重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私には似たように見えるのですが、どこがどう違うのでしょうか?教えてください。

A 回答 (3件)

一般的には下記のことが言われてます。

他にもあるかもしれませんが・・・

・プラズマ

小さな電球(赤、青、緑)の集まりにより表示します。
ドットを小さくする(電球を小さくする)のに限界があるため28型以下のTVが難しい。
開発メーカーが少ない。

液晶に比べ視野角が広いためどの角度から見ても見やすい。
動画などの反応がブラウン管なみで早い。

・液晶

カラーの板(赤、青、緑)を液体に浮かべてそれを立てたり寝かしたりし後ろからバックライトで表示してます。
大型化時の制御が難しく大型化が遅れている。45型以下がほとんど。
プラズマより歴史があるが、技術的にもまだまだ発展途上といわれている。
メーカー、生産時期により性能、特徴が違う。

プラズマに比べ寿命が長い。
消費電力が少ない。
後ろの光の反射が少ない。



うちはシャープ製32型の液晶を買いましたが、視野角はどこから見てもちゃんと写ってます。
動画も違和感ありません
    • good
    • 0

おはようございます


下記にプラズマと液晶の違いについてのURLを貼っておきます。

参考URL:http://livingstation.jp/technology/projection04. …
    • good
    • 0

見る上で大きな違いは、画面が反射するかということです。



プラズマは、電灯や、自分の姿が映るので、家の常態によってはとても見づらいです。

その点、液晶は、顔を照らしても映り込まないので
大変見やすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんとても参考になりポイントをつけたつもりでしたがついてませんでした。すみません。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/15 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!