アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

24Mのスチーム菅のフランジに使われてる
ボルトとナットなんですが サビは目に見てえ錆びてるってわけではなく
固着しているようです
24コマがスッと入る スパナやメガネも入るので
そんなサビが酷いという までいかない

打撃スパナなどを使用しましたが
全く回らず 供回りしてしまい ます
反対側を固定しても 回りません

メガネに単菅を刺して回すと まさかの メガネが折れました

バーナーで炙りましたが
ナットを溶かしてしまい 切断しましたwww


油 潤滑油 振動 熱膨張 を全て試したが 回りません
できるだけナットブレーカーを使わないで外したいです


他にどんな方法でみなさんは 外しますか?

その他に外れなさそうなナットが30個ほどあるので
やるだけやってみたいと思います

あ、ちなみに 補足ではないですが
スチーム菅ですが スチームを止めてます
配管もそんなにサビが目立ちません
もともと通ってたスチームの温度は300度前後です

ナットはステンレスもあり基本は鉄です
ステンレスも回すのに苦労しました
ネジ山を崩しながらとりました

質問者からの補足コメント

  • ちょっとなに言ってるかわからないですね

    想像の話は求めてないので、、、、、

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/23 06:23

A 回答 (9件)

いろんな条件や仕事の種類によっていろいろな考え方や対処法があると思いますので、ほんの一例です。


周囲の条件や配管への過熱がOKという場合、ガス切断で頭かナットを切り取ってつついて取るのが確実だと思います。
ただし、ステンレスはガス切断できないので、可能なら切断砥石を付けたグラインダーで切断です。
ステンレスボルトの場合、材質が柔らかいせいなのか、意図せずに締めすぎて(いちいちトルクレンチを使うことはめったにないので)、ねじ山がつぶれてしまって回らない場合も多いですから切断がおすすめです。

短管などで工具を延長して使用する場合、メカ゛ネレンチではなく、打撃めがねレンチを使いましょう(短管を少しつぶしたりしてはまるように加工します)。
ソケットを使う場合、普通のスピンナハンドルだと先が破損します(二股が割れる、ピンが折れる)ので、必ずT型などのハンドルを使いましょう。

ナットブレーカーを使いたくないのはわかる気もします。
手動式だと、なかなか、力がいりますし、数があると疲れます。
ですが、火器を使わないでも確実にそういうボルトを取るための便利な道具です。
条件によってはバーナーで加熱や切断できないこともありますから。
今回の様な場合にはうってつけ、1番のおすすめの道具だと思います。
重量やサイズ的な問題もありますが、油圧式だと少しは楽かもしれませんね。

ナットをバーナーであぶる場合、酸素とアセチレンの普通の切断バーナーだと、慣れていないと加減が難しくてナットを溶かしたりしますし、ボルトのほうまで加熱させたりします。
そういう人は火力の弱い、ガス式の簡易バーナー(スプレー缶にノズルが付いた様なの)であぶるのも手ですし簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

加熱して 瞬時に水を付けたり
加熱して そのまま 放置して冷やしたり
油さしてから など ナットが山ほどあるので
試して タンカンやステン菅を少しつぶしパイレンやらメガネやらいろいろな物を使いましたが
まさかの 2mの単菅に打撃メガネつけて 回したら
折れました!
でも次はボルトが抜けなくなったり
もぅ、てんやわんやです(´Д` )

でも、今回の回答を参考にいろいろこれからも試してみますありがとうございます

お礼日時:2016/06/23 06:27

>ありがとうございました


>なんの 役にも立たない回答を
 余計なことは書かないように。何のいみもない。

>それと使いたくない理由としては
>基本手動で何個も数がありません   数がない・・?
>それをつかって何十という 数ずをこなすと
>ブレーカーの方がイカれてしまいます 数十個で壊れない。

>時間もかかります
・メガネに単菅を刺して回すと まさかの メガネが折れました
・バーナーで炙りましたが
・ナットを溶かしてしまい 切断しましたwww
・油 潤滑油 振動 熱膨張 を全て試したが 回りません
 と比較してですか??。

>プラス仕事の中でネジロック剤や固着防止を使用することは確実にありえません
>スチーム菅にそんな事したら やり直しくらいます
 例えば、金属配管シール剤|ゲージ固定、かじり防止など - Henkel( http://www.loctite.jp/thread-sealing-3514.htm )
 まあ、仕様書になければできないでしょう。

