
車種はエイプ100です。
購入当時(新車)は、ふつうの気温なら約キック一発(多くても5回以内)
そのまま半年ほどは、その状態を維持。
キャブを交換。エンジンの係り具合に特に変化なし。
交換後一ヶ月以内(正確な日付けが分かりません)ある時を境に
急にかかりが悪くなる。(とくに何かしたとかはありません)
メインジェットを上げる。
かかり具合に変化なし。
マフラー交換。
変化なし。
という状態です。
原因としては何が考えられるでしょうか?
バイク屋にもいきましたが、キャブを交換したから薄い状態だからだろう、との事です。
(バイク屋は特に詳しくは観てくれませんでした、キックしてみて判断した程度です)
ですが、交換後すぐはかわりませんでしたし、メインジェットを変えても
特に変化が見られないので、それだけが原因とは思えないのですが。
今日なんかは、特にひどくて、チョークを上げていても何十回もキックでやっとかかった状態です。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
エアクリは明るい所で中を覗いて光が透けていれば大丈夫です。
もし光が透けないなら高圧エアー(コンプレッサー使用)をキャブ側から吹き付けて汚れを飛ばします。エンジン始動の3原則は
1、良い点火
2、良い混合気
3、良い圧縮
です。1=プラグ。2=キャブ。3=圧縮漏れ。など一つずつ解決すればエンジンは掛かります。がんばって下さい。
変えてそんなに立って無いので、よごれているわけでは無いと思います。
いろいろがんばってみます。
余談ですが、
プラグレンチを買ったら短かったり、メインジェットかえようとしたら
なめてこわれたり・・・なんかやばいですね。
あやうくキャブを買いなおさないといけなくなりそうでした。
なんとか、ジェットははずせたので大丈夫でしたが。
No.5
- 回答日時:
No2です。
前のキャブよりキャブ口径は大きいのでしょうか?口径をどの程度大きくしたかとかにもよりますが大きくしてパワーフィルターとかですとノーマルの状態と違い始動性は悪くはなると思います。ただこれも慣れというか学習の問題でチョークを引かずにスロットルをキックと同時にひねるとか最初からスロットルを開けっ放しのがよいとか様々です。パイロットスクリューはちゃんと調節されたのですよね。始動後アイドリングが安定してスロットルレスポンスも付いてくるようならばそんなに外れてはいないかと思います。走行中マフラーからパンパン音がしたり回転がスロットルの開け閉めに反応が違い上がりっぱなしとかの場合薄い可能性はありますが..とりあえずプラグを一度確認されてガイシが白く焼けすぎになっていないことを確認してください。キャブは濃いめであればエンジンの調子が悪いだけで済みますが薄すぎると焼き付きなどエンジンを傷める可能性があります。>キャブを付けた時点では、薄いよと言われたので
いっこ上げたんですが、マフラーかえた後に今度は濃いと言われました。
普通マフラーを社外製の抜けの良い物に変えると薄めになると思うのですがこの際お店でセッティングを出して貰った方がよいと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
とりあえずどこの箇所が原因なのかを調べないと先に進まないですね。
ですから改造したところを一個づつノーマルに戻してみてください。ノーマルに戻した時点で改善されるようならばその部品が原因になります。不良箇所が分かればおのずと答えがでてきますよ。No.3
- 回答日時:
>チョークを上げていても何十回もキックでやっとかかった状態です。
#1さんもかかれていましたが、逆効果です。やはりプラグが「かぶって」しまうので、私はチョークを戻し、アクセル全開でキックを試みます。
チョーク→「開ける」+キック
チョーク←「閉じる」+キック の繰り返しです。
>キャブとパワフィルをかえると、空気を多く吸うのでその分ガソリンを
濃くしないといけないと教えられたのですが。。。
上記のような状態で、chaltさんの始動方法だとプラグがかぶってるんだと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
メインジェット交換はバイク屋さんの指示だったんでしょうか?キャブ交換→ガスが薄いと言う意味がわかりませんが?どちらにしてもメインジェットはキャブの中間から全開での話で始動やスロー系には関係ありません。
スロー系やアイドリング関係をいじるとすればパイロットスクリュー・スロージェット・ジェットニードル等だと思います。あと交換時にちゃんと油面調整等されていますか?油面調整などベーシックなところが違っているとそれでも違ってきてしまいます。ありがとうございます。
キャブとパワフィルをかえると、空気を多く吸うのでその分ガソリンを
濃くしないといけないと教えられたのですが。。。
メインジェットは、始動に関係ないんですか…パイロットスクリューは
いじったんですが、スロージェット、ジェットニードルは全然触っていません。
油面調整も、それって何?な状態なので…根本的にダメですね…。
No.1
- 回答日時:
プラグとエアクリをチェック。
薄いんじゃなくて濃いのかもしれません。
プラグが真っ黒なら混合気は濃い、白っぽかったら薄いので、キャブのセッティングもやり直したほうがいいかも。
次にバッテリーのチェック。フル充電した新品と交換してみて、ちゃんとエンジンが掛かるかどうか見てください。
それと・・・
>>今日なんかは、特にひどくて、チョークを上げていても何十回もキックでやっとかかった・・・
逆効果です。何十回もキックしていると、混合気だけがシリンダーの中に入っていくので、余計濃い(いわゆるカブった状態)になるので、掛かりづらくなります。
ありがとうございます。
プラグは、外す工具を持ってないので今度買ってきます。
エアクリはどこを見たらいいんでしょうか?
