捉え方ではまだ「エース」となるのでしょうね。
少なくとも私はそう思っています、というか「そう思わないことにはやってられない」という心境の方が近いかと思いますが(滝汗
話が変わりますがそういう点で、私は福原選手が「右のエース」と呼ばれている事の方が疑問視だったりするのですが...。
質問者様の御言葉を借りるのなら「あれだけ負け越しておいて何が右のエースだ~~っ!!」「去年も負け越しているくせに~~!!」っていう感じです。
でも福原選手は援護が無さ過ぎと言うのも有りますから一概にはそう言えないですし、そう言う意味では援護を貰っているくせに勝てない井川の方が重罪なんでしょうね。
回答ありがとうございます。
なるほどー。
勝ち星で言うなら確かに井川は勝ってますよね、不思議なくらい…。
負け越してるイメージ強いんですが。
福原はあまり責めないでやってください。
ホントに運が悪いというか相手ピッチャーとの当たりが悪いのか。
がんばってるのに勝てないですよねぇ。
福原に比べたら絶対井川が重罪でしょーーー。
とりあえずそろそろ髪切って反省しなさいって感じです。
明日は福原が先発でしょうか?
首位転落だけ避けて欲しいものです。
No.1
- 回答日時:
井川とて人間だということでしょう。
ただ、気持ちはわかります。井川には、もっと高いレベルのものが求められていますし、あれだけの態度を昨年オフにとったわけですから。でもやはり、阪神のエースは、井川なんでしょう。私は巨人ファンですが、非常に気持ちはわかります。ほんま、はっきり言って、何や、上原、何がメジャーじゃ、メジャー目指すならもっと日本で結果ださんかい!去年の二人には、同じ思いで見てました。FAとらずに、メジャー行きたいて言うんだったら、誰にも、文句いわせないピッチャーになれと。1回、2回のタイトルなら、他にもいると。メジャー、メジャー言う前に、川上憲伸に投げ勝てと。イチローのようなオンリーワンになってからメジャーに行けということです。まだ上原も井川もはっきり言って甘さが残ってますね。早速回答いただいてありがとうございます。
そうですね、上原もメジャー志望の割に一時ほどの凄みは影を潜めてますよね。
ていうか、今年(に限らずここ何年か)はどのピッチャーの防御率も高いですよね。
どこのチームも不動のエースってのが不在な気がします。
点の取り合いも面白いですが、1チームに1人くらい完封や完投できるピッチャーが欲しいですよね。
来年は復活した巨人と阪神のエース対決見たいですね。
それはそうと先ほどヤフーのニュースで見たんですが、巨人が星野さんに監督就任を打診してるとか?
それだけは勘弁して欲しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック スラダンについて最近漫画を読み始めたので質問させてください! ①スラダンの桜木花道は先輩に限らず す 3 2023/06/06 23:13
- 野球 落合が中日を常勝させることができた理由は 3 2022/05/26 08:06
- 歴史学 どうする家康 4 2023/05/15 20:02
- サッカー・フットサル ワールドカップの日本サポーター 2 2022/11/27 08:46
- 面接・履歴書・職務経歴書 就職の面接などで、何故上京したのですか?等、引っ越した理由を聞かれた時の良い答え方ないでしょうか? 2 2022/05/17 01:12
- 政治 日本はウクライナに義勇兵を出兵させて「江戸の敵を長崎で討つ」べきですよね? 8 2022/03/26 09:42
- 野球 阪神三連敗しても)今後に向けて,取り返せる内容だった. なぜなら)全く先発初経験の2試合とも→小川, 2 2022/03/27 18:44
- 野球 藤浪また酷い投球だったのかな? 酷い試合になってるが 相変わらずのデッドボール、フォアボール、暴投、 3 2023/04/23 09:46
- その他(家族・家庭) 嫁実家のお寺を継ぐかどうかについて 7 2022/04/27 21:10
- 政治 FBの○県内の裏事情を語る云々と言うコミュニティ内で叩かれていたのが平井卓也でなく小川淳也の方。何故 1 2023/05/06 04:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「エアバック」と「エアバッグ...
-
阪神戦のチケットをもらってし...
-
「タッちゃん、南を甲子園に連...
-
早熟と中学硬式野球
-
中学1年生です。野球部で、決意...
-
少年野球(低学年)勝利投手
-
昔のこの歌を知っていますか?
-
神奈川県の向上高校って甲子園...
-
甲子園のラッキー7のファンフ...
-
セットアッパーとは?
-
西宮には、甲子園、甲陽園、甲...
-
負けん気の強さと負けず嫌いの...
-
アガペイズのストーリー&最後
-
メジャーリーグにも地方球場で...
-
野球の事まったく知らないので...
-
甲子園ではサインをもらえます...
-
アニメ名探偵コナンで服部平次...
-
千葉ロッテのMVPって?
-
昔の中日の投手で…
-
3位以下のチームにマジック点灯...
おすすめ情報