dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、妊娠していることが判明しました。

それまで彼とは付き合ってまだ4ヶ月、中距離の為に週1回会えればいい程度だったので、お互いの間で将来の話は出たことがありませんでした。

彼の反応が不安でしたが、彼なら「産んでもいい」と言ってくれるはず・・・という心のどこかでの甘い期待と、「たとえシングルマザーになっても絶対に産もう。」と思ったので、彼を呼び出し妊娠を告げました。

彼は「・・・突然だな。」と一言言った後、しばらく考え込んでいる様子でしたが、その場の空気に耐えられなくなった私は、「嫌ならいいよ。私が一人で産んで育てるから。」と言いました。
彼は「一人で育てるということは大変すぎる。その責任を全部お前に負わすのは嫌だ。」と言いながらも、
「でも結婚となると、お互いのことをまだよく知り合えてないし、今は好きでも2、3年後どうなるかわからないのに・・・。」と結婚も考えられないような様子で、中絶とはハッキリ口にしないものの、その方がいいのでは・・・と匂わす発言もしていました。

結局3時間ほど話をしましたが、彼が「俺の気持ちの問題だ。一人で考える時間が欲しい。」と言ったので、結論を出さずその場は帰ることにしました。

あれから3日、彼からの連絡はまだありません。
彼はこのまま逃げるような人ではないと信じてはいるのですが、いつまで待てばいいのかという不安と、本当は大好きな彼と結婚して一緒に子供を育てたい、と話し合いの中できちんと伝えられなかった後悔、もしシングルマザーになったらきちんとやっていけるのだろうか?との想いで混乱しています。

私は今、何をすべきでしょうか?
彼が結論を出すのをおとなしく待っていていいのでしょうか?
こんな漠然とした質問で申し訳ございませんが、色々なご意見を聞かせていただいて、混乱している自分の気持ちを整理したいので、よろしくお願いいたします。

A 回答 (16件中11~16件)

私も似たような経緯で妊娠し、シングルマザーでやっています。


だから、質問者さんはきっと今不安でいっぱいなのではないかと思います。

>私は今、何をすべきでしょうか?

多分、中絶についての考え方は人それぞれで、
中絶しても忘れてやっていける人、背負ってやっていける人、
一生悔やんだまま生きる人、耐えられない人、いろいろいると思うんです。
だから、自分はどのタイプかを考えてほしいです。

産みたいか、中絶したいか、育てたいか、育てたくないか、よく考えてください。
そして、もし産みたいと思うなら、(文章から、そうじゃないかと思うんですが)
彼や親がもし「中絶してほしい」と言っても、絶対に産んでください。
なぜなら、産みたいのに中絶したら、たぶん辛くて生きてけないからです。

もし、中絶してもいい(耐えられる)と思うなら、彼や親とよく話し合ってください。
一度目は中絶して、二度目の妊娠で籍を入れる人もたくさんいます。

私の場合は、親に言ったらぜったいに中絶をすすめられると思ったので
5ヶ月してから打ち明けました。やはり、「中絶してほしかった」と言われました。

親や彼の手助けを全て失って、それでも産むと言う場合、
とても不便があります。それでも、なんとかやっていけます。

もちろん、彼が結婚してくれるなり、寄り添ってくれたら一番いいけれど
たぶん去ってしまう時は引き止めても去っていきます。

今こんなことを言ったら、余計に苦しめるかもしれないけど
子どもは可愛いですよ。
たぶん、他の苦労や不安を全て帳消しにしてもおつりがくるくらい可愛いです。
    • good
    • 1

彼も、子供ができることをしておきながら(しかも生)


子供ができたことが意外という態度ですか、、

今いくつで、周期はどれくらいなのかがなかったので具体的なことは答えられませんが、もし未成年であれば、またシングルマザーと言っていますが、絶対絶対親の協力なしにはやっていけないでしょう。

