
このカテゴリーでいいのかよく分からないので違っていたらご指摘下さい。
私は友達のHPに頻繁に訪れるのですが、そのHPだけが異様に重いのです。
この「教えて!goo」などは全く重くありません。正常です。
そのHPには写真など重くなる原因となりそうなものは
私の知る限りありません。
そのHPはBBSにしか行かないのですが、
カキコするにも一苦労、レスするにも一苦労といった状態です。
自分で文字を打っても、その打った文字はすぐに出てきません。
5秒ほど後にようやく出てくる感じです。
変換するにも同じく5秒ほど時間がかかります。
やっと文章が完成して送信ボタンを押しても
これがまた10秒ほどの時間がかかってしまうのです。
今日は送信ボタンを押してしばらくしたらフリーズしました。
(幸いにもカキコは出来ていたのでよかったですが。)
この謎な現象はどうやら私だけではないようで
他の友達もページの更新に時間がかかるといっていました。
私だけの被害ではないことから、
私のパソコンに異常はないと思うのですが
このように特定のあるページだけが重すぎるのは
何が原因となっているのでしょうか?
私のパソコンが重いのでしょうか?
OSっていうのがよく分からないのですが(汗)、
一応Windows98を使用しています。
数ヶ月前に父がマイコンピューターの中を掃除(?)していました。
その後は特にインストールしたものはなく軽かったはずなのですが・・・
友達のHPに問題があるのでしょうか?
この分野はさっぱり分からないので、できるだけ分かりやすく
(難しい言葉をできるだけ使わないように)教えて下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
>自分で文字を打っても、その打った文字はすぐに出てきません。
>5秒ほど後にようやく出てくる感じです。
>変換するにも同じく5秒ほど時間がかかります。
これはおかしいですね。5秒もかからないと書いている文字がでないのは。
書いてる時点はあなたのパソコンの中での処理だと思います。
一般的なチャットや掲示板の話ですので、お友達のページは違う方式で
掲示板のプログラムがされているのかもしれませんが。
ただ、掲示板が重いのはたぶんフリーの掲示板とかを使っているのではないでしょうか?それか、チャットではないですよね?
お友達がどこにサーバーを置いていて、どのような掲示板をお持ちなのか
わかりませんが。もし、自分で作った掲示板であればプログラムが間違っているとか
よくある既製のプログラムで作られたのならサーバーが弱くて
使っているうちにへたって来てる。そんなことがあるかわかりませんが。
私はチャットをしているうちにだんだんサーバーの調子が悪くなって
いったサイトを経験しましたので。まぁ、根拠がはっきりしませんが・・・・。
OSというのはwindows98のことですよ。
わかりずらいですかね?
また、何かあれば補足します。
この回答への補足
お礼の所に書き忘れたのでここで失礼します。
友達にこの旨を伝えたところ、
何らかの方法を取ってくれたようでずいぶん軽くなりました。
書いている文字も普段通りすぐに出てくるようになりました。
ページの更新も他と変わらないスピードになりました。
m-k-o-uさんだけに限らず、
この質問に答えて下さったmnabeさん、Makatiさん、Hiromunさん。
これで疑問も解消されたので質問を締め切らせていただきます。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
使用しているブラウザはIEでしょうか?ネスケでしょうか?ネスケで閲覧している場合にはHTML(プログラム文のこと)の組み方によっては、同じ内容でも表示が遅い場合はあります。
ワープロソフトで例えると、
・ページ全体を選択して、文字を中央寄せにする
・一行一行を選択して文字を中央寄せにする作業を全文行う
この二つの作業は結局最終的に表示される画面は同じですけど、HTML文で二つのプログラムを比べると前者の場合はネスケでの表示が極端に遅くなります。
あとは、そのHPが置かれているサーバーが混雑している可能性も高いです。お友達のHP自体が重いのではなく、同じサーバーに置かれている他のHPも含めて、サーバーにアクセスが集中しているのが原因ではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
対象のアカウント名は間違って...
-
win7間でのrsh利用
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
リモート接続(Win2KSP4Pro→Win...
-
プロセス多重起動エラー(「for...
-
複数ドメインの統合について
-
ドメインをワークグループに変...
-
ユーザ登録時「サーバは使用可...
-
Windowsタブレットのサブディス...
-
Windowsでリモートデスクトップ...
-
リモートデスクトップ接続に失...
-
ドメインからワークグループに...
-
sysprep、WSUSのID重複可能性に...
-
ドメインコントローラの再イン...
-
リモートデスクトップのプロセス名
-
非管理者権限でログオンしたま...
-
システムに接続されたデバイス...
-
USB自動切替器
-
レジストリのInitialKeyboardIn...
-
別PCで共有したフォルダへのロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
対象のアカウント名は間違って...
-
win7間でのrsh利用
-
Win2000とWin2000Serverは何が...
-
これって何が原因?
-
WEBサーバのOSにはどちらが良い...
-
win2000サーバーのファイル共有...
-
NLB設定伴うシステムにつきまして
-
MSMessage Queuing とはどんな...
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
リモート接続(Win2KSP4Pro→Win...
-
ノートパソコンからリモートで...
-
【アクセスが拒否されました。...
-
複数ドメインの統合について
-
ドメインをワークグループに変...
-
USBメモリの認識拒否
-
Windowsでリモートデスクトップ...
-
名古屋大学は愛知県ローカルで...
-
IPアドレスが変わる原因
-
Administrators設定時のエラー
-
ユーザ登録時「サーバは使用可...
おすすめ情報