
最近、ムショーにまたブルーハーツの曲が聞きたくなってきました。
同じ甲本ヒロトなのに、なぜかハイロウズの歌は過去1,2曲テレビで
偶然聞いただけで、ブルーハーツ時代みたいに全然熱くなれないのは
私だけでしょうか?そもそもなぜ解散したんでしょう・・・。
同じジャンルの歌手(グループ)がブルーハーツ解散後もたくさんデビューしてますが・・・全然ハマれません。ブルーハーツは私の中で特別です。
歌詞、歌声、曲、メンバー、全てに熱かったです。
同じような方いるんでしょうか??
ブルーハーツの歌で、いっちばん!!好きな歌を教えて下さい♪
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
No.4、7です。
>アルバムって何枚出たんですか!?レンタルショップに果たして全アルバム…
1.THE BLUEHEARTS
リンダリンダ
2.Young And Prity
キスしてほしい、少年の詩
3.TRAIN TRAIN
TRAIN TRAIN、青空
4.HIGH KICKS(この辺の順序が曖昧)
TOO MUCH PAIN
5.BUST WEST HIP(この辺の順序が曖昧)
情熱の薔薇
6.STICK OUT(6.7は同時発売だったはず)
すてごま、夢
7.DUG OUT(6.7は同時発売だったはず)
夕暮れ
8.PAN(解散と同時に発売された。)
聞いてないので知らない。
暇だったので代表曲も書きました。ブルハオタクです(笑)
その他、ベスト版やライブ版は結構な枚数出ています。1~3枚目がセットになったのもあるのでレンタルショップで借りるならば、こちらがお得ですよ♪
MP3にしてCD1枚にブルーハーツ全曲を纏めたりして聞いてます。
何度も回答ありがとうございます!
さすがIDがまんまなだけあって、詳しいですね(^^)!!
質問してから、聞きたくてしょうがなくなってそっこーレンタル行ったんです(笑)
この回答拝見してから行けば良かった・・・(汗)
1、の「THE BLUEHEARTS」と、「ブルーハーツ スーパーベスト」と、
「EAST WEST SIDE STORY」と、とりあえず3つだけ借りてきました♪
色々他にもあったんですが、子供連れて行ったんで落ち着いて選べなくて↓
あ!「街」聞きましたよ。歌は知ってました☆うんうん、あれもいいですね♪
「EAST WEST SIDE STORY」もベストになるんですか???
さすがに古いからか、歌詞カードがどれもついてなかったです↓
2、3、4、6、7、はパーっと見ただけですが見当たらなかったと思い
ます(悲)あれ!「PAN」って、「手紙」が入ってるやつですか?
ベスト版とライブ版も1種類づつしかおいてなかったような・・・(悲)

No.13
- 回答日時:
>同じような方いるんでしょうか??
リアルタイムでブルーハーツを聴いていた世代は結構そんな感じじゃないでしょうか?
かく云う私もそうなんですが・・・
>いっちばん!!好きな歌
色々ありますが、強いて挙げれば『僕の右手』です。
ブルーハーツは頭真っ白にして跳ねながら聴いても楽しいし、掘り下げて聴いても詞・曲共に深いのが魅力ですよね!
丁度さっきカラオケで歌ってきたんですけど、リンダリンダなどの所謂売れた曲が数曲本人映像になってて懐かしかったです。
私も年取る訳だな・・・とか思いながらイントロで急いでコップやら割れ物を避難させてみたりして(笑)
回答ありがとうございます。
>リアルタイムでブルーハーツを聴いていた世代は結構そんな感じじゃないでしょうか?
なぜか私のまわりには(友達にも)ブルーハーツファンが今までいませんでした(悲)なので、もしかしてブルハにハマった人って少ないの!?って
今さらながら思い始めて・・・。
>ブルーハーツは頭真っ白にして跳ねながら聴いても楽しいし、
はぁ・・・ライブに行って生ブルハを堪能したかったなぁ・・・。
>『僕の右手』
いいですね♪!!つい最近気づいたんですが、兄の着信音が「僕の右手」の
着うただったのには正直ビビりました。
偶然、兄妹揃ってブルハがよみがえってるのかよ(@@)って。
No.12
- 回答日時:
そうですか、もう十年になりますか。
私にとっても唯一無二の邦楽バンドです。だいたいどのロック・ミュージシャンにしても恰好いいって思うことがない(むしろ「だっさー」とか「馬鹿?」としか思わない)んですけど、ヒロトだけは恰好よかったなあ。まったく独自のたたずまいと変梃子な動き。ちょっとねえ、男のカダラとしたら細すぎるんですけどねえ。はあ、パンクスなのねえ、と。なぜか複数形。
筋金入りのパンクスが友達にいて、そいつにブルーハーツの良さを諄々と説かれまして、けっこう抵抗もしたんですが、けっきょく折伏されてしまって。
私にとってブルーハーツの最大の魅力は皆さんのおっしゃる歌詞よりもメロディです。深い納得感、これはこうでなくてはならない、という感覚を齎す旋律。こう歌い回したいからこう歌い回す、という自然そのものの感じ。これを他では得られぬ尊いものとして頭を下げました。
とは申せ、歌詞も褒めなくては済みません。すべてに共感するわけではないけど、まともな人間というか、自分と同類の発する言葉として耳を貸さずにはいられない、ちゃんと意味を取らないと気が済まない、要するに当たり前の、尋常な日本人の言葉であることが嬉しかった。ちゃんとした日本語なんですよね。発音もそうで、日本語はロックに乗らないとかなんとか言われていたのを真っ向から否定して見せたと受け取りました。ブルーハーツ以外の歌詞でまともなものってったら、しゃぼんだま飛んだ空まで飛んだ、ぐらい?
ブルーハーツで一番好きな歌は、人にやさしく、です。次は僕の右手かな。電光石火もリンダリンダも、トーチソングも、ハンマーも、ああ、いい曲はきりもなくありますねえ。
回答ありがとうございます。
>まったく独自のたたずまいと変梃子な動き。
あぁ~!ビデオも見たくなってた!!
>私にとってブルーハーツの最大の魅力は皆さんのおっしゃる歌詞よりもメロディです。
まずはメロディから耳に入ってきますもんね♪
本当、自然体でしたよねブルハは。飾らない、カッコつけじゃない、いちびりじゃない。でもカッコいい。
余談ですが・・・中学2年生でブルハを初めて知り、「将来、男の子を産んだら絶対“ヒロト”ってつけよう」って、まだまだ子供ながらにそんなこと思ってたんですが・・・10年以上経った今もその思いは健在です←自分でもびっくり(苦笑)
しかし、子供は今のところ2人とも女の子でして(;;)
>要するに当たり前の、尋常な日本人の言葉であることが嬉しかった。ちゃんとした日本語なんですよね。発音もそうで、日本語はロックに乗らないとかなんとか言われていたのを真っ向から否定して見せたと受け取りました。
歌詞もメロディーも単純&単調なのに、ちゃんと心に響くってゆうか心を突かれましたね。
No.11
- 回答日時:
何度も(しかも連続)書き込みすいません。
>No.7さん、リンダ(Linda)はスペイン語ですね。
失礼しました。他にも間違ってたら指摘してください。
へぇ、じゃぁ、リンダは「美しい人」って意味なんですねぇ。
竹内まりやの「リンダ」もじゃぁ、そっかぁ。って