セッティングに関しては、キャブを付けた時点では、薄いよと言われたので
いっこ上げたんですが、マフラーかえた後に今度は濃いと言われました。
その後暇がなくて、メインジェットは変えていませんので、暇を見つけて
いっこ下げて(もとに戻して)みます。
あと、エイプにはバッテリーがありません。。。
キック連発はダメなんですね、知りませんでした・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) ボアアップ 2 2023/08/15 23:58
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- その他(バイク) キャブ車のcdiについて。 キャブ車のcdiを、同じエンジンの他車種の物と交換しました。 形状が同じ 3 2022/03/26 18:09
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
- 車検・修理・メンテナンス 新ダイワのEGR2600なのですが、エンジンが掛かってすぐ2~3秒くらいで止まってしまいます。 2. 2 2022/06/06 18:15
- 輸入バイク プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない 5 2022/12/26 00:22
- バイク車検・修理・メンテナンス アクセルを少し回すとアイドリングがどんどん上がってしまいます。 4 2023/08/03 07:25
- 国産バイク フォルツァmf08のセルが回らない 2 2022/07/29 17:18
- バイク車検・修理・メンテナンス バッテリーを新品に交換したのにセルの回り方に勢いがない 3 2022/05/23 12:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンが、突然不調です!!...
-
2stエンジンのクランク室に...
-
JOGのエンジンがかからなくなり...
-
なんかキックが軽い・・・。
-
SA11Jアプリオのエンジンがかか...
-
CDIの故障?~CRM50
-
2スト エンジンがかかりにくい
-
エイプ50 半年程放置していた中...
-
スクーターのエンジンがかから...
-
SR400のエンジンがかからない
-
エイプ50 突然エンジンがか...
-
原付のエンジンがかからない
-
ST250かかりません
-
ホンダ スカッシュ バイク スク...
-
20年以上放置のW1 (屋内)
-
原付のエンジンがキックもセル...
-
CB400SF NC42 エンジン始動
-
ジョルノ(AF24)エンジンがかか...
-
ガソリンコックを修理したい
-
バイクの半透明ガソリンポリタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エイプ50 突然エンジンがか...
-
TW225 エンジンがかからない
-
2stエンジンのクランク室に...
-
XLR BAJAのキックのコ...
-
なんかキックが軽い・・・。
-
朝、100回キックしてもエン...
-
SA11Jアプリオのエンジンがかか...
-
ディオaf27 最近エンジンが掛か...
-
古いバイクでキック式で なかな...
-
AF27スーパーディオの始動性...
-
高所でのキャブ車・エンジン再...
-
SRX600の始動ムラについて
-
CB400SF NC42 エンジン始動
-
JOGのエンジンがかからなくなり...
-
エンジンがかかりにくいです。
-
しばらく乗らないとキャブのエ...
-
DIOのエンジンがかからない:2
-
エイプ50 半年程放置していた中...
-
ホンダ スカッシュ バイク スク...
-
SRDIO(ディオ)AF28の...
おすすめ情報