dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

1.なぜ犯罪を犯罪と認めない人が多いのでしょうか

2.なぜこれくらい、この程度なら、自分だけならという意識が生まれるのでしょうか
これは子供の頃からの影響なのかどうかが特に知りたいのです。

3.大人が法を遵守する、決まりを守ると言うことを見せないと、これからも犯罪が増えていくと思います。
これについてはどう思われますか?

(大人が決まりを守らないで、それを見た子供が決まりを守ると思いますか?
と読み替えていただいても構いません。)


先ほど買い物に行った際に傘を盗まれました。
その店には傘は売っていませんので、2kmの道のりを濡れて返ってきました。
これについては仕方ないと諦めました。店舗に持ってはいることもできたのですが、
他人を濡らすことになってしまいますので、入り口の傘立てに入れた自分が悪かったので。
私は風邪など滅多に引きませんので、今回の事は諦めますが、
これがもしお年寄りだった場合、下手すると命に関わる気がします。
そう言う場合はタクシーを使えばいいかもしれませんが、そうそうお金を持っている方ばかりではありません。

「うっかり万引きをしてしまいました」「自分たちも昔はやったんだから」「傘は盗まれると思っていた方がいい」
このような話を聞くと、犯罪はあって当然という認識のように思えます。
このご時世ですから、犯罪ありきで自己防衛も分かりますが、釈然としない事柄が非常に多いのも事実です。


心理学がぴったりかとも思ったのですが、多くの方に回答を頂くにはアンケート
また答えも一つではないと思いましたので、このアンケートにさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

全く同感ですね。



ちなみに自分は1.および2.併せて以下のように考えています。
>入り口の傘立てに入れた自分が悪かったので。
問題なのはこの考え方だと思います。
>「傘は盗まれると思っていた方がいい」
確かにそうかもしれませんが、店の入り口の傘立てに入れることは何ら悪いことではありません。
自転車を駅前などに止めるときも「鍵をかけない方が悪い」といった言い方をよく聞きますが、決して“悪く"はありません。“不注意"なだけです。

“不注意"が“悪い"という考え方が定着すると、盗る側も“悪いのはお互い様"となりがちです。決してそんなことはなく、あくまで“悪い"のは盗る側だけなのです。

3.については大人・子どもに限らず、犯罪を野放しにすれば、あるいは刑罰が軽微であれば、当然犯罪は増えると思います。
もちろん、それだけではなく、地域コミュニティの消失、行き過ぎた個人主義(自分がよければそれでいい、とか他人の目や評価を気にしないなど)も犯罪とまでは言わなくてもルール違反の温床かとは思いますが。

この回答への補足

申し訳ありません。
「悪い」というのは好ましくないという意味で使っておりました。
私が善悪の悪という意味で使った訳ではない、ということだけご理解させてください。

補足日時:2005/08/21 18:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/21 18:42

u-runさん、こんにちは。

アンケート回答します。

1. 他の方がおっしゃっているように、教育によるところが大きいと思います。しかし、私自身は、「犯罪」という意識以前に道徳の欠落による部分によると思っています。悪いこと(人に迷惑をかけること)は、罰があろうとなかろうと、してはいけないことだと思うので。

2. 不公平感があるからだと思います。同じことをやっても、人や場所、時つまりは、運により検挙される(捕まる)場合とそうでない場合があるからだからだと思います。それは、子供の頃からの学習によるのではないでしょうか。ただ、たとえ同一のその行為をしても、悪いことをしているという意識を持って、内心びくびく・ドキドキしながらしている場合と平然と行うことができる場合では、対応が違ってくるのではないかと思います。

3. u-runさんのおっしゃるとおりだと思います。ただ、私の場合は1でも書いたように、親が悪いことは「誰かに怒られるから悪い」のではなく、「人として、してはいけないこと」なのだという意識を持って子供を教育していかなければ変わらないと思っています。「誰かに怒られるから悪い」という注意の仕方をしていけば、2のような考え方が生まれていくのではないでしょうか。

私は、学校の自転車置き場で自分の自転車に積んでいた傘をu-runさんと同様に“盗まれた”経験があります。学校だったこともあり、当時の担任教師に“盗まれた”旨、報告に行きました。私としては、教育者である教師が何らかの方法で、そのようなことが起こらないような対策をとってくれることを期待して、報告に行ったわけですが、その教師から返ってきた言葉は、「それは、ちょい借り(ちょっと借りただけ)だよ」という言葉だけでした。たいした金額の傘ではなかったのですが、その言葉に非常に腹を立てたのを憶えています。その後、自転車置き場に、傘を返して欲しい旨の貼り紙をしましたが、ついに戻ってきませんでした。

