
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1. 80円で送れる郵便物は、他の回答者の方々がいわれる通りです。
2. 定形サイズの最小は、通常はがき判の封筒です。
3. 定形サイズの最大は、長形3号( 120ミリ かける 235ミリ )の封筒です。
4. 上記3までで、かつ、25グラムまで80円、50グラムまでが90円です。
4. 3を超えると重量に関わらず定形外となります。そのときは、直接郵便局の窓口へ持っていき、料金を払います。
その他に、メール便というサービスが、一部のコンビニにあります。
1. カタログや雑誌などはOKですが、扱う中身に制限があります。詳しくは、扱っているコンビニに問い合わせてください。
2. A4サイズまでで、厚さ1センチまで80円、厚さ2センチまで160円です。
B4サイズまでで、厚さ1センチまで160円、厚さ2センチまで240円です。
3. 上記2の範囲で、重量は1キロ以内です。1キロ以内なら重量による区分けはありません。
4. 土曜日や祝祭日でも扱いますので、便利です。近距離なら土曜日に出して、日曜日に届きます。
「色紙」とのことですから、おそらく定形外郵便物の扱いになるでしょうから、郵便局の窓口へ持参することになるでしょう。メール便の方もご検討に加えてはいかがでしょうか。
No.3
- 回答日時:
郵便料に色は関係ありません。
定形郵便なら25gまでで80円、50gまでで90円です。定形外郵便は50gまでなら120円です。
定形郵便の大きさでも50gを超えると定形外扱いになりますので注意が必要です。
http://www.post.japanpost.jp/service/standard/on …
http://www.post.japanpost.jp/service/standard/on …
http://www.post.japanpost.jp/service/standard/on …
上記はあくまで日本国内に発送する場合です。
No.2
- 回答日時:
80円で送れる封筒は定形郵便です。
定形=長さ14cm~23.5cm、幅が9cm~12cm、厚さ1cm、重さ25gです。
色は関係ありませんが、形は長方形でなければいけません。
No.1
- 回答日時:
>ブラウンみたいな封筒
?(茶?)
色は関係ありませんので、大きさが定型内なら80円、定型外なら120円
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokun …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0570からはじまる番号に、安く...
-
バックの白カビ取りの最善策は?
-
今部屋に温度計がある人に質問...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
お風呂のお湯って変えてない人...
-
備蓄米の情報
-
新聞の休刊日増についてどう?
-
+803から始まる電話番号から着...
-
プラスチックの物差しの汚れを...
-
香典の料金について
-
車を出す 少量の引っ越し荷物運...
-
マンションに住んでいるのです...
-
僕の家族は休日の時だけ、1日中...
-
効率よく食器を洗うには洗い桶...
-
旧旧紙幣は新札に変えなくても...
-
布団でスマホ。 仰向けで布団で...
-
洗い桶使ってますか?
-
見たこともない番号から着信が...
-
収納
-
米の価格下がりましたか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通郵便の料金について 定形の...
-
"~いただきますよう…","~い...
-
郵便局で封筒の厚みの図り方と...
-
定形郵便について(長文です)
-
定形外郵便の料金について(長...
-
A4用紙13枚を入れた封筒の切...
-
梱包方法がわかりません。
-
封筒に貼る80円切手
-
厚さ3,5cm、タテヨコ19×15,5cm...
-
4号だとA4用紙が飛び出てしまう
-
これ他は大丈夫?>日本郵便が7...
-
郵送先について
-
ETCトラブルの謎
-
四つ切り画用紙の郵送手段について
-
封筒が時々必要になるので、ど...
-
ゆうぱっくの中身がカビだらけ...
-
「御礼」の白封筒 自分の名前...
-
どうやって送ればいいの?
-
国際郵便で使用する封筒について
-
計量計りが無い時
おすすめ情報