dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月に、P505isからD901isに機種変更したのですが、D901isのメール作成時の文字変換速度やボタン反応の遅さに苛立ちを感じる毎日です。「何が最新機種だ」と真剣に腹が立ってしまい、またもや機種変更を考えています。

質問させてください。

(1)FOMAは全機種もっさりしていると言われていますが、中でももっさりしていない機種はズバリどれでしょうか。(新旧問いません)

(2)AUへの変更も考えていますが、AUのもっさり度はどうでしょうか。AUであればカシオのG'zOne TYPE-Rにしようかと思っているのですが、この機種のもっさり度はどうでしょうか。

(3)メーカー各社とももっさりへの対応は考えていないのでしょうか。というか皆さほど気にならない!?

A 回答 (8件)

>>(1)FOMAは全機種もっさりしていると言われていますが、


>>中でももっさりしていない機種はズバリどれでしょうか。

ズバリSH(シャープ製)だと思います。
これはmovaと同じ系列のOSをFOMAでも使っているためです。
NやPのFOMAも900iシリーズ以前の物なら、SH並とまでは行きませんが、ストレスなく使えるレベルではないでしょうか。

>>(2)AUへの変更も考えていますが、AUのもっさり度はどうでしょうか

昔の3xxシリーズや4xxシリーズは遅かったですね。
私は比較的高速と言われているソニーエリクソンとカシオの機種を使ってきましたが、どれも問題ないレベルでした。仰られるG'zOneもA54xxシリーズを元にしているようなので、十分な反応速度が出ていると思います。


>>(3)メーカー各社とももっさりへの対応は考えていないのでしょうか。というか皆さほど気にならない!?

メーカーさんも対応を考えてはいるとは思いますが、FOMAに限ってはドコモの意向でもあり、開発コスト削減の為でもあるので、中々難しいのではないでしょうか。そもそもSH以外は既にモッサリ化しているので、消費者に選択の余地が少ない(逃げにくい)分、気楽かもしれませんね。
ちなみにSH(シャープ)も、もっさりで有名なシンビアンOS(FやDと同じ)を採用することが決まっています。
ここや他の掲示板などをみる限り、利用者の皆さんのストレスは結構高まってるみたいですね。私はメールやWEBをauでやることにしたので、あんまり気にしなくなりましたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ズバリなご回答ありがとうございます。
知り合いにSH901iSを使っている人がいるので
感想を聞いてみたいと思います。
FOMAはまだ当分もっさりが続きそうな気配があるんですね。
とても参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/20 22:49

NO3です。


auの通話分類ですが ドコモとは違います。
WINは ‘CDMA1xWIN’となってますので分類はされず共通です。
よほどの田舎じゃない限り通話エリアの心配はしなくて大丈夫ですよ。

キーレスポンスの質問でしたね・・変換候補が1字入れただけで出てきますから探すのが楽ですね。

G'zOne TYPE-R サブの液晶が丸くて可愛いですよね。
日常生活での 耐水・耐衝撃ボディですから よく落とす人にはいかもしれませんね。
この機種は 外部メモリ対応にはなってません。
CDMAで miniSD対応機種はA5511T・A5505SAです。
ちなみにWINは ソニエリ・簡単携帯を除いてminiSD対応となってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>日常生活での 耐水・耐衝撃ボディですから よく落とす人にはいかもしれませんね。
そうなんですよー。
実はもうD901isも2回落としてしまってて・・。
なので、検討してたんですけどね。
通話エリアが共通だとは知りませんでした。
財布と相談してキャリア変更も視野に入れてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/22 09:34

こんばんは



>FOMAが遅い
以前にも回答差し上げたんですが、SymbianOS(Operating System)と
言われるソフトウェアだけの問題ではなく、PCで言うところのCPUに相当
するH/W(Hard Ware)(omapが代表的)の組み合わせの問題が出ています。
高機能を追求するために、との謳い文句なのですが、結局は消費者の為に
なっていないようです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/29 …

cdma1xはある程度古く「こなれた技術」となっているので、十分速い
ですね。uITRONと呼ばれる組み込み型リアルタイムOSのお陰もあるで
しょう。movaシリーズもuITRONを使っていますので速いと言えます。

>利用者の皆さんのストレスは結構高まってるみたいですね。
この表現が最も的を得ています。

技術的な進歩も大事ですが、今の商品を使っていただいてこその、
技術革新があるべきです。消費者の方に身銭を切って携帯電話を使って
いただいているのに「遅い」事を押し付けることに疑問を感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「遅い」事を押し付けることに疑問を感じています。