>強く締めるのには理由があり
>想像をはるかに超えた圧がかかります
 例えば 1000気圧100MPaの気圧で200φだとして(6本)ボルト一本にかかる力は80kg弱ですよ。
  ---物理のネジの構造とか--
 いくら強くしめたってそれは関係ない。ボルトの破断力と緩まないことが問題であって締め付け力に関係ないですよ。
 ボルトの選定は、適切なトルクで絞めたときに必要な締め付け力が得られるかで選定するのであって、強く締めれば耐えられる問題ではないのですよ。もしそれがあり得るなら細い径のボルトで強く締めればよい。
 わが社はコンビナートのプラント工事業者にも様々な工具--防爆のチタンとか--販売もしてますが、トルクレンチはたくさん購入していただいています。--フランジの締め付け用です。手作業ではあてにならない。

>油 潤滑油 振動 熱膨張 を全て試したが 回りません
>できるだけナットブレーカーを使わないで外したいです

>他にどんな方法でみなさんは 外しますか?
という質問に対して

 伝統とか言い伝えとか、そんなんじゃなく科学的に考えると・・
 

 いずれにしても、あなたの自己流以外のアドバイスは受け付けられないようなので、いずれにしても私が可能なのはここまでです。
 他の意見を聞きたくないのでしたら、こんなところで聞いたって意味ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方は参考になりました(ノ・ω・)ノ゙

乙ポン(´・ω・`)

お礼日時:2016/06/23 21:26

図を添付し忘れた

「24Mの錆びたボルトが取れない」の回答画像8
    • good
    • 0

>乙ポン(ノ・ω・)ノ゙


 これは何ですか??最近のお礼の言葉??かな。

>ちょっとなに言ってるかわからないですね
 困ったな。・・・通じないとは・・
 作業の説明から、プロなのかと思ってましたが・・

 基本から説明します。まず、化学でいうところの金属・・金属結合( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%B1%9E … )の金属は液体のような電子の雲で覆われた陽イオンの集合体でしたね。そのために、様々な割合で合金が作れたりします。
 近い素材(原子間距離とか)の金属が強く押し付けられると接着します。鉄道が鉄のレールの上を鉄の車輪が転がりますが、スリップしません。強い力で押し付けられた状態では、きわめて大きな摩擦力が働くのです。クラッドという溶接技術もある。

あなたの説明では
・錆が原因とは思われない
・メガネレンチや打撃レンチで回らない。
・ネジロック剤( https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E3%8 … )のような固着を防ぎ、かつゆるみ止め剤を使用しているように見えない

 ことから、ナットが緩まないのは、固着によるものだと類推できます。---ここまでは、できていると思ってました。

原因を推定してから、対策を考えますが、ここは原因の特定というより、解決策が必要なのです。
1) 使用していない工具はインパクトレンチです。
 軸方向に衝撃を与えて固着を瞬間的に解いて、その瞬間に同時に回転させるのがインパクトドライバーやインパクトレンチです。
 そのためにインパクト用のソケットはボルトやナットを押せるように段がついている。【添付図右下】
 手動のインパクトドライバーの先端のビットホルダーを外してインパクトレンチソケットを装着して、緩め方向に力を加えながら、ハンマーで打撃すると、固着した場合は簡単に緩みます。

 ただし、インパクトソケットで叩かれるナットやボルトの相手が固定されていないと効果がありません。一緒に動いたのではだめです。フランジの場合は、これがむつかしい。そのためバイスプライヤーなどでしっかり固定して、その重量を期待する。

2) それでも外れない場合は、固着を通り越して金属が互いに拡散して溶接状態になっている可能性もある。清浄な鉄どおし、あるいは機械を使用して高速で締め付けられたステンレス材などは固着を通り越して融着している。ステンレスは融点がひくいため・・。
 その場合は、ナットクラッカーでないと外せない。

 よって、メガネレンチで緩まなかったら、インパクトレンチ、それでだめならナットクラッカーが手順になります。
 しかし、前段を省略してクラッカーを使うのが、現場では推奨されます。
 ステンレスはご存知のように表面は極めて薄い酸化クロムの不働体で覆われていますが、摩擦でその層が破壊されて、融着してしまう。

 何とか乏しい情報の中から、原因を想定して、少しでも力になればと回答したのですが、すこし原理的なところまで説明を追加しました。

★強く締め付けて長期間緩めることのない場合は、必ずネジロック材を使用しましょう。強く締めなくても緩まないし、錆を防ぐと同時に固着も防ぎます。フランジの場合はガスケットがありますから、必要以上に強く締め付ける必要はありません。不均一な締め付けの原因になる。大事なことは指定されたトルクで正確に均等にしめる。トルクレンチは使われていると思いますが、校正の必要があるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちなみに ナットクラッカーとナットブレーカー物違うので 確認してください

