アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ねじ部分の径がm4で長さが45-60mmほどのツマミの付いたボルトが欲しいですが、見つかりません。

足長ねじ(半ねじ)ではなく、全部ねじ切りしてあるものが必要です。

つまむ部分は、うちわ型でも樹脂や金属の化粧ねじタイプでも構いませんが、
蝶ねじですと頭が大きすぎ、つまみやすさを考えると、
六角ボルトや六角穴付きボルトの規格品の頭では小さすぎます。

もしメーカーにないとすれば、自作はできるでしょうか。
六角ボルトや、六角穴付きボルトなどの既製品の頭の部分に、つまみの部品を付けたり、
全ねじ棒を買ってきて切断し、ツマミ部分を付けるなどのことが出来るでしょうか。

つまみは、左右に回しながら長さを調整して使う予定です。
ですので自作しても、一方に回すと外れてしまう状態では使えません。

どうかお詳しい方、お知恵を貸してください。

A 回答 (10件)

すでに他の方の回答でベストが出ていると思いますが。


使用状況が分からないので的外れかもしれませんがこんな物を
http://www.nissindirect.com/cg/unpan/ea638bn3.pdf
ダブルナットで締めるとか。

M4と言う寸法がネックですね。強度も必要なようで
どの位の力が加わるのか、でも蝶ねじでは大きく六角ボルトでは
小さいとなると単純に全ねじを曲げて加工しても蝶ねじよりは大きいでしょう。

ちなみにNO1の方の高ナット(長ナット)のねじ山をつぶすと言うのは
ハンマーでナットを叩いて変形させると言う事だと思います。
M10位までなら簡単にできると思います。
見た目を気にしないならナットを好きなだけ付けて
叩いたら出来上がりかも。M4の高ナットは見た事が有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます。

これはたしかにHCでもよく見かけますね。
そういう使い方もできるのですね。形もツマミ的でよさそうです。

あとは高ナットの処理を教えてくださってありがとうございます。
しかしm4は無い可能性もありますね。

また何かあればお力添えお願いいたします。

お礼日時:2013/09/25 17:06

NO1です、連絡遅くなりました。



例題としては次のような物がありますが、おそらく特注品になるでしょう。
http://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110300251420/

なお、回転力や脱落の防止としては、外から貫通穴をあけて硬線などを打ち込む事も
考えられます。(1箇所で足りない時は2か所位置を変えて)

上記の手法によれば、それはデザインだけの問題であって、カラー(円筒形)状の
適当な物を探すとか、板状のものを曲げてくっつける事も可能です。

ご成功を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度もご回答いただき誠に有難うございました。
参考になります。
また何かあればよろしくお願いいたします。

お礼日時:2013/09/25 17:24

m4で、必要な長さのボルトを用意して、、、好きなだけ、からでナットをいれて行けばいいじゃん、2-30コイレレバ、つまみみたいになるでしょう。



全部、同じ向きにボンドで固定して、、、その上に、丸い木のボウ、穴を開けたのをきつめに被せれば、、出来上がりでしょう。

m4なのです、そんなにきつく締めるわけじゃないでしょう。
    • good
    • 0

蝶ボルト、あるいはハンドル付きボルトをお探しなのだと思いますが、これらは基本的に一体ものはないものです。

ネジを転造できませんからね。
 蝶ナットやハンドルにネジを取り付けて作る物です。特にそのような長い場合は!!

 簡単なのは、蝶ナットとビスを買ってきてネジを後から締めこんで逆トルクをかけて固定することです。必要なら頭を加工したり接着剤で固定するなどすれば良いです。
 また長ボルトの頭を切り落として同様にねじ込んで、バイスで固定してポンチで固定しても良いです。(右下)
 また、工具をお持ちなら穴を開けてロールピンで固定しても良いでしょう。
「長いツマミボルトが欲しい/作りたい」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イラストを添えてまで、ご回答いただき、誠に有難うございます。
蝶ナットに逆トルクのアイデアはじつにいいですね。
蝶なっとでは少し大きいので、部品は探してみたいと思います。
また何かあればよろしくお願いいたします。

お礼日時:2013/09/25 17:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/09/25 17:08

