
ある物にボルトを締め付けるとき、裏からナットでも締め付けたい事ってありますよね。
でも、裏には作業スペースがなかったり、裏側にアクセス出来なくて一般的なナットが使用できない事があると思います。
そんな時用に、ボルトの先にナットの様なものがあらかじめセットされているめずらしいボルトがあるそうです。
それは下穴へ差し込み、ボルトをまわしているとナットが向きをかえ、ボルトに効いてくるそうです。
結果的に、ボルトとナットで締め付けているのと同様の状態になるそうです。ちなみにボルト側もナット側も金属です。
※説明がうまくできなくてすいません。
これってどんなものか、どこで購入できるのかわかりますか?
アドバイスお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ターンナット
http://www.wakaisangyo.co.jp/product/item/d_anch …
その他
http://www.koyokizai.co.jp/original.html
ネジ・ボルト・ナットのオンライン販売 ねじのHandy(web販売)
http://www.neji-no1.com/index.html
#こんな物しか浮かびませんがどうでしょうか?
外したらごめんなさい
回答ありがとうございます。
光洋器材のページにあった、フリップボルトが探していた物に近いと思います。
ターンナットは知りませんでしたが、フリップボルトより強い固定ができそうですね。
オンライン購入も出来そうで、参考になりました。
No.2
- 回答日時:
「珍しい」の基準と使用目的がわからないので、適切な答えになっているかどうか不明ですが、ボードファスナーかクリンプナットでしょうか。
下記URL(トラスコ中山)で確認されてください。
どちらもDIYショップや工事関連の製品を扱うお店で普通に入手できると思います。またどちらもボルトがきくというよりは途中にある金属スリーブがワッシャーのようになってそれが抜けどめとして働いている、、そんな感じです。
参考URL:http://www.trusco.co.jp/
回答ありがとうございます。
ボードファスナーと同じページに表示された、ITハンガーが探していたものに近いと思います。
クリンプナットとははじめて知りましたが、これも便利そうですね。
No.1
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
ボードアンカーは知っていました。これだと奥行きと固定部分の広さが必要で、希望のものとは違ってました。
用途によっては、便利なものですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テーパーワッシャーと平座金の...
-
ナットの向き、ワッシャーの順...
-
4mm厚の合板に金属丁番を付け...
-
ボルト、座金、ワッシャ、ナッ...
-
錆びたボルト(真鍮)を、傷め...
-
写真のネジの規格は?
-
ネジに対するワッシャの付け方...
-
ねじを利用した位置調整について
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
穴が空く?穴が開く?
-
軽天+石膏ボードにビスを打つ...
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
先月結婚しました。 身体の関係...
-
室内扉がひっかかります!!
-
厚さ10ミリの鉄骨に穴をあけ...
-
ロレックスデイトジャストについて
-
軽量鉄骨にテレビを壁掛けする...
-
fRP ボートにネジを打ちたいと...
-
【アワビとトコブシの見極め方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーパーワッシャーと平座金の...
-
ナットの向き、ワッシャーの順...
-
トイレの便器のナットの規格
-
ねじを利用した位置調整について
-
4mm厚の合板に金属丁番を付け...
-
イナバ物置のネジ板
-
錆ついた鉄柱の外し方
-
日曜大工 DIY 丸カンボルト 取...
-
メタルラックが錆びで分解でき...
-
ボルト、座金、ワッシャ、ナッ...
-
ネジに対するワッシャの付け方...
-
メネジごと抜けた
-
固いボルトの外し方
-
長いツマミボルトが欲しい/作り...
-
円柱と円柱を繋ぐねじありませ...
-
額縁の固定方法の部材、アイデ...
-
鬼目ナットの中心合わせ
-
雄ねじ、雌ねじの呼称について
-
錆びたボルト(真鍮)を、傷め...
-
鬼目ナットについて
おすすめ情報