重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ノートPCが突然起動しなくなってしまいました、
増設しているメモリーを外した所正常に作動するように
なり、再度取り付けると同様に起動しません、今まで
2年間位正常に作動していたため相性の問題ともおもえません、メモリー単体の不具合とおもうのですが、ノート用512Mのメモリーなので新品を買うのにも金額がバカにならずどうしようかと思っています、もともと
名もないバルク品なんですが名前のあるメーカー以外
のメモリーを修理してくれるショップなんて在るんでしょうか、それとも素直にあきらめて新品を買ったほうが
よいのでしょうか?

A 回答 (6件)

> ノートPCの基本メモリーってはずせるんですか?


機種に因ります、SO-DIMM で有れば外せるでしょう
増設メモリがショートでもしてない限り本体側を壊す事は無いでしょうから出来るので有れば試す価値は有ると思いますが!?
    • good
    • 0

基本メモリを外し、増設メモリを基本メモリスロットにセットしてもメモリを認識しない事は確認されていますか?


本体側の可能性も有りますが!!!

この回答への補足

LaVieM LM500/3なのですが、ノートPCの基本メモリー
ってはずせるんですか?

補足日時:2005/08/17 13:14
    • good
    • 0

バルク品でなくてもメモリの修理なんてしていません。


せいぜい交換してくれる程度です。

しかしながら2年も正常に動作していたら交換も応じてくれないだろうし、結局新品を購入することになるでしょう。
    • good
    • 0

バルク品のメモリーモジュールの修理なんて、普通してくれないです。

(初期不良での交換ぐらいですね)
メモリーと言えど電子部品の一つです。故障する可能性は在ります。

まぁ、確実に壊れてるのなら、素直に買い換えた方が良いでしょう。
    • good
    • 0

メモリー自体の故障は修理不能だと思います。

メモリーの交換しかないですね。
ただ、劣化やわずかな環境の変化などによる相性の促進である場合はBIOSの更新で何とかなる場合もあります。

あと、メモリーではなくマシンの方に原因があるとは考えられませんか?そこのスロットが故障しているというケースもあります。
正常に動く方と交換してもだめですか?
    • good
    • 0

2年以上使っていたというのならメモリー自体になんらかの問題が生じたとしか思えませんね。



修理はしてくれるとこがあるかどうかわかりませんが、結構な金額になるのではないでしょうか?
もしかすると、新品のメモリが変えるくらいかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!