また、公立の図書館で自転車を“盗まれた”こともあります。このときは、鍵をかけていなかったという私の落ち度もありました。そのことで、父親にこっぴどく怒られたのを憶えています。私にしてみれば、私ではなく「“盗んだ”犯人が悪いのに」と思っていたんですけど。このときは、さすがに警察に届けました。数週間後、2つ離れた町の畑の中から泥まみれになって見つかりました。とても悔しかったです。

回答以外のことまで書いて、長文になってしまいました。お許しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モラル、道徳の欠如ですね。
これは私も感じておりますが、それをいうと偽善だ独善だと言われますので厳しいです。

不公平感がこのような事態を招くと言うことですね。


回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/26 13:26

No1です。


再度失礼します。

>いい例が車だと思うのですが、流れが存在する以上厳しすぎるのはダメだという事らしいのです。

たしかに「60km/hの流れが出来ている道を制限速度の40km/hで走ると余計危険だから」という話も聞きます。

でも、これも根本は同じで、仮に40km/hで走っていて追突されたとしても、本当は「悪い」のは60km/hで走っている、追突した車を含む、60km/hの流れを作っている人すべてでであるにも関わらず、40km/hで走っている人が邪魔者扱いされ、40km/h以上の車をすべて警察が取り締まろうとすると、「渋滞を引き起こす」などと言われて世間から非難を浴びるわけです。

個人的にはそこでひるまずに、いくら物流がとまろうが、各種インフラが混乱しようが取り締まるべきだと思うんですけどね。

皆さん仰られるように厳罰化および厳密化(? ちゃんと犯罪は犯罪として取り締まる)が必要でしょう。

以前確か駐車違反の取り締まりを民間会社へ委託する、というような話が合ったかと思いますが、あれはどうなったんでしたっけ?
反対意見として「営利目的で摘発が激化する」というものがあったかと思います(テレビでの識者の意見、かつアナウンサーが同意していたような記憶が・・・)が、大衆に向けて平気でそんなことが言える「識者」が存在することが問題でしょう。
マスコミもどちらかというと「官」を叩く方が受けがいいし、そのマスコミに日本人は乗せられやすいですからね・・・

書きながら思いつきましたが、法を守らない人が、守らない屁理屈をこねて声を上げることが多く、それに乗せられている人が多いからじゃないでしょうか?
法を守る人はそれが当たり前だと思っているので、わざわざ声を大にして叫ぶことは無いですし、大衆受けしないからマスコミもあまり取り上げないですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

駐車違反の民間への委託は来年春からだそうです。
私も法を遵守すべきだと考えておりますし、それが当然だと思っているのですが。
確かに守らない屁理屈をこねる人が多いのは確かですね。


回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/26 13:23

#6です。



アンケートとしての質問内容が微妙に不明ですが、回答するとすると・・・
>「うっかり万引きをしてしまいました」「自分たちも昔はやったんだから」>「傘は盗まれると思っていた方がいい」

これらは、全くの間違えかもしれません。
今や、日本の犯罪は、日に日に増えており、いつしかは世界TOPになるのではと
噂されているぐらいのものです。
それらの原因として・・・
日本の警察力の低下
マスコミの過大放送
↑による犯罪の手口の複雑化
欲望の増加

そして・・・日本の警察の「やる気のなさ」です。
「傘盗難防止キャンペーン」なんて、今までしたことありますか@@?

日本安全神話は、とっくに崩れています。

ただ、傘にセキュリティーかけるといっても、かけようがあまりないのが実態でもあるんですけどね。。。
唯一、信用できる所以外では、傘立てに傘を置いてはいけない、店であろうが
ぬれた傘のまま入店する。それしかないでしょう。
まぁ、電車やバスに乗るときと同じぐらい、最低限は水気を払って、閉じるべきでしょうが・・・
それで、店内が水浸しになっても、傘袋を用意しなかった店の責任です。

この回答への補足

質問は1.2.3と列挙させていただいております。
下の部分は私の考えです(参考程度の)
質問文が見えなかったのでしたら謝ります。
申し訳ありませんでした。

補足日時:2005/08/22 14:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の警察にやる気を出させないとということですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/26 13:14

#3です。



>ただこれを厳重にすればいいというものではないと聞きました。
いい例が車だと思うのですが、流れが存在する以上厳しすぎるのはダメだという事らしいのです。
この事はどうお考えでしょうか?

なんでも厳罰というのはかえって審判を難しくしますし、適用するにも躊躇を感じると思います。
ちょうど、交通違反のように万引きは反則金、援助交際も反則金、現行犯で違反切符切れたら取り締まりもやりやすくなるかもですね。

100円の傘盗んで1万円の反則金取られるならちょっと考えるでしょうね。自転車の放置もこれで取り締まって欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100円の傘を盗んで1万円の反則金は現実感がありますね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/26 13:13

1.なぜ犯罪を犯罪と認めない人が多いのでしょうか


→「犯罪」という意識に欠けているからだと思います。

2.なぜこれくらい、この程度なら、自分だけならという意識が生まれるのでしょうか
→同様に、意識に欠けているからだと思います。

3.大人が法を遵守する、決まりを守ると言うことを見せないと、これからも犯罪が増えていくと思います。
これについてはどう思われますか?
→確かに守らなければならない法を守る必要はあると思います。ですが、重要なのは教育であって、「軽微なものでも犯罪である」という意識を高める必要性があると思います。特に万引きは、ゲーム感覚でやっている子ども達も結構いると思うし、最近では「万引きした本を売って小遣い稼ぎ」している人もいるようですが、これはもうモラルの低下としか思えません。
こういったモラルについての教育をきちんとすべきだと思います。
あと政治屋さんの犯罪やら疑惑やらは徹底究明して犯罪になる場合は通常より厳罰を科すべきかも知れませんね。国のトップ、国民の代表があんなことをしているのは恥ずかしい、というニュースはしょっちゅう見ますから。

ちなみに、まるで時宜を得たかのように、このようなものがありました。参考URLをご参照ください。

参考URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050822-00000 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も「軽微なものは犯罪」という教育はすべきだと思います。
アンケートを取った結果で正確な数値は分かりませんが、「万引き」を犯罪と思っていない親が非常に多いのだそうです。
この辺が既に崩壊しているから問題になってくるわけですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/26 13:12

軽微な犯罪は犯罪ではないと思っている方多くないですか?


>これは犯罪検挙の不公平さに由来するので、皆記憶脳裏に知らず知らずにそれがインプットをされてきた結果です。なぜなら、運転免許を大多数の人が持ち、一家に一台車が普及するにつれ、検挙の不公平さを実感し、警察は不公平なものであり、捕まったのは運が悪い、結果として捕まらなければ良いと思うようになったと思われるのです。口では悪いことをしてはいけないと言いますが、子供の前でも交通違反で捕まれば、夫婦で運が悪かったと言うと思います。多分これからも犯罪の検挙率は下がり、微罪は犯罪で無いと言う風潮は嘆かわしいですが増えていくと思います。自己防衛しかないのではないですか?残念ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不公平感が原因と言うことですね。
確かに例を見ますと非常に得心がいきます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/26 13:10

>内側に名札ではありませんが、色々吊しておりますので間違える可能性は皆無です。



 ある程度、いい傘なのではないでしょうか?
 気に入っているからこそ、色々つるしたのかもしれませんね。

>・あまりにも、品のいい傘なのではないでしょうか?

例えば・・・

 私の場合、ドンキホーテの200円傘しか使っていないのですが、
 あの傘は、透明で、柄が細く、あまり丈夫じゃないです。

それに比べて・・・

 500円ぐらいでキオスク等で売っている傘は、そこそこの柄の太さで
 ある程度は丈夫にできている。

等のような違いがあります。

それ以外にも、もっといい傘もありますしね。

良い傘と交換しようという、勝手な判断が、さりげなく走ってしまったのかも
しれません。

(もちろん犯罪なんですが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100円傘でもしょっちゅう盗まれます。
できましたらアンケートにお答えください。

お礼日時:2005/08/21 19:02

そもそも、以下のような原因があるのではないかと思います。



・その傘には、自分の所持品である証拠を何か記述してありますか?(名前がかいてある等)
・あまりにも、品のいい傘なのではないでしょうか?
・それとも、単純に間違えられたか?

私の場合、公共の場所に放置しなければいけないものこそ、安物でぼろいものをなるだけ選んでいます。

私の持っている自転車は、一切鍵をかけていない上、名前もかいていないにも関わらず、一度も盗まれたことがありません。

車持っていた頃もそうでした。いかにも安そうなボロ車(の割には、中身はよかったりする)でしたので・・・

この回答への補足

内側に名札ではありませんが、色々吊しておりますので間違える可能性は皆無です。

>あまりにも、品のいい傘なのではないでしょうか?
これはどういう意味でしょうか?

補足日時:2005/08/21 18:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これらは全て原因と対応策ですよね。
今回の質問では原因や対応策ではなく、別のことを聞いております。
できれば犯罪を助長するような回答ではなく(見方によればこれらを踏まえれば盗めるという見方もできる)
アンケートにお答えいただければと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/21 19:01

傘を間違えて持っていってしまった可能性は??



軽微な犯罪には軽い罪しか待っていないからでは。。。
傘を盗んだら死刑!
誰も盗まなくなると思いますよ。

罪が軽ければやっていいというわけではないですよ。
盗む人の心理としてはその程度だということです。

この回答への補足

傘を間違えた可能性は皆無です。
内側に名札ではありませんが、色々吊していますから。

補足日時:2005/08/21 18:49
    • good
    • 1
この回答へのお礼

刑を軽いからやる人が多いということですね。
老人を例に出させていただきましたが、これで死んだとしても因果関係を証明するのも難しいですしね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/21 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!