重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

郵便局へいって、「定形外でおねがいします」というと、たまに長さをはかられます。定形外は重さだけで、料金が決まるのではないのですか?長さも料金の対称になるんですか??しってるかた、おしえてください。

A 回答 (5件)

長さも関係します。


一番長い部分が60cm以内で、3辺の合計が90cm以内の規定です。
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/servi …

参考URL:http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/servi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました

お礼日時:2005/08/19 00:12

長さ14~23.5cm、幅9~12cmの長方形で、厚さが1cmまでのものが定形郵便物になるので


定型か定形外かチェックしているんでしょう。

参考URL:http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokun …
    • good
    • 0

こんばんはm(__)m



定形外は重さです
その郵便物って定形サイズに微妙に近い大きさじゃ無かったですか?
そうなると定形で送れる可能性があるという事で
長さを測る事もあろうかと思います

もしどう見ても定形外サイズなら
勘違い(思い込み)で計っていて
”定形外だった!”と気付いたかもしれません
(そんな事あるかどうか判りませんが)

とにかく定形外は重さが基本です
    • good
    • 0

最大と最小の大きさが決まっているようです。


参照URLをご覧下さい。

参考URL:http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/servi …
    • good
    • 0

長さは関係ないです。


長さによっては定型郵便(こっちのほうが安い)となるためその確認のためではないかと思いますけど・・・。

定型郵便の基準(長さ14~21.5CM、幅9~12CM、厚さ1CMまで)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!