dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度の選挙はどこを応援しますか?
1.自民
2.公明
3.民主
4.共産
5.社民
6.国民新党
7.その他

A 回答 (19件中1~10件)

「民主」か新党「日本」です。

郵政に対する姿勢に同感しますし、社会福祉・外交・環境問題などきちんとした政策があるからです。

この回答への補足

新党「日本」から政策って発表されたんですか?

補足日時:2005/08/22 17:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/08/26 11:20

>現時点で、1の自民党です。



というのは、「小泉のやり方が気にいらない」「マニフェストとしては民主」という理由で、民主に流れる人が沢山いるだろうな、と思うから。

小泉を叩きおとそうとしてくれる「民主党」は、「自民党から叩きだされた利権がらみの郵政族」にとって、ある意味、大きな味方。

万一、民主が大勝したら、「それ見た事か、小泉の政策は間違ってる」「民営化の方法については慎重に!」とか、なんやかやで、また」1~2年は過ぎるでしょう。
その間、利権がらみの方々はひとまず安泰。
民主党は、公務員にも民間にも甘い言葉をかけて、結局何もできないまま、利権議員の席を守るのに一役かうだけ…という気がします。

というわけで今回は、実行力を持つ小泉さんに援護の一票。
民主党の 郵政民営化賛成議員さんが、利権団体(公務員含)を抱える民主党を離れ、自民に移って選挙戦を戦ってくれるといいなぁ…とほのかに期待してます。今回だけでいいから、ね。


>#16さん(ドイツ/ニュージーランド)の例については、海外の例が、日本にそのまま当てはまるのか?…という疑問がわきます。
他国の 複数の銀行機関が、信頼のおけるものであったのかどうか?
日本においては、クロネコ/ペリカン/西農などの配送業者さんが、税金投入を受けずに頑張ってるのだから、郵便局もそれに習って、効率よく信頼のおける運営をしていけば、税金投入しなくてもすむかもしれないのでは?
といったこと。

#16さんの言う、税金を投入せざるを得ない状況…というのは、「この先、NTTがユニバーサル基金として税金投入を受ける…かもしれない」というのと同様の状況ですかね?
「施設負担金(加入権)+税投入したはずの 土地/施設を、自社のものだ」と言い張り他社を追い落とそうとしたり、「他社との競争でこれ以上値段を下げられない、だが我が社だけは国民全体の為の利便性を守る為に努力しているのだから、基金としてユニバーサル基金として、我が社だけには税金を投入してほしい」
…といった風に、郵便局がこの先、特定郵便局を廃止せず 天下りの役員を抱え込み大量の人件費を「必要経費」として数え上げ、あげくの果てに上記のように税金投入を要請する…としたら、たしかに二度手間かもしれませんね。

まぁ、郵便局は、民営化したところで、NTTのように、他の民間企業と競争しても まだ4割以上のシェアを占められる程、強力な企業でありうると思います(天下りを抱え、公務員然とした重役連に多量の賃金を与えられる位に)。
というわけで、私は、#16さんのような心配はしていません。心配するとしたら、上記の基金要請と同様のパターンかな。

不勉強なので、もうちょっと調べてみますが、冒頭の理由により、"今回は"小泉自民党ですね。
長文失礼しました。
    • good
    • 0

1.自民 です。



郵政民営化賛成っていうのもあるけど、
他の政党に期待できないのが大きいです。
小泉さんがいいわけではないけど、小泉さんより何かしてくれそうな人がいない。
今の中では小泉さん、もとい自民ですね。

まぁまだ選挙行けないみたいだけど。
    • good
    • 0

3です。

郵政民営化には反対です。なぜなら、成功しているドイツですら結局公的資金を大量に投入する羽目になり結局二度手間になってしまうからです。ニュージーランドに関しては郵貯を復活させたほどです。ただ、誤解しないで欲しいのは縮小には賛成だということです。したがって民主党と考えが一致。だから民主党。

参考URL:http://www.geocities.jp/dokodemodoa_jp/
    • good
    • 0

1です。


残念ながら現時点では消去法選択。
もちろん全ての候補者が出揃ってから最終の選択をしますので、まだまだわかりませんが。

今まで漠然とあった「民主は勝てない」という安心感が、今回は万が一...!という局面ですしね。郵政は自民だろうが民主だろうが民営化はすると言ってるわけです。ただ、時期が云々という話で(今のところはですが)。ごくごく一部を除き、政治家先生方の言う事がコロコロ変わるのは毎度の事ですし、結局これについては「なるようになるだけ」としか思えない。むしろそれ以外の面で、民主は理解しがたい事を言ったりやったりしているので...。年金未納問題~代表交代までのゴタゴタ騒動も記憶に新しく、こんなに纏まりの無い政党が国の大事を成し遂げられるとも思えません。


▽こういうサイトも興味深いですね

参考URL:http://dentotsu.jp.land.to/seika_list.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございます。
現在までの集計です。
1.自民7
3.民主2
4.共産1
7.その他2
無効3