大丸鋲螺製作所のユリヤ化粧ネジ


 http://www.daimaru-neji.co.jp/product/index.html
などが、お探しの物に近そうですね。

ただし規格品ではM4だと長さは28mmまでで、それ以上の長さは特注になるようです。
長さ40~50mmだとM6クラスになりますね。

こちらのローレットツマミねじ
 http://wilco.jp/products/B/NB-PB.html
も、M4は長さ30mmまでのようです。

どうしても40~50mmの長さが必要ならば、M4の寸切(全ネジ)ボルトを必要な長さに切って、片端に下のような装飾ナット
 http://www.neji-navi.com/products/detail14012497 …
を取り付けて、ダブルナットでしっかり固定する、というのはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます。

沢山のリンクを紹介していただいて、大変参考になっております。
特に装飾ナットというのは知りませんでしたので、すごく有りがたいです。
これはいいですね。

お礼日時:2013/09/25 17:01

>メーカーにないとすれば、自作はできるでしょうか。



出来ます。

添付の絵のように、板に4mmの孔、あるいはM4のタップでネジ孔を明け、両端をひねって2本のナットで強く締め付ければ出来上がりです。エポキシでナットを接着すれば緩みません。
「長いツマミボルトが欲しい/作りたい」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます。

なるほどですね。こういうやり方もいいですね。
エポキシ接着は結構強いのですね。勉強になりました。

お礼日時:2013/09/25 17:00

>出来るでしょうか



自分なら溶接5分でできますが。
普通は抵抗器やエンジンウェルダーなんて
ないでしょうから、
持っている人がいるか、近くに鉄工所でも
あれば、ひょいとつけてくれます。

ホームセンターなどで
ろう付けの機材が売られているので
それでやってみてもいいかもれしません。
強度は劣りますが、そこまでの強度が
必要なものでもないでしょう?
この技を覚えておくとあれこれ応用が利くので、
何回かトライして、身に着けておくといいですよ。
http://www.geocities.co.jp/motorcity/1329/report …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございました。

今回は、手を出せないですが、ろう付けという手法を初めて知りました。
教えていただいて有りがたいです。
将来的にはやってみたいです。

お礼日時:2013/09/25 16:58

私は趣味でいろいろな工作をやっています(家内や息子にはあきれられています)が、あなたと似たような?ケースで私なりの工夫で対処した事を記してみます。


使用したのは六角ネジです。ホームセンターで直径20mm厚さ10mmで真ん中に6mmの丸い穴のあいたゴム製の部品(何に使うのか不明ですがゴムといってもとても硬いものです)を買ってきて真中にあいた穴に六角ネジの頭を無理やり押し込んでつまみとしました。
そのままですとなかなか入らなかったので細いヤスリ棒で六角とはいかないまでも少し削りを入れて押し込みました。
回す時の負荷がとても重いと駄目かもそれませんが、それでも私の場合かなりの重さの負荷にも耐えてくれています。
以上ご参考になりますかどうか?

この回答への補足

ご回答誠に有難うございます。

六角ボルトの頭に何かをはめ込む、というのはいいですね。
ゴムや木材もいいかなとヒントにさせていただきました。

また何かあればよろしくお願いいたします。

補足日時:2013/09/25 16:57
    • good
    • 0

http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=GkPws4WtM …
全ねじについては問題ないようです。

http://item.rakuten.co.jp/nejiya/sus_trussko04050/  =他の小ねじも視野に


さて、頭に金切り鋸で切りこみ(マイナス溝)を入れます。
次に半田で座金などをくっつける。 この技術をマスターすればOKね。
(代用として瞬間接着剤もありますが、使用状況により信頼性はありません)

場合によっては、以上の代案として、高ナットなどをはめ込んで、ネジ山を潰し回らなくする
ことも可能です。

 

この回答への補足

早速のご回答誠に有難うございます。

マイナス溝を作りハンダで部品を付けるというアイデア、驚きました。
しかしきつめのトルクがかかる可能性があるため、自分の少ない経験では、
ハンダでは若干接着力が弱いかなという気もするのですが、如何でしょうか。

自分としては、タカナットをはめ込むアイデアの方に関心があります。
しかし「ねじ山をつぶして回らなくする」という、回転を止める方法が、まだよく分かりません。
ねじ山をつぶすのは、高ナットに対して、全ねじのどのあたりでしょうか。
具体的な方法などをお伝え願えれば幸いです。

再度のご回答の催促、恐縮ですが、どうかよろしくお願いします。

補足日時:2013/09/23 19:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!