dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで持っていなかったのですが、音楽が好きなのでそろそろ携帯オーディオを買おうと思っています。
CDはレンタルはなので、今まで聞いてきたものはほとんどMDにはいっているのですが、MDプレーヤーとデジタルオーディオ、どちらを買うべきでしょうか。
できれば、お勧めの商品なんかも紹介していただけるとありがたいです。

ちなみに、パソコンがいまだにwindows98なので、パソコンを使って音楽を整理することは難しいかもしれません…

A 回答 (3件)

> CPU:366MHz


> キャッシュメモリ:32KB(CPU内蔵)/2次キャッシュ128KB(CPU内蔵)
> HDD:6.4GB

う~~ん・・・
仕様を見ましたがこのPCのスペックでは、デジタルオーディオは辛いですね。
MP3を作成することは可能ですが、HDD容量が少なすぎて実用的ではありません。
特にハードディスクの容量が不足しています。

最新のデジタルオーディオの場合は容量が数十GBあり、
このPCのHDDの何倍もファイルが入り、このPCでは管理できません。
USBメモリタイプの場合は容量は512MB程度が主流ですが、
その場合でもHDDに保存しておいた大量のMP3から、その日に聞きたい音楽を
メモリにコピーする使用方法が一般的なので、結局容量が足りません。

【結論】
[1] MDプレーヤを購入する。
[2] 新しいPCとデジタルオーディオを一緒に購入する。
予算次第ですが、やはり[1]が良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりきついですか…
このPCも使い勝手が悪すぎて、(音楽を聞くだけでネットもまともに出来ない等)そろそろ換え時かなーとも思っていたところだったので、それも含めて検討してみます。
それにしても、このPCのHDDがそこまで少なかったとは…^^;
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/16 22:48

本当はデジタルオーディオをお勧めしたいんですが、ほとんどMDにはいっているのならMDプレーヤーのほうがいいですよ。

私はMP3プレーヤーを使っているんですが、MDに録音しておいたものをPCに録音しなおすのに相当の時間と労力を費やしましたぁ。。。MDのデジタル→アナログでつなぐ→パソコンで録音(ここで音質劣化!ノイズが入る!一曲ずつ区切るのが面倒!!)

まあもう一回CDレンタルしてパソコンで変換する気ならデジタルオーディオのほうがいい!!小さいしたくさん曲入るし。。。
でも、対応OSはきちんと確認したほうがいいですよ。最近はほとんどがwin2000、XPしか対応していないので。←特にHDD型は。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MD→PCも大変そうですね…
ダイレクトエンコーディング機能というのもあるそうなので、詳しく調べてみようと思います。

お礼日時:2005/08/16 22:56

デジタルオーディオはPCでのファイル管理を前提で作られているので、


PCで作業する気が無いのならMDプレーヤにすれば?

PCのスペックが不明ですが、Windows98でもMP3作成や保存や転送はできます。
(機種によっては使えなかったり、転送速度の制限があるけど・・・)
PCの詳細スペックが分かれば具体的なアドバイスもできますが。

この回答への補足

CPU:366MHz
キャッシュメモリ:32KB(CPU内蔵)/2次キャッシュ128KB(CPU内蔵)
HDD:6.4GB

です。富士通のFMVBIBLO NE/36Lなので詳しくは下のURLで確認していただければと。
http://www.fmworld.net/product/former/bi9905/spe …

アドバイスお待ちしております。お願いします。

補足日時:2005/08/16 20:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!