
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どうもです。
(^^ゞ>ソフトとは何でしょうか? 秘密鍵や公開鍵そのものがソフトなのでしょうか?
S/MIMEに対応した電子メールクライアントならば、証明書の確認や暗号化などを自動的にやってくれます。Outlook ExpressやOutlook 2000、LotusNotesなどがあります。ブラウザであれば電子証明書が利用できるもので、IE4.01SP1以上やNetscapeCommunicator4.06以上であれば問題ないかと思います。
説明しだすと長くなってしまいますので、これぐらいでご勘弁を(;^_^A
先に参考URL(内容が大変わかりやすく、細かに説明しております)を御覧になってから、以下のURLを御覧下さいませ。それではこれでm(__)m
Verisign:http://www.verisign.co.jp/index.html
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/02fi …
ありがとうございました。
参考URLも大変解り易く、勉強になりました(^_^)
よーするに、ごく普通のメールソフトと「鍵」があれば(認証局等もありますが)相手先に負担をかけることなくPKIを利用したメールのやりとりは出来るって事ですねぇ~。
って事ですよね・・・?
No.4
- 回答日時:
遅くなりましたが(^^ゞ
システム云々は置いといてでしたら、基本的な流れはそのように私も認識しております。
他にも色々?あるみたいですが、私もまだまだ勉強中の身ですのでご勘弁を・・・。(;^_^A
少しですがお役に立てれて嬉しく思います。
それでは頑張ってくださいませm(__)m
ありがとうございした。
私もまだまだ分からない事が多いです。しかし会社は待ってはくれませんですね(^_^;) よっしゃ!がんばるぞっ!
No.2
- 回答日時:
> 公開鍵・秘密鍵とはソフト?
というより「データ」です。
> 取引先の方は当社の公開鍵さえ持っていれば暗号文の作成・解読・照合ができるものなのでしょうか?
相手が貴方の公開鍵だけを持っている場合は
1:貴方が暗号化した文章を相手が復号 ○
2:貴方が電子署名した文章を相手が確認 ○
3:相手が貴方にだけ読めるように暗号化 ○
です。
但し、これは貴方の公開鍵を持っている全員ができるので、特定の相手との暗号化通信・認証としては無意味ですね。
また、貴方が相手の公開鍵、相手が自分自身の秘密鍵を持っていないと
4:貴方が「相手しか読めないように」暗号化 ×
5:貴方が相手の電子署名を確認 ×
です。
もちろん、暗号化・複合化するためのツールは皆が持っている、と言う前提です。
蛇足ですが、暗号化されたものを正規に平文に戻すのは「復号」です。
「解読」は正規の方法以外で平文に戻す事です。
#あ、と言う事は取引先は「技術と根性」さえあれば「解読」はできるってことか....(^^ゞ
ありがとうございました。
ちょっと気になる事がありましたので、できれば教えて頂けないでしょうか?
>暗号化・複合化するためのツールは皆が持っている、と言う前提です。
ツールを持つ事が条件だとすると、当社が秘密鍵を用いて暗号化した文章を取引先へ送付した場合、その取引先は公開鍵を用いるだけでは複合化できないと言う事??
取引先の担当者の方には、公開鍵を用いて当社からの暗号化情報を複合させるツールを導入(取引先の方にツール導入費用が発生)して頂かないといけないと言う事なのでしょうか?
重ね重ね&乱文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。。。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
早速ですが、
>公開鍵・秘密鍵とはソフト?
これは間違いではありませんが、公開鍵暗号方式のことで、暗号化・復号化を行うのにソフトを利用するということです。
通常、公開鍵と秘密鍵はペアで使用します。
例えば、公開鍵は暗号化するためだけのものすので、誰でも利用して暗号化できますが、秘密鍵はh9519さんしか持っていないものですので、h9519さんが公開した公開鍵で暗号化された平文はh9519さんが持っている秘密鍵でしか復号化できません。
公開鍵は秘密鍵から作成できますが、秘密鍵は公開鍵から作成する事はできません。
逆に取引先の方へ暗号文を送る場合は、取引先の公開鍵を使用して暗号化することになります。
公開鍵はHP上でも公開して構いませんが、秘密鍵は外部に漏らしてはいけません。
簡単ですが、これで失礼致します。m(__)m
ありがとうございました♪
ちょっと疑問が・・・。
>暗号化・復号化を行うのにソフトを利用するということです。
ソフトとは何でしょうか? 秘密鍵や公開鍵そのものがソフトなのでしょうか?それとも、それらの鍵とは別にソフトを購入する必要があるのでしょうか?
私が懸念しているのは、当社がPKIを導入した際に、取引先の方々にも公開鍵ソフト?のようなモノの導入等によるなんらかの金額が発生するのか?と言う事なんです。。。
当社の秘密鍵から公開鍵を作成して、ソレを取引先に送付すれば、それで「お互いにPKI開始!」とできるようなモノなのでしょうか・・・?
知識不足ですみませんが、お答え頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティホール・脆弱性 電子署名について教えてください 電子署名は公開鍵暗号方式ですが公開鍵で最初に暗号化してから秘密鍵で相 3 2023/05/03 14:50
- その他(教育・科学・学問) 公開鍵暗号方式は秘密鍵を利用者本人しかもたないため、相手を特定する方法として利用することができますが 3 2022/05/16 23:27
- その他(データベース) AWSのcloud9で「 ls -l ~/.ssh/」のコマンドで公開鍵、 秘密鍵を知ろうとすると「 1 2023/07/09 02:10
- 会社・職場 これって最近の人にとっては普通?? 事務職をしています。 私は事務仕事が好きで、ソフトの操作手順やな 8 2023/08/18 10:57
- その他(暮らし・生活・行事) 鍵の締め忘れの防止 公共施設の更衣室のロッカーの鍵を、立て続けに 締め忘れてしまいます。 鍵は、ナン 1 2023/08/10 21:05
- 電気・ガス・水道業 引越し 電気契約 引越し先の鍵の受け取り日に電気を使い始めたいのですが、申し込みのwebサイトで、送 4 2023/03/21 16:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鍵の作成について 賃貸マンションの鍵を新しく作成するにあたり、業者依頼する上てま、なるべく安く評判良 3 2022/07/19 20:53
- 会社・職場 横領の濡衣にさせられるのでしょうか… 2 2023/03/03 23:21
- その他(暮らし・生活・行事) お世話になった人へのお礼についてです。 3日前、集合ポストの鍵をいたずらされ、鍵が開くなくなりました 2 2023/03/03 11:33
- 郵便・宅配 教えてください。マンションのダイヤル式の鍵を開けられなくなりました。原因は数年ロックせずに放っておい 4 2022/10/05 09:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
ノートパソコンは無料セキュリ...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
ウイルスバスターで、「Web...
-
audacityのダウンロード
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
windows defenderで質問です。 ...
-
FlashPlayerの削除とマルウェア...
-
biosにウイルスが感染していた...
-
セキュリティー対策について質...
-
USBを介したウイルス感染について
-
マイクロソフトディフェンダー...
-
パソコンのセキュリティ対策
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報