dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。よろしくお願いします。
パソコンからFOMAへ音楽を転送し、FOMAで試聴できるようにするにはどうしたらよいでしょうか。
使っている機種はN901iCです。

ドコモのサイトも確認し、やり方に沿って操作しましたが、「このデーターは再生できません」とでてしまいます。
具体的には、携帯からminiSDカードを取り出し、PCに接続しているUSBカードリーダーに入れた上で、
(1)miniSDの中に、フォルダ「SD_Video」を作成。
(2)その中にフォルダ「PRL001」を作成。
(3)itunesからminiSD上のフォルダ「PRL001」に曲ファイル(AACに変換済み)を移す。
(4)ファイル名をMOL001、拡張子を3gpにかえる。
(5)その後miniSDカードを携帯にさし、操作する。

この手順で操作しました。が、先ほどのエラーが出てしまいます。Real player ver.10で同様にやっても、携帯の画面に再生ボタンすら出てきませんでした。

何が原因かよくわかりません。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

差し当たって、間違ってると感じる所は無いですね。



【フォーマット】
SDカードは必ず“N901iC”でフォーマットしたモノを使用して下さい。

【iTunes】
編集→設定→インポート
『AACエンコーダ』『高音質(128kbps)』で作成したかをご確認下さい。

【SDカード】
“miniSDの中”
   +SD_VIDEO
    +PRL***
     +MOL***.3GP

フォルダ、ファイル名は『半角大文字』で作成して下さい。

くらいで聴ける筈なのですが…今一度ご確認下さい。

“データリンクソフト”を使用すると、初歩的ミスも防げ、いろいろ便利になりますよ。
ケーブルも1500円位ですし、これを機に考えてみてはいかがでしょうか。
(“N”ではないのですが、データリンクソフトとケーブル、使用しています。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。”データリンクソフト”を検討してみます。

お礼日時:2005/08/25 15:04

ドコモのホームページで、簡単にできる「データリンクソフト」のアプリケーションがダウンロードできるようになっているのでそちらでやって見るといいと思います。



参考URL:http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/application/mobil …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2005/08/24 22:12

ソースネクスト社の携快電話12をお勧めします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。試してみます。

お礼日時:2005/08/24 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!