
先日より退職で内容証明などの質問をしている者です。今月11日に31日付の退職届を提出し、16日から有休願いを出し現在消化中です。先日自宅に会社から電話があり、一方的に12日付の退職になると言われました。ということは有休は取らせてもらえないばかりか、これは解雇ということなのか?と思い、労基署に相談したところ、解雇であれば解雇予告手当を請求してみれば・・・と言われ内容証明にて請求書を郵送しました。すると今日になり文書で回答が届き、それには「貴殿の退職届に基づき退職扱いで解雇ではない」とあり、さらに「8月給与については不就労日の賃金は出ない」と書いてありました。ということはやはり12日付の自己退社であり有休は使えないと解釈したのですが、どうしても納得できません!!しかし退職扱いになってしまった今、有休を取得するのはもう不可能なのでしょうか。そもそも会社側が勝手に退職日を変更することは有り得る事なのですか?とても怒りを感じていて、すぐに会社に電話をしようと思いましたが、その前に助言を頂きたく思い質問致しました。よろしくお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> そもそも会社側が勝手に退職日を変更することは有り得る事なのですか?
出来ません。
内容証明で、31日退職として提出した退職届が12日退職に変更された理由に関して、文書での回答を求めてはどうでしょう?
> 今月11日に31日付の退職届を提出し、
こちらの写しや証明する文書は手元にありますか?
会社は自分で自分の首を絞めているだけのように思います。
まともに相手せずに、31日分までの賃金として不足分などを請求、支払われなければ賃金の未払いで訴えを起こすという方向で良いと思います。
弁護士に対する費用は別ですが、訴訟にかかる費用は相手に請求できるケースがあります。
この回答への補足
いつも迅速な回答ありがとうございます。本日文書での回答を求めましたが、「話すことはない」「出す書類もない」と言われ、こちらが監督署に相談したことを持ち出すと、「では専門の人に相談する」と言われ電話を切られました。会社がどう出てくるかは分からないのですが、退職届の写しなどはありません。ただし、31日に退職したいというやりとりの録音テープ、また有休届を見たにも関わらず認めないという上司の声が入ったテープは手元にあります。少額裁判などで争う場合、これらは有効ですか?たびたびの質問ですみません。
補足日時:2005/08/29 21:01上にも書き込みしましたが、『全労連』の力で会社をねじ伏せることができました!おっしゃる通り、会社は自分で自分の首をしめているだけでした(笑)訴訟も頭に入れてましたが、むこうには顧問弁護士などついていませんし、脅しのように「専門の先生」がいる、などど言っていましたが、ただの労務士でした。本当にすっきりしました。昨日から気持ち良く次の会社に出勤しています。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
建前の答えとしては、#1さんの答えで概ね正解でしょう。
ただし、内容証明というある意味強硬手段をあなたが取ったことに対して、会社は少し感情的になっていると思いますので、一筋縄ではいかないでしょうね。
仮に裁判に訴えたところで、一方的に有無を言わせず強行的に有給を取って出勤しなかったあなたの行為の問題点を突いて、退職したものとみなしたというでしょうし・・・。
その結果、解雇手当が満額得られたとしても金額は平均給与の1ケ月分ですし、裁判の手間に見合うものか????
私だったら、今更後ろ向きのことにエネルギーを使うよりは、次の求職に全力を尽くしますね・・・。
もし、裁判沙汰にするのであれば「小額訴訟」(下記サイト参照)というやり方であれば、あまり費用もかけずに答えも早いですから、この方法しかないでしょうね。
参考URL:http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/
この回答への補足
回答ありがとうございます。今日会社に31日→12日の退職日変更について正式な文書で回答を求めるため電話をかけましたが、「話すことはない」と言われました。むこうも専門的な人物に相談する、と言っています。仮に裁判になった場合、「強行的に有休を取った」ことに対してこちらに非はあるのでしょうか?サイトなどで調べたところ、有休は「許可なくいかなる理由でも取る事ができる権利」とあります。一方的な提出だったとしても、認めなければいけないのではないのですか?
補足日時:2005/08/29 20:51その後、監督署の不甲斐なさに憤りを感じ一時はあきらめようかとも思いましたが、最後の頼みの綱で『全労連』の事務所に相談に行ったところ、その場でそちらの方が会社に電話をかけてくれ、むこうはあっさり引き下がりました。本当に頼もしかったです。解決できました、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 退職日までの欠勤について 4 2023/08/20 19:49
- 退職・失業・リストラ 11月15日に解雇通告されたのですが・・ 3 2022/11/27 12:51
- 就職・退職 退職について質問です。 3月いっぱいで退職したいと退職願いを出しました。 次の会社の入社日は4月中旬 2 2023/02/17 19:39
- 退職・失業・リストラ 社会福祉法人での退職届の提出について 2 2022/06/05 01:57
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 退職・失業・リストラ 例えば 転職先が決まったので退職の相談メール上司に送りました。その日に電話でやり取りをし、退職届送る 1 2022/03/29 23:42
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
- 就職・退職 今年の6/27から新しい会社に就職し、2ヶ月の試用期間中です。 先日コロナに感染してしまい、自宅療養 2 2022/07/27 14:43
- 就職・退職 働きながら並行して転職活動も行ってました。 来月からは自分が希望した異動先に異動予定でしたが、 先週 3 2022/03/29 13:23
- 労働相談 契約期間(退職日)の変更は問題ないのでしょうか。 2 2023/01/06 08:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4月3日にして 大学新卒の社員の...
-
繁忙期に退職代行使って辞める...
-
会社を後、二ヵ月で退職となる...
-
退職金は退職日当日に支払うのか?
-
うつ病が原因で会社を2度退職し...
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
月に1回有給を取るのって取りす...
-
有給残日数 ゆうきゅうざんにっ...
-
サービス業ですが、公休希望を...
-
有給休暇でコンサートに行きた...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
会社に、嘘で「病院行くので、午...
-
生理痛で休む後輩。 半年程前に...
-
職場に体調不良で無理矢理来て...
-
欠勤について。年4日は多いで...
-
ANA・JAL航空整備士の年収はど...
-
会社を週一で休む社員
-
試用期間中に会社を休むことは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報