お礼日時:2005/08/19 10:33

3か6か7



まだ候補者がわからないのでハッキリと決まっていませんが…

郵政民営化には基本的に賛成です。というか、いずれそうしないといけないと思います。
ただ、今回の自民党のやり方は強引でした。
しっかりと審議し尽くさないうちに、公約を守るために小泉さんの任期内に通さなければならないからという理由で通そうとしたために、自民党内からも否決に回る人が出たように思います。
今回否決票を投じた方も、基本的には郵政民営化には賛成だけれど、まだまだ問題山積なので時期ではないと言っている方が多かったと思います。もっと色々な問題に対しての方策を考えてからにすれば、このような事態にはなっていなかったと思います。
法案自体に反対しているわけではないのにそれをわかろうともしないで、自分のメンツを潰したからという理由なのか、制裁を加える為に刺客を送り込むなど、とんでもないことだと思います。
自分の考えが通らなかったから解散する、自分の考えに反対したから刺客を送り込んでいじめる、など、子どもの喧嘩を見ているようです。

それでも、自民・公明が政権は取ってしまうのだと思います。
その結果を受けて、ますます我が物顔で改革を進めてくることになるのでしょう。
でも、引っかき回すだけ引っかき回して、形にすることなくやめていくような感じがします。
その後は、一体どうなってしまうのでしょう。
改革の1つとして、何年か前から公共事業を減らしてしまっていますが、そのためにメンテナンスが行われずに色々なところで不具合が出始めているようです。
これからもその他の様々なしわ寄せが出てくることと思います。
小泉さんは、来日中の有名人や国内の注目されている方との会談やイベントにはとても積極的に参加するのに、いざ難しい国際問題などになると自分は極力表に出ず、出たとしても言葉を濁して歯切れの悪いインタビューになってしまいます。
もう少し、ご自分のするべき事を考えて欲しいと思います。
    • good
    • 0

選挙権がまだないものですが・・・


私だったら1の「自民」ですね。

まず郵政民営化ですが、公務員を減らすのにもいいかと。またJR(前の国鉄)も民営化したから黒字経営になりました。そのことを考えれば郵便局もいい方向に行くかと思います。

あと拉致問題でも大きな成果を挙げているかと思います。なのでこれからにも期待です。

この間のTVタックルで民主党のマニフェストの1つに「高速道路無料化」がありましたが、実現は不可能に思えます。仮に実現しても表面だけかと・・・どいうことかというと、税金として取られる可能性が高いです。(高速道路の料金)毎日のように高速道路を利用する人はいいですが、私のように1年に1回使うか使わないかの人が料金を払うのはどうかと思います。

あと7年で選挙権がもてるのか・・・
    • good
    • 0

40代女性





です。小泉さんのパフォーマンス能力は買いますが。
    • good
    • 0

24歳、3人の子持ちの母です。


迷っています。
政治や経済のことはまったくわからないのですが、郵政民営化には賛成です。
ものすごく山奥とかの方には申し訳ないのですが、1億2千万いるうちのほんの一握りの方の便利さのために公務員がいるというのは無駄遣いに思えてなりません。
ですから、小泉さんには頑張って改革をしていただきたいと思います。
次に、民主党ですが、子供を持つ母としては頑張ってもらいたいです。先日ニュースで、公約として「こども手当て」という名目で月に1万6千円支給するという文字を見ました。政治には興味がないので、チラッとしか見ていないので、私の勘違いかもしれませんが、1人にそれだけもらえればすごく生活が助かります。
あと、公明党ですが、児童手当を現在の小学3年生から6年生までに延長するということで、これも魅力的だと思いました。
ちなみに、私が日本にもとめることですが、国債がたくさんあるので無理な話だと思うのですが、医療制度をととのえてもらいたいですね。年齢に関係なく臓器移植ができる・難病の子供が産まれたら治療費が免除される・妊娠や不妊に関することに保険が適用されるなど、母親としての希望でしかありませんが、票をくれるお年寄りを大切にするのもいいかもしれませんが、これからの日本を担っていく若者をもっと大切にしてもらいたいです。なんて、政治のことがわからない私がえらそうに言ってはなりませんね。
    • good
    • 0

1 自民党です。

(現職=民主党)

現職の人は新聞・TV・ラジオなどのマスコミが大嫌いな人みたいです。(露出度=ゼロ)
HP見ても民主党の事もかかれてません。
唯一書かれている『○ちゃん八策』坂本竜馬の船中八策にも負けない政策と自負しております。テ書かれているだけで何一つ策について書かれていません。(○=苗字)
活動報告すら有りません。
地元への利益誘導絶対にありえません!
ただのを手上げマシーン? 別名=税金泥棒!?
地元選出議員情けないです!

岡○ 誠実そうなの人だけれど。
○  なんかいつも泣き言に聞こえるのでイヤ。
鳩○ 吉田茂に政権を取られて自分の家に返してくれと言っている様でイヤ。
小○ 平成8年に自分勝手に『国民との契約』をしておきながら何時実行するんだ!(信じられない政治家 NO1)

今回政権が取れなければ岡田代表が辞任、誰が党首になっても小○氏がいる限り分裂の危機ですね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!