No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ボルトとナットを組み合わせて何かを締め付ける場合、通常はボルトでは無くナット側にトルクを掛けて
締め付けます。例外はボルト径に合わせたネジ切り加工された穴にボルトを捩じ込む場合でその場合は
当然当該のボルトにトルクを掛けて締めこみます。
1.貫通した穴の部分にボルトを通して反対側をナットで締め付ける場合
先ずボルトの種類で
(1)通常の六角形の頭が付いたボルト
(2)Hex(頭の部分が円筒形でその中心に六角形の穴開け加工が施されたボルト
(3)Torx(頭の部分が円筒形でその中心に雪の結晶の様な形状の穴開け加工が施されたボルト
が通常使われています。(特殊な用途の為の違った形状のモノも有ります)
ナットの種類は
(1)普通の頭が六角形のナット
(2)底面部分がボルトの頭より径が大きく対象物に当たる底にギザギザの突起が有るナット
が通常使われます(特殊な用途の為の違った形状のモノも有ります)
最後にワッシャー
(1)スプリングワッシャー(円形のリングの両方の先端が互いに違う方向に曲げ加工されています)
(2)平ワッシャー(座金の事ですがここでは用語の統一の為にこう呼びます)
を通常使います。
組み合わせ方は、ボルトに平ワッシャーを通し、ナット側には平ワッシャー、スプリングワッシャー
ナットの順で組わせて締め付けに使用します。
2.ネジ切り加工した穴にボルトを捩じ込む場合
(1)ボルトの頭の形状は1.の場合と同様です。
(2)この場合は適正な締め付けトルクを守る事。対象物がアルミ等の場合、締め付け過ぎるとネジ山
を潰す(ネジ切れるとも言いますが)恐れが有る為です。
(3)一般的にこういう個所に捩じ込むボルトには最初からスプリング/平ワッシャーが組み込んで有る
物が多いです。
下の図の左がHex、右がTorxの形状です。

No.2
- 回答日時:
それでいいですよ。
問題があるとすると、
最終的に締め付けるのがナットの場合はそうですが、
アプローチとかスペースの関係、工具の関係等で、
まれに、ボルトを回して締め付ける設計の場合があります。
その場合はボルト、ワッシャ、被締結物、(ワッシャ)、座金、ナットの順です。
No.1
- 回答日時:
座金=ワッシャ です。
同じものです。それ以外にスプリングワッシャがあります。
それぞれの形、役割を勉強すれば分かりますよ。
また、用途によって何を使うか使わないかが違います。
難しければセムスネジを使いましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 ナットの向きについて 3 2022/04/04 18:22
- 自転車修理・メンテナンス 自転車チェーンが緩いです。チェーン張りのナットを締めるときそこのボルトが工具にあたります 7 2022/06/16 06:47
- DIY・エクステリア 車の部品を取り付けたいのですが、 説明文には長さは3㎝ほどの10㎜ボルトに商品に穴あけて通して6×1 2 2022/05/17 12:57
- バイク車検・修理・メンテナンス バッテリーターミナルのボルト 4 2023/08/15 18:54
- その他(暮らし・生活・行事) MCCのエンビカッターのロックナット 1 2023/06/24 14:55
- DIY・エクステリア ろう付けとブラインドナット 3 2022/06/10 02:59
- 国産車 【車のホイールのナット締め】画像のようにナットの削れた面を内側にするのが正しい理由を教え 7 2023/04/11 21:24
- DIY・エクステリア リベットにするかボルトにするか 2 2023/03/04 07:30
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 中国の人を相手に商売をする予定で、お金のやりとりについての質問です。 1 2022/05/16 11:34
- 車検・修理・メンテナンス ホイールナットについて 3 2023/05/03 14:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テーパーワッシャーと平座金の...
-
アルミボルト・ナット取扱いの...
-
ナットの向き、ワッシャーの順...
-
jw-CADで機械図面のボルト・...
-
メネジごと抜けた
-
雄ねじ、雌ねじの呼称について
-
4mm厚の合板に金属丁番を付け...
-
固いボルトの外し方
-
完全にナメたあナットの取り外し
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
切削油は何でもいいの?ドリル...
-
穴が空く?穴が開く?
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
コンクリート壁に孔をあけるた...
-
浴槽の栓が付いてる所がクルク...
-
厚さ10ミリの鉄骨に穴をあけ...
-
長穴の開け方
-
家の柱にネジ打ちした場合について
-
木工用ボンドの液が出てこない!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報