それと使いたくない理由としては
基本手動で何個も数がありません
それをつかって何十という 数ずをこなすと ブレーカーの方がイカれてしまいます
時間もかかります

私はプロじゃありません
ただの職人です

トルク云々は手の感覚でやっています
配管のオリンピック優勝経験もあります

プラス仕事の中でネジロック剤や固着防止を使用することは確実にありえません
スチーム菅にそんな事したら やり直しくらいます

強く締めるのには理由があり
想像をはるかに超えた圧がかかります
そんななか ネジを緩く締めていると
事故や死亡事故につながりかねない 部類です

ただの水漏れ エア漏れでは済まされない話です

そして あなたは物を利用して
経験談ではなく 憶測の話をして
昔からの知恵を知らないようですね
今では知られていないが スチーム菅のネジ緩み防止には灰と目の細かい泥を塗ります
そのくらいの知識を持った方となら 仕事の話をしてもいいと思っています

ありがとうございました
なんの 役にも立たない回答を

お礼日時:2016/06/23 15:32

ナットクラッカーですよ。

(^^)・・・なぜそれが嫌なのかわからないです。
ナットクラッカーと心拍トレンチだと、パチッと音がしてオシマイオシマイ
https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E3%8 …

あとは電動のインパクトレンチ・・・必ずインパクトトレンチ用のコマを使ってください。相手側を固定しますが打撃ハンマーでもよいのですが負荷をかけにくいので、バイスグリップで固定するほうが良いでしょう。
 インパクトレンチは、ねじ山の固着を解くために、軸方向に衝撃を与えます。通常のソケットではナットやボルトの頭に衝撃が与えられません。通り抜けちゃう。
>打撃スパナなどを使用しましたが
 じゃありません。それは締め付けるときに使うもので外すときは経験されたようにほとんど効果ありません。(^^)
 名前似てますがインパクトレンチ使います。
  \/\/\/\/\/\/\/
 \/\/\/\/\/\/\/ 固着している状態

 \/\/\/\/\/\/\/←こちらから打撃する。
 \/\/\/\/\/\/\/ 

>メガネに単菅を刺して回すと まさかの メガネが折れました
 そんな危険な作業してはなりません。高所作業だと墜落の原因になる。

24mmが対辺でしたら、手持ちでは能力いっぱいですが・・
No.240001 インパクトドライバー|ハンドツール【html】|株式会社ベッセル( http://www.vessel.co.jp/handtools/html/handtools … )
 の先端にインパクトレンチ用ソケット
KTC 1/2 12.7sp. インパクトレンチ用ソケット 標準 BP4-24 :ktc-bp4-24:原工具 ヤフーショップ - 通販 - Yahoo!ショッピング( http://store.shopping.yahoo.co.jp/haratool/ktc-b … )
 を装着して、セットハンマー(1.2kg)で打撃する。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乙ポン(ノ・ω・)ノ゙

お礼日時:2016/06/23 06:31

余程困難な品物に当たったのでしょう、ご希望に沿う技術は望めないかも知れません。


・ナットまたはボルトの頭を焼き切って、冷ましてからポンチ状の物をあてがい叩いて抜く。
=加熱・冷却の方法は短い時間帯に作業が終了できることと、熱が目的以外の所に伝導しないことが条件です。

なお、ステンレスは鉄との相性が悪いので=少しの原因でねじをかじることが非常に多いです=混合して使用しない方が良いと考えます。
また、メッキの製品も蒸気には勝てず焦げ付きの原因を作るのではないでしょうか。

ねじ自体の事を考える時に、精密なねじは不向きです。今では入手が難しいですが、MねじよりもW(通称インチねじ)の方がねじ山かみ合いの隙間が多くてベターです。
    • good
    • 0

たぶん熱による固着だと思うので


ナットを割るかドリルでボルト部分を穴にして外すかです
こんなのもありますが、使ってるのは見た事ないですね
https://www.worldimporttools.com/staff_blog/blog …
頑張れるというなら、6ポイントソケット(12ポイントではない方)で肉厚タイプ
スピンナハンドルに延長パイプ
両方共に1/2インチの差し込み(3/4インチの方がいいけど)
たぶんこれでボルトが千切れるとおもいます

というか、組む時に
高温になる所はかじり防止グリスを塗るのがいいかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボルト折れました!

ボルト抜けなくなりました
みんなの笑顔が一瞬でまた 暗闇に戻りました(´Д` )

でも、折れない品が手に入ったので
これからいろんな事試します!
ありがとうございます!

お礼日時:2016/06/23 06:30

ボックスでトルクを掛けている時に、ボックスを側面からどつく。

    • good
    • 0

最新の方法ですと急激に冷やして金属を収縮させ、そこに潤滑剤を流し込む方法があります。


便利なものでその名も「冷却浸透剤スーパー助っ人君」というスプレー製品があります。
冷却剤と浸透液を一本にまとめた製品ですが、10~15秒程スプレーしてしばらく待つだけです。
実売価格が1500円前後と少々高いですが、効果はあります。
むしろこれで外れないようならば完全にお手上げですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!