重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕の家の近くで花火をやると必ず警察がきます。
かわらでやっても山奥でやっても公園でやっても
かならず警察はやってきます。
どこで花火をやればいいのでしょうか?
やってはいけないのならなぜ売っているのでしょうか?

A 回答 (5件)

公園なら、市の公園緑地課に使用許可をとって、さらに消防署に一言言って(申請や許可のレベルではなく事前のお断りレベル)おけば警察から禁止とは言われないでしょう。


相応の申請(子供会やジュニアの活動)ならよほど羽目をはずしても苦情は少ないです。
    • good
    • 0

勝手な想像。


ロケット花火なら、人が住んでいる場所ですれば通報されます。

>やってはいけないのならなぜ売っているのでしょうか
人がうるさいと思う物は聞こえる場所でやらないのがマナーでしょ。
通報されるのはマナー違反の部分です。
線香花火レベルをしていたら通報されることはまず無い。

以上想像ですから、聞き流して。
    • good
    • 0

どんな種類の花火を何人ぐらいでやってますか?他のみなさんがおっしゃっているように花火が問題なのではなく、その時に大騒ぎしているのが問題かもしれません。


もしも線香花火を二人で無言でやっていても警察がくるのであれば、何が問題なのか逆に警察に聞いてみてください。
遅い時間(場所によりますが21時以降)に特に住宅街で大騒ぎされれば通報はされちゃうと思いますけどね。
大人と一緒にやるのも一つの方法かもしれません。暴走しそうになったら止めてくれるだろうし、もしもまた警察が来た時には大人同士で話もつけてくれると思いますよ。
    • good
    • 0

迷惑がかかって、通報者がいるので警察が行くのでしょうから、迷惑がかからなければいいのでは?


売っていれば どう使用してもいいのではないでしょう。
それくらいのことは常識で考えてください。
    • good
    • 0

何時頃行われているのですか?



そんなに当たるのだったら、巡回よりも、近隣の方の110番通報の可能性が高いように思いますが...。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!