
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
もうイコールと思っていいのではないでしょうか。
「先立つもの」を「お金」以外の意味で使うのは、不親切になってしまうでしょうね(^^;例が適切かどうか不安ですが、「いくら君からの頼みでも、それは厳しいなぁ」と言ったら、「厳しいから勘弁してほしい」であって、「厳しいけどやってやるよ」にはならない、間違っても「厳しいのは分かりましたが、受けてくれるんですか?」などと聞いてはならないのと同じで、その後を省略して十分というコンセンサスができている言葉です。
「デートに行きたいけど先立つものが……」は、どう聞いても財布が厳しいことしか指していないと思います。それくらい密接に「先立つもの」=「お金」です。これを逆に利用して、「……先立つものって、相手のことなんだけどね」と付け加えることで、意外な会話の展開を図ることもできると思います。そのくらい、お金以外を指すと意外なのです。
勿論、「先立つものはお金」という成句が浸透しているからこそ、このコンセンサスになるわけですね。
No.10
- 回答日時:
「先立つものは金」という成句は知っていますが、「先立つもの」が「金」と同義であるというのは初耳ですね。
最近できた新しい用法なんですか? 辞書を三つほど見てみましたが、どれにもそんな慣用句は載っていませんでした。まあ、仮に「先立つもの」が「金」を意味する慣用句だとしても、本来の文字通りの「他より大切なもの」という意味で使えないということにはなりませんよね。
慣用句が文字通りの意味で使えないとなれば、たとえば「あのスーパーマーケットは『油を売っ』ていない」というのは間違った日本語になってしまいます。
もっとも、慣用句としての意味と文字通りの意味の混同を避けるために、言葉の使い方に注意しなければいけないということはあるかもしれませんが。
私なら、いきなり「デートに行きたいけど、先立つものがね~」といわれたら、お金のことなのか時間のことなのか恋人なのかで悩みますね。まあ、普通は文脈から意味が分かるんだと思いますけど。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/19 15:58
前後の文脈は大切ですよね。
慣用句は辞書にも載っていない場合が多くて、ここで質問させて頂いたのですが、沢山のご回答を頂けてとても参考になりました。この辺で締め切らせて頂きますね。
ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
「先立つもの」を勝手にお金以外の意味で使用すると、誤解をうけますよ。
それに、日本語の破壊にもなるし、日本語を勉強している外国人の方にとっても迷惑です。「デートに行きたいけど、先立つものがね~」という言い方は、デート費用がプー太郎であることを指しているんです。勝手に「恋人がいない」という意味で使うと、「じゃあ、金を出してやるから行って来い」という人も現れたりして、恥をかくだけです。
やっぱり、日本語本来の言葉は本来の意味で使用してこそ、小気味良くピシリと決まるんですね。
No.6
- 回答日時:
全く問題無いです。
手元の辞書によれば、先立つものとは「物事の最初に必要なのもの」という意味で、「お金に限定されるものではない」です。
仮に「先立つもの=お金限定」だというのであれば、この辞書に載っている用例「~はお金です。」がおかしいことになります。(「お金はお金です」??)
No.5
- 回答日時:
意味はそれで有ってるんだけど、会話上「お金」と口にしてしまう事は
昔からの常識で「恥ずかしい事」だったので、この表現がお金にしか使われないんです。
お金がない=愚痴(ぐち。不平不満)=他人の口から聴きたくない=自分から言わない
でも、そう言う「オブラート」に包む様な日本語らしい表現は減って来てますので
今は、そこまで気を使って話さなくなっただけです。
ドラマでも「お金が無い!」って言うのも有りましたしね。
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C0%E8 …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/19 15:33
なるほど。いかにも日本語らしい表現ということですね。
余談ですが、名古屋で育って東京、大阪と移住しましたが、やはり関西の人(テレビ番組なども)はお金の話題が多いような気がします。地域性ですね。
ご回答有り難うございました!
No.4
- 回答日時:
「先立つ」の意味として次のようなものがあります。
(1)人の先に立ってする。先頭になる。
(2)あることより前にする。
(3)先に死ぬ。
(4)何よりもまず必要である。
の4つです。
質問者さまの場合は(4)に当たります。
確かに、よく巷では「先立つもの=お金」という感覚で使われていますが、
それは単なる一例であって、お金そのものを指す言葉ではありません。
なので、「デートに行きたいけど~」という例はあながち間違いとは言えないと思います。
私もよく親に「早く結婚して欲しいけど、先立つ人いないからね~」と言われます。
余計なお世話だ!(笑)

No.3
- 回答日時:
「先立つもの」だと、どうしてもお金を連想しますね。
「お金のほかに先立つもの」という言い方だと、場合によっては使えるのかもしれません。
・先立つもの(さきだつもの) お金のこと。 ★先ず第一に必要なもの、という意味から。
・先立つ(さきだつ) 1.真っ先に起こる。他のことより先に起こる。第一となる。先んずる。 例:「涙が先立つ」 用例:伊勢-一六「つひに尼になりて、姉のさきたちてなりたる所へ行くを」 2.先に死ぬ。 例:「先立つ不孝をお許しください」 用例:源氏-桐壺「限りあらむ道にも、後れさきだたじと契(ちぎ)らせ給ひけるを」 3.真っ先に必要になる。 例:「先立つものは金」
http://www.geocities.jp/tomomi965/index2.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AV女優の道を選ぶ気持ちが分か...
-
親のお金を当てにする娘夫婦は...
-
彼氏が私がお風呂に入っている...
-
風俗嬢で金持ちや幸せになった...
-
風俗嬢ってなんであんなこと出...
-
アバターのセミナーって、どう...
-
親にお金を貸したくありません。
-
貸したお金を返してもらったと...
-
姉に度々お金を貸しています ...
-
姉からお金を貸してと言われた...
-
Youtubeで見てるだけでお金が入...
-
金銭面でいつも頼ってくる義家...
-
付き合って半年の彼氏がいます...
-
近所の方にお金を貸してと言わ...
-
真剣な相談させてください。 私...
-
お金が貯まると不安になる。。
-
大学生の息子の金銭感覚につい...
-
旦那にお金を貸している、と考...
-
友人のお金を運用。違法ですか?
-
バイトしてる人としていない人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で労働してサービスする人が...
-
お金を稼ぐ方法を教えてください。
-
億万長者になるにはどうしたら...
-
貧乏で頭が悪い人が大学行って...
-
AV女優の道を選ぶ気持ちが分か...
-
スピリチュアルな世界で特にト...
-
風俗嬢で金持ちや幸せになった...
-
何故?お釣りのお金を「手渡し...
-
金銭面でいつも頼ってくる義家...
-
大学生の息子の金銭感覚につい...
-
彼氏が私がお風呂に入っている...
-
姉からお金を貸してと言われた...
-
親のお金を当てにする娘夫婦は...
-
グループの既読は付けるのに、...
-
義両親にモヤモヤ
-
付き合って半年の彼氏がいます...
-
貸したお金を返してもらったと...
-
アバターのセミナーって、どう...
-
「細かいお金」と「こぜに」と...
-
風俗嬢にお金を騙し取られまし...
おすすめ情報