重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私がバイクを止めて休憩していると
隣にワゴンが止まりました。
近いなー、と思っていたら、助手席の人がドアを開けて
バイクにガツンとヒット・・
カウルが割れ(ヒビ割れ)ました。
修理費は出しますとのことで、連絡先をもらいました。
(苗字と携帯番号のみ)
その夜、数回電話をしましたが、留守電で、折り返しの連絡も無し、
ショートメールでも「連絡下さい」とのことを伝えました。
以降連絡はありません。

現場で話をしていると近所の町名だったので、
近所に住んでいて逃げるような恥かしい真似はしないだろうと注意深くする事はしませんでした。
ナンバーも控えていません。

このような場合、連絡が取れなくなったり、電話番号や名前がウソだったり
した場合、警察に相談すれば協力してもらえるのでしょうか?
それとも相手にしてもらえないでしょうか?

徹底的に調べるつもりであれば、加害者達は店内に入っていったので防犯カメラに写っているはずです。
そこまでは調べてくれないものでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

みなさんも仰ってますが、まずは事故処理(警察へ連絡)していないのが質問者様のミスですね。


仮に急いでいて警察を呼ぶまでは・・・という状況でも免許証・車検証等で住所氏名・車両情報を控えるべきでしょう。

最近はすぐ連絡がとれるから。と言う事で携帯電話を連絡先にすることが多いかと思われますが、その場で一旦かけてみてきちんと鳴るか。(同時にすぐ登録しておくことをお勧め)確認しましょう。

携帯電話などは録音出来たり、写真や動画も撮影できますよね。破損部位や各情報(ナンバー・免許証等)を撮影しておくのも良いでしょう。また、会話など録音もお勧めです。


今回は一応警察へ連絡してみるのがよいでしょう。
協力して貰えるかどうかはわかりませんが。記憶が曖昧にならないうちに連絡です。
留守番電話・メールで相手にも一応警察へ届ける事を連絡しておく方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
ごねるような感じの人には見えなかったのと、
ショックを受けていたので、気が回りませんでした・・
次回からは、小さな事故でもアドバイス頂いた事柄を実行したいと思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2012/08/13 23:41

警察に届けて事故処理をしていないので、その事故が実際にあった証拠が一切ありません。


ですので、しらを切られたら終わりです。

おそらく加害者は、自分が思ったより修理代が高額な事、届けをしていないので逃げ切れる事、等を誰かに入れ知恵されたんでしょう。

警察に器物破損で告訴状を出すとメールしてみて、返事が無ければ警察に行ってください。
被害届は単なる届けであり、実質捜査は行われません。
告訴状だと捜査を行わねばならないので、警察はいやがりますが拒否はできません。

行政書士にお願いしても、自分で調べてやっても良いです。

ただ、問題は証拠です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
アドバイス頂いた事柄を実行したいと思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2012/08/13 23:44

「貴方の車のナンバーもお住まいの町名も記憶しています。


明日までに連絡をいただけない場合は、警察に『当て逃げ』として届け出を出します。
出来れば事は荒立てたくないので、至急連絡ください!」

とメールしましょう。

防犯カメラの調査までは無理ですが、そこそこまでなら警察も動いてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
ナンバーを知っているかのように連絡するわけですね。
参考になります、有難う御座いました。

お礼日時:2012/08/13 23:38

そのうち諦めると思って、逃げてるんじゃないかなぁ…


今更ですが、ちょっとしたキズでも警察に届けるべきでしたね
届けなくても、身分証明書は確認する
助手席の方と、車の持ち主、運転手とどの様な関係かはわかりませんが
運転手の方の免許証や車の車検証も確認した方が良かったですね
本当、今更ですが…
携帯が通じるのであれば、何度も電話する
念の為、電話した日にちや時間を控えて置いた方が良いですよ
留守電に「◯日までに連絡がない場合は警察に届ける」と
日にちを区切って伝えてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
ごねるような感じの人には見えなかったのと、
ショックを受けていたので、気が回りませんでした・・
次回からは、小さな事故でもアドバイス頂いた事柄を実行したいと思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2012/08/13 23:35

ナンバー控えてないなら無理ですね


防犯カメラは警察や事件性があれば協力してくれるかもしれませんが
一般人には協力してくれないでしょう

これからはトラブルがあったらナンバーを控えるか
免許などの偽造が難しいものを提示してもらいましょう
警察を呼ぶのもいいとおもいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
ごねるような感じの人には見えなかったのと、
ショックを受けていたので、気が回りませんでした・・
次回からは、小さな事故でもアドバイス頂いた事柄を実行したいと思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2012/08/13 23:34

メールで、連絡が取れない場合は警察に相談します!など、伝えてみては・・・・



小さな事故でも、警察に届けが必要ですよ!又は、覚書など!

そして、警察に早く相談する事です、被害届は出さなくても相談だけすれば今後の行動が早く行えます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
とりあえずは、相談してみることにします。
待っていても進展はないですからね。
有難う御座いました。

お礼日時:2012/08/13 23:29

相手にしてもらえない

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座いました。

お礼日時:2012/08/13 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!