彼からの連絡をのほほんと待っているばあいではありません。
親に相談しなさい。

「でも、、」と躊躇しているばあいでもありません。

一刻も早く行動にでるべきですよ。

彼の連絡先はわかりますよね?
3日待てば十分です。

押し掛けてでも二人でもっともっと話し合って、早急に解決するべきです。
    • good
    • 0

質問の本題からは少しずれてしまうかもしれませんが


「出産&育児」の「26402」の回答も参考にしてみてはどうでしょうか?
私も回答していますが、手厳しい意見ばかりです。
ただ26402の方と違うのはkomugikkoさんには産む意思があるという事です。
私のはまだしも参考になる意見も多々ありますので
ぜひ読んでいただきたいです。色々と大変でしょうが
心より応援しています。
    • good
    • 0

こんにちは。


あなたは何歳くらいの方でしょうか?
私の意見としては、彼女が妊娠しているのに、数日も返事を待たせることは非常識だと思います。日が経てば経つほど、中絶手術は大きなものとなります。お金はもちろん、あなたの背負う傷だって大きくなります。それが分らない男性が、子育ての大変さ、結婚する意味を理解できるのでしょうか・・・。
 マリッジブルーという言葉があります。結婚するに至って、様々な不安が押し寄せる心理状態のことです。普通の結婚でしたら、白にも黒にも戻せます。でも、あなたのお腹には子どもが居ます。彼は、その事実の受け止め方が甘いように思います。白か黒かの返事によって、人一人の命が左右されるんです。あなたの体にも大きな影響を及ぼしますよ。
 また、互いのご両親には話していないのでしょうか?こんなとき、親は経験者です。何よりも親身なアドバイスをくれるはずだと思います。
私は、すぐにきちんと結論を出すべきだと思います。
 また、シングルマザーは生活もたいへんですが、子どもも世間の好奇の目にさらされます。レイプされたのか?めかげの子なのか?って言う人はまだまだ存在します。離婚よりもよほどか好奇の眼があります。そういったことも、よく考えて決断してください。
 彼を信じたい、思いやりたい気持ちはよく分りますが、あなた自身の幸せを最優先に考えたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

いくつの方か存じませんが、あなた自身は妊娠の可能性のある行為についてどのようにとらえていらっしゃったのでしょうか?


相手次第という部分も大きな問題ですが、その前にまず、自分自身彼と切り離して、あなたのおなかに宿った子供についてどのように考えていますか?
彼が協力してくれるのなら・・・といったような考えで産んでも、それはその後が大変だと思います。
だからといって簡単に殺してしまうのはとても良くないと思います。
まず、あなた自身子供を身ごもってしまったことをしっかりと自分で自覚して、あなた自身が彼抜きのところでどうしたいのか、ということを考えること。
産んでも自分が育てる以外にも方法はいくつか有ります。
それから彼自身の意見も聞いてみることです。
お互い大人なんだからしっかりしなきゃ。
自分の都合で子供を一人殺すようなことだけは避けて欲しいものです。
それはいくいくあなた自身を傷つける事になると言うことも考えておいてください。
そして、又赤ちゃんは日々おなかの中で育っていっていますよ。
今も。
赤ちゃんの運命は全てあなたに託されています。
あなた次第です。
しっかりしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も彼も24歳です。
いい年して避妊をおろそかに考えていたこと、
子供が出来ても彼は結婚してくれるだろう、
もし無理だとしても、何とか一人で育てられるだろう、
と安易に考えていました。
でも実際そうなると混乱してしまい、自分の考えの浅はかさに
情けない気持ちでいっぱいです。

>赤ちゃんの運命は全てあなたに託されています。
>あなた次第です。
>しっかりしてください。

gyuushaさんのこの言葉が胸に突き刺さりました。
私は、もうお腹の子供の親なんですよね。
しっかりします。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/11 18:55

お体のこともあるでしょうから、自分で待つ期限を決めたら良いのではないかと思います。


彼もあなたも気持の整理が必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

彼に一人で考える時間が欲しい、と言われた時に
一週間後に会う約束をして別れました。

narunaru09さんの仰るとおり、私自身の気持ちの整理もできていません。
お腹の子供にとって本当に一番いい方法は何なのかをよく考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/11 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A