本当に同感です。
キーレスポンスが遅いことは致命傷ですよね。
メールチェックにかかる時間や、
メール作成時、文字の変換のときにひとつ行き過ぎて戻るときのかかる時間や・・。
もうP505iSと比べて遅すぎて・・。
最新機種なのに昔の機種より悪くなってどないするねんと本当にアホかと。

言葉が過ぎましたが、やはり、昔の機種に戻すのが一番いいんですかね・・はぁ・・。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/20 22:56

こんにちは。



俺も携帯を選ぶときはもっさり度を一番気にします。
今はauのA1402Sを使ってますが、ものすごくいいです!

auの携帯で言えばソニエリの製品だともっさり度で後悔することはまったくありません。

FOMAは過去の回答にもあったのですが、どうも基盤みたいなのをすべて統一してるとかで、そのせいで全体的にレスポンスが悪いとか何とか…その辺の詳しい説明は過去の回答を探して見てください^^;

ちなみに、No3の方が言っておられるのは、キーレスポンスではなく通信速度の違いだと思います。
auのCDMA1xに対してWINは通信速度が段違いに速い、つまりWebに特化してあるのでNo3さんのような結果になります。

Webを使うのであれば、WINかなと思いますが…

まぁいいとしてauでは京セラ以外の機種ならばもっさりはさほど気にするほどでもないと思いますが、ソニエリ携帯を使ったらもうほかは使えなくなりました(泣)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ソニエリ。
FOMAでは出ていない機種ですが、
出るとしたらどうなるか気になってきました。
メモリーはminiSD希望だったのですが、
思い切って換えることも検討してみます。
WINはWebがダンチですか・・。
というか京セラは×なんですね。
覚えておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/20 22:35

F900iTは本体のデータ容量が少ないときは反応速度が早かったけどのデータ容量が増えるごとにもっさりしてきました。

でも今使ってるSH901isはデータ容量がいっぱいになってももっさりしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くー、DかSHか迷ってDにした僕はバカだったかも・・。
悔やまれます。
情報ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/20 22:31

au・WINを使用してます。


私の場合WINは もっさり感はありません。
CDOM1Xもそんなに遅いとは 感じませんでした。
が auサイトを見る時は 違いがはっきりしました。
画像が多いサイトでは CDOMA1Xでは 画像のDLが中々出来ずにイライラしました。
WINに変えたらそんなことはなくサッと見られます。
この快適さを知ったら他には変えられなくなりました(と言っても実際に試したわけではないのですが 情報で・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Webのもっさり感についてのご報告ありがとうございます。実は、僕が最も気になっているのはメール周りのボタン操作のレスポンスだったりします。
ところで、
AUの分類分けは、1XはMova、WINはFOMAといったイメージを持っていていいんでしょうか。AUでの候補がG'z oneのみなのですが、1Xなんですよね。携帯でWebはしないので、苦にならないかなと思っているのですが、もしかして、MOVAとFOMAのように通話エリアも違うんですかね?!と、キニナル点が出てきました・・。
Webまわりも結構重要ですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/20 22:30

知っている範囲で・・・



(1)
F901iCはそんなんでもなかったですよ

(2)
京セラ製品は大抵もっさりです。
カシオ製品はなかなか良いですよ~。私はここ5年くらいずーっとカシオ製品を使い続けてます。
余談ですが、TUKAこそどの機種ももっさりです。

(3)
なんでもそうですが、
・デザイン
・機能
・性能
のトレードオフになるので、そのケータイを作る時にどこにプライオリティを置くかでしょうね。

Vodafoneは全般的にデザイン最重視で、機能、性能は度外視で、バグもたくさん報告されてますよね。

あとは、各社の技術力と予算の違いじゃないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

F901iCですね。
店頭で聞いてみます。
TUKAはもっさりですかぁ。
初耳です。情報ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/20 22:25

もっさりってなんでしょう?^^;


デザイン的なことを仰ってるのでしょうか。
まぁ好みがあると思うので・・・・。
機能的なことも何が必要かというのは人それぞれですよね。
私は見た目とか変換速度というより、カメラの性能を重視しましたので(auでカシオで去年の秋発売の分です。型番は覚えてないです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。ちなみにもっさりとは、動作がにぶく気のきかないさま。また、野暮ったいさま。ということで、簡単にいいますと、「各動作を実行しようとして決定ボタン等を押したときにワンテンポ遅れて携帯が反応する」ということのようです。参考URL→http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1269767

お礼日時:2005/08/19 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!