
今ネットにLANで繋がらないPCの設定をいじっていたら
おかしくなりました。
伝送モードの変更方法【LANボード/LANカード】≪WindowsMe/98/95≫
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/ …
でバインドのところで高速赤外線プロトコルにチェックを入れて後の2つのチェックをはずして再起動しましたが駄目だったので元に戻そうとしたら高速赤外線プロトコルしかなく後の2つがありません・・・
もともとハブをかませないでルーターモデムに繋いで
インターネットができていたのにそれさえも駄目です
バインドの中にあった2つの項目はなんだったのか??
何とか戻す方法は無いでしょうか。
ちなみにWindows98です
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「バインド」とは,そのネットワークアダプタ(LANボード)と通信プロトコル(TCP/IPなど)を関連づけることです。
恐らく,チェックを外してしまったのは「TCP/IP」と「NetBEUI」でしょう。復活させるには,バインドし直してやればOKです。ネットワークのプロパティ(これは分かりますよね。「ネットワーク コンピュータ」を右クリック→プロパティです)を開き,「ネットワークの設定」タブで「追加(A)」ボタンをクリックし,「プロトコル」を選んで「追加(A)」ボタンをクリックします。
新たに開いたダイアログの左側,「製造元(M)」から「Microsoft」を選び,右側に表示される「TCP/IP」を選んで「OK」をクリックします。
ダイアログが閉じたら,ネットワークプロパティのウィンドウを「OK」で閉じます。
再起動を求められると思いますので,「OK」で再起動すると,バインドが復活しているはずです。
「NetBEUI」はファイル共有に使われるプロトコルですが,いまではTCP/IPを使って同様のことができますので必要ないかもしれません。もし他のWindows95/98のパソコンとファイル共有の必要があるならば,上と同様の手順でバインドし直してみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バインドとは何でしょう?
-
2週間ほど前からtokyomotionと...
-
iPhoneで誤ってポッ◯キットとい...
-
PC上からメールのアイコンが消えた
-
Chromecastの寿命が分かりませ...
-
ワードで直径4cmの円を作成...
-
ワードで作った文章を筆ぐるめ2...
-
ワードのハイパーリンク、Ctrl...
-
アイコンに、四角い枠が出来て...
-
場所を記した地図をメールで送...
-
ネットの画面とエクセル画面を...
-
メールソフト「Thunderbird」で...
-
マイページの出し方が分かりま...
-
パソコンの画面の大きさが変わ...
-
Windows Media Playerの設定が...
-
リンクに飛べる様にする際 「C...
-
パソコンの画面が上半分だけし...
-
プロキシ―サーバーとクッキーの...
-
windows11フォトビューア
-
ファイル名
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネット画面表示について
-
ノートンのセキュリティーをイ...
-
バインドとは何でしょう?
-
OCNメール内のリンク先の表示方法
-
特定のページを表示させない方...
-
IE7の設定
-
タブをクリックすると閉じてし...
-
グーグルを開けるとyahoo画面に...
-
Cookieの関係でネットで映画が...
-
FTPサイトがエクスプローラーで...
-
自分のHP。お気に入りに追加...
-
web拍手を設置したんですがリン...
-
googleのツールバーからgoogle...
-
イントラネット設定は云々・・・
-
lunascapeで表示されたホームペ...
-
ヤフーのタブ
-
ブラウザの「オペラ」は導入す...
-
Firefoxで新規タブを任意のペー...
-
身に覚えの無い広告
-
複数ホームpegeをIEで画...
おすすめ情報