
VBAで、「For ループが初期化されていません」エラーが発生します。
動的配列が要素0の時に発生するようです。
動的配列の要素が生成された場合だけ、Forループしたいのですが、
どうやって判定すればよいのでしょうか?
-------------------------------
Dim 配列() As Integer
Dim i As Integer
i = 0
If (i < 0) Then ' 本当は真になったり偽になったり
ReDim 配列(0 To i)
配列(i) = a + b
i = i + 1
End If
'' if ★★★ then '' 配列が有るか確認
For Each c In 配列
MsgBox c
Next
'' end if
-------------------------------
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
動的配列の要素が生成された時だけ、For ~Loop するなら、#2 さんのご指摘のように、動的配列を生成したときに、フラグを立てるのが一番簡単ですね。配列変数を、Integerと最初から宣言してしまっていますから、それ自体が変化したことを、値を取り出す方法以外には、チェックできませんね。
以下は未知の変数の配列を調べる場合、VBAでは以下のような方法を使います。
On Error Resume Next
dummy = 配列(0)
Err.Clear 'プロシージャ内で、使いまわしする場合は、必要
On Error GoTo 0
If dummy <> Empty Then
For Each c In 配列
MsgBox c
Next
End If
dummy = Empty 'dummy を使いまわしする場合は、一旦空にする。
No.2
- 回答日時:
ベタなやり方ですが、
仮にフラグ=Falseとしておいて、
>If (i < 0) Then
↑ここを通った時にフラグ=True
んで、
If フラグ=True Then
For ループ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 数字が「0」の列を削除するため、下記のコードを実行しましたが、コンパイルエラーSubまたはFunct 3 2022/12/04 00:00
- Visual Basic(VBA) ファイル全てを .xlsm に変更したところ、プログラムが途中で落ちてしまっています 17 2022/12/07 12:03
- Visual Basic(VBA) マクロVBA 1シートをまとめる 閉じ方 初心者 SOS! 1 2022/06/17 14:54
- Visual Basic(VBA) コード名シートA列と集計シートA列のコードが一致したら、コード名シートA5からk12の範囲をコピーし 1 2022/08/29 23:46
- Visual Basic(VBA) vbaの計算 if elseと範囲について 6 2022/11/26 01:49
- Visual Basic(VBA) VBAの繰り返し処理について教えてください。 3 2022/08/02 13:21
- Visual Basic(VBA) VBA Userformで一部別シートに転記がしたいのですが 2 2023/05/24 13:08
- Visual Basic(VBA) 稀に1円合いません? Sheet1から金額と個数を貼り付ける下記コードで、金額を切り上げるコードを何 3 2022/09/05 15:11
- Visual Basic(VBA) Excel VBAの解読について質問があります。 概要は、マクロでチェックボックスにチェックすると日 1 2023/02/10 07:50
- Visual Basic(VBA) 別シートから年齢別の件数をカウントしたいの続き 5 2023/01/24 00:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VB6でユーザー定義型がNothingかどうか調べるには?
Visual Basic(VBA)
-
配列でデータが入っている要素を求める方法
Visual Basic(VBA)
-
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
-
4
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
5
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
6
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
7
VBA 変数名に変数を使用したい。
Visual Basic(VBA)
-
8
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
9
VBAで配列のNULL判定
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
UserForm1.Showでエラーになります。
工学
-
11
VBAでワークシートを引数としてサンプル関数に渡したい
Visual Basic(VBA)
-
12
ユーザーフォームを表示中にシートの操作をさせるには
Excel(エクセル)
-
13
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
14
VBA シートのボタン名を変更したい
Visual Basic(VBA)
-
15
「Columns(A:C")」の列文字を数字にして表記したい"
Excel(エクセル)
-
16
”戻り値”が変化したときに、マクロを実行したい
Visual Basic(VBA)
-
17
VBAでfunctionを利用しようとしたときに「引数は省略できません」というエラーが出ます
Visual Basic(VBA)
-
18
worksheetFunctionクラスのVlookupプロパティを取得できません エラーへの対応
Visual Basic(VBA)
-
19
エクセルVBAでオートフィルター最上行を取得するには
Excel(エクセル)
-
20
エクセルのエラーメッセージ「400」って?
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語 重複しない4ケタの乱数...
-
IF関数でEmpty値を設定する方法。
-
動的配列が存在(要素が有る)か...
-
配列の要素数を超えた参照のコ...
-
乱数とは・・・?
-
複数のテキストボックスに同じ...
-
VBAで配列の計算
-
コントロールが配列かどうかを...
-
VB.net 引数で配列変数を渡す際...
-
VBでbyte配列型のインスタンス...
-
For文と配列
-
配列にある重複要素を削除した...
-
VBSでテキストファイル内の数字...
-
C言語 配列からランダムに素数...
-
変数を動的に作るには?
-
JSPやサーブレットでSystem.out...
-
ループ処理の際、最後だけ","を...
-
プログラミングの問題です。大...
-
Javaで改行などが出来ないのです。
-
System.err. printlnとSystem.o...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動的配列が存在(要素が有る)か...
-
IF関数でEmpty値を設定する方法。
-
パソコンキーボードで時分秒を...
-
EXCEL VBA で、0から?1から?
-
VBAで配列の計算
-
C言語 重複しない4ケタの乱数...
-
VB.net 引数で配列変数を渡す際...
-
変数を動的に作るには?
-
C#の質問
-
VBでbyte配列型のインスタンス...
-
VBで作った乱数を一度も重複さ...
-
javaプログラムについて
-
配列の要素数を超えた参照のコ...
-
For文と配列
-
複数のテキストボックスに同じ...
-
Excel VBAで配列の途中から(X)M...
-
ラジオボタンのチェックをEnter...
-
遅延バインディングを使用でき...
-
ジャグ配列とは
-
int型配列の一括初期化
おすすめ情報