
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
新品でしたら本家ギブソンは標準で付いているはずです。
大昔(10年以上前)は皆、最初からネジ止めされていましたが、近年ピックガードを外した状態を好むお客が多いので、木目の美しい機種は後付けできるようになったと認識します。取り付けですが、小さいドリルで下穴を2箇所開けてネジ止めするだけです。割れが心配でしたら廃材で練習すると良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/12 06:58
ありがとうございます!!なるほど、確かに私の欲しいのはバリトラなので後付けで当然ですね。
何とも初歩の質問にお答えいただいてありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バートン 3Dのスタンス幅の調...
-
ビンディングの取り外し方
-
ロシニョールスキービンディン...
-
あるある探検隊!あるある探検隊!
-
初心者用ブーツの選択:バートン
-
スキーウェアの下に着るものを...
-
チロリア(フィッシャー)ビン...
-
スノーボード BTMについて
-
志村けんをコロナ死させた風俗...
-
スキー板の処分方法について
-
スノボのブーツで・・・
-
スキー用品の初級用と中級・上...
-
愛知でシェル出しをやってくれ...
-
子供用スキー板を買ってしまい...
-
デッキパッドについて
-
「のりつっこみ」の基本は?応...
-
サーモインナーって洗っちゃっ...
-
琥珀の月
-
ボードのウエスト幅について
-
スノボのグローブの中身が…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吹奏楽部です。 譜面台の赤丸の...
-
スキーのビンディング再取付は...
-
ロシニョールスキービンディン...
-
ビンディングが外れない
-
スノボーのビンディングの色を...
-
ネックジョイントのネジ穴
-
スノボのセットバックの設定
-
パルピット(手すり)の取り付け方
-
バートン 3Dのスタンス幅の調...
-
ホルンのロータリーの紐の締め...
-
スキー板 古いビンディングの...
-
友だちのボードは・・・
-
SM58の調整ネジ?
-
スノーボードの板にビスがあい...
-
レスポールのピックガードについて
-
ビンディングの穴埋め材の除去...
-
この装具に使用されてるネジ?...
-
あるある探検隊!あるある探検隊!
-
この “すのこ” は35mm角の踏み...
-
琥珀の月
おすすめ情報