

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
M12
谷径10.3ミリ
山径12ミリ
ピッチ1.5
ヘッド径(スパナ寸法)19ミリ。
これが並目の場合です。
19ミリスパナのナット。^^
通常、ヘッド径でなく、軸径が基準になっています。
細目、左ねじの場合がありますので、
合わない!!
こう思ったら、無理にねじ込むのを止めて検討しまよう。
ホームセンターで、M12のナット。
これだけでOKです。
メッキのかかったやつを注文しましょう。
ありがとうございました。トートーのパーツを注文すると、品代と送料とで約700円します。M12ナット2個入りステンレス製を168円で買い修理ができました。
No.4
- 回答日時:
M12の並目はP1.75です。
M12P1.5は細目になります。
細目ならば、M12であれば、P1.0P1.25P1.5の3種類が考えられます。
多分並目だと思われますが。
相手のボルトの軸径を測れれば、測ってください。
M12ならば、11.8mmぐらいです。
M10なら9,8mm
ピッチPは山と山の間隔です。
5山の間隔が5mmだと、P1.0、7.5mmだとP1.5です。
トイレですから、クロムメッキ品かステンレスじゃないとすぐに錆びてしまいます。ちょっと高いですが、1個100~200円ぐらいのものでしょう。
ユニクロメッキでは、おしっこなどがかかると1年もしないうちに錆びます。
トイレだと、袋ナットになってなかったですか?
ナットの反対側が穴になってなくて、半球になってるナットです。
これだと、ちょっと探すのに苦労します。水道工事してる店(TOTOとか看板の上がってる店)に言えば、取り寄せてくれると思いますけど。
No.3
- 回答日時:
から[今お使いの商品の故障や老朽化で部品を交換したいときはこちらからお選びください。]
のトイレをクリックして、右にある[TOILET]の[普通便座]
をクリックして、絵の[取付ボルト]を選択すると取付ボルト がでてきます。(メーカーが違うとだめかもしれませんが)
DIYのお店などに行けば、売っている場合もあります。
No.1
- 回答日時:
M12なら普通のミリ規格のネジですので
ほーむセンターでM12のナットを買ってくれば合いますよ。
材質は違ってもM12の物はすべて合いますのでどれでも可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 作業用一輪車の車軸のネジの規格 3 2022/07/19 16:57
- その他(暮らし・生活・行事) MCCのエンビカッターのロックナット 1 2023/06/24 14:55
- バイク車検・修理・メンテナンス バッテリーターミナルのボルト 4 2023/08/15 18:54
- 電気・ガス・水道 適合するフレキチューブを探しています。 1 2022/04/15 17:26
- 自転車修理・メンテナンス 自転車チェーンが緩いです。チェーン張りのナットを締めるときそこのボルトが工具にあたります 7 2022/06/16 06:47
- 工学 ナットの向きについて 3 2022/04/04 18:22
- リフォーム・リノベーション 初歩的な質問なのですが、違うメーカ同士の便器と温水便座は取り付けられるのでしょうか? 3 2022/11/16 13:32
- DIY・エクステリア ろう付けとブラインドナット 3 2022/06/10 02:59
- DIY・エクステリア この部品、どうやって直せばいいでしょうか? DIYやプラモデル工作が得意な方、教えてください 3 2023/01/14 13:10
- DIY・エクステリア 止水栓の取り換え 1 2022/06/06 13:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テーパーワッシャーと平座金の...
-
トイレの便器のナットの規格
-
ナットの向き、ワッシャーの順...
-
円柱と円柱を繋ぐねじありませ...
-
便座取り替えで困っています。
-
錆ついた鉄柱の外し方
-
錆びたボルト(真鍮)を、傷め...
-
イナバ物置のネジ板
-
ネジに対するワッシャの付け方...
-
鬼目ナットの中心合わせ
-
完全にナメたあナットの取り外し
-
ねじを利用した位置調整について
-
良い工具を知りたい
-
雄ねじ、雌ねじの呼称について
-
ナットの向きについて
-
ボルト、座金、ワッシャ、ナッ...
-
穴が空く?穴が開く?
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
先月結婚しました。 身体の関係...
-
スポンジに丸い穴をあけるには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーパーワッシャーと平座金の...
-
ナットの向き、ワッシャーの順...
-
トイレの便器のナットの規格
-
メタルラックが錆びで分解でき...
-
錆ついた鉄柱の外し方
-
ねじを利用した位置調整について
-
メネジごと抜けた
-
4mm厚の合板に金属丁番を付け...
-
円柱と円柱を繋ぐねじありませ...
-
鬼目ナットの中心合わせ
-
固いボルトの外し方
-
便座取り替えで困っています。
-
ネジに対するワッシャの付け方...
-
ボルト、座金、ワッシャ、ナッ...
-
錆びたボルト(真鍮)を、傷め...
-
完全にナメたあナットの取り外し
-
雄ねじ、雌ねじの呼称について
-
めずらしいボルト
-
ナットの向きについて
-
木ネジとボルト&ナットの強度...
おすすめ情報