dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事柄、年間5万キロほど運転しますが、何百キロか走ると、必ずといっていいくらい煽り行為に遭い、不愉快な思いをさせられます。

田舎の片道1車線追い越し禁止区間など、制限速度プラス20キロくらいで普通に走っていても、車間距離3mくらいでぴったりつけてくるのが結構います。適当な休憩場所があれば、休憩がてらやり過ごしますが、いつもできるとは限りません。

執拗な場合には、ナンバーを控えて警察に申し出ようと思いますが、何か客観的な証拠がなければ相手にしてくれないような気もします。

警察は煽り行為に基本的にどのような態度で対処していますか(甘い?厳しい?)。また、警察を動かすのに必要な客観的証拠は、どの程度のものが必要でしょうか?

経験のある方、教えて下さい。

A 回答 (6件)

 片側三車線の道で、混雑気味の時間帯に煽ってくる車がいました。


 その後、見えている信号が黄色になってので、早めにブレーキをかけたのが気に入らなかったらしく、信号が変わると右折レーンから直進して追い抜かし、前方で急ブレーキを踏んだり蛇行を繰り返したりとやりたい放題でした。
 気が済んだのか、しばらくすると走り去って行きましたが、その間に助手席の者が携帯電話で110番通報しナンバーを伝えると、10分くらいで警察から着信があり、「通報のあった車を捕まえました。△色の○○○○でナンバーは・・・・ですね。飲酒運転でした。」との事でした。
 他の車からも通報があったのかもしれませんが、110番通報すれば、該当車両を捕まえる事もあるようです。(通報したのも1回だけですので、レアケースかもしれませんが)

 ただし、田舎道で「速度が不満」で煽ってくる輩には、ハザードを点滅させてゆっくり減速すれば勝手に追い抜いて行ってくれますよ。煽りに対抗して、ねずい取りに捕まったり、事故でも起こすのは馬鹿馬鹿しいですから。
 ただし、相手が分からないので完全に停止するのは危険です。ゆっくりでも動いて、相手が降りてきたり身の危険を感じたら迷わず逃げる&通報しましょう。「後続車に拉致されそうです」という通報なら、田舎の警察でも動いてくれるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご経験のような特に悪質なケースでは警察が動いてくれることもあるのですね。参考になりました。有難うございます。

お礼日時:2005/11/13 18:15

一度くらい警察のホームページに投書してみると、何か分かるかも知れませんよ。

ただ、警察も事故や事件が起こるまでは厳しいかも知れません(警察が不親切というわけではなく)。

あと、煽り野郎は対策残念ながら無理ですね。ナントカにつけるクスリは無いので仕方ないです。例えばゆっくり走る→追い越してもらう(ジレたらやるでしょう)、面倒ですが手を出して「前へどうぞ」をする。
万が一いちゃもんをつけられても「営業車なんでスピード出ないんですよ」と言って形式上謝る(腹の中で蔑めばいいでしょう)、こんなところでしょう。「何で俺か?」と思うでしょうが、先に言ったとおり常識が通じない、言葉が通じない連中に道理を求めても無駄で、ナイフで刺されたら損でしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに物騒な世の中ですから、対応にも注意が要りますね。有難うございました。

お礼日時:2005/11/13 18:25

追い越し禁止の一車線道路でも路肩や よけられる場所を見つけ 速度を落とし 停車または徐行して譲れば良いだけだと 思います。



まったく譲れない場所なら 後ろを気にせず 安全に譲れる場所まで 安全運転でいくしかないです

悪質と判断出来るものは 通報すべき ちょっと位の煽り行為では なかなか取り合って貰えないでしょう

何度も出くわす煽りやさんや 違法改造車 酒気帯び運転と思われる場合などは 警察も少しは興味を示すと思います。
同一ナンバーが通報が多くよせられれば やはり何らかの警察の動きが出るはずです。

何のHPか忘れましたが HP上で ナンバーを通報するサイトが有りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

○○には相手にならないのが一番ですね。しかし、特に悪質な場合には警察に伝えることにします。そういう連中は、いつか人を怪我させるか死なせるかするまで(あるいは自分が死ぬまで)、そういった行為を止めないんでしょうな。
有難うございました。

お礼日時:2005/11/13 18:23

車間距離については厳密に何メートルと決まっている訳ではなく、安全に停まれる距離を開けることとしか決まっていませんから・・・。


「私には安全に停まれる距離だ。文句あるか。」と開き直る人もいますしね。

実際にぶつかれば圧倒的に後続車が悪いですが、ぶつからないうちはなかなか対処の仕方がないですね。高速道路では車間距離をとっていないと切符を切ることもありますが一般道ではなかなかお目にかかれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追突させるわけにもいきませんから、警察の方はあきらめて、やり過ごすしかないようですね。有難うございました。

お礼日時:2005/11/13 18:17

私なら、制限速度以下で走行します。



事故でも起こさない限り、警察は取り合ってくれません。
ここで考えられるのは、車間距離違反ですが、警察が取締りのための装置をその瞬間に設置して測定してくれない限り、取り締まりは無理です。高速道路ではたまにやってますが・・・。
ほとんどの場合は、事故が起こった後、そして状況が判明しないと、警察の出る幕はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり単なる車間距離違反だけでは難しいのですね。有難うございました。

お礼日時:2005/11/13 18:12

こん**は



 経験はないです。
 というか、相手にしないのが1番です。

 ナンバーを通報しても「あっそう、ありがとね」で終わりです。
 もし、警察が動いても相手が「煽ってないです」と言えばそれっきりです。
 ビデオ撮影でもしておけば多少の証拠としての価値もあるかもしれません。

 ですが、基本的に現行犯逮捕ですのでほぼ無理に近いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり、相手にしないのが一番でしょうね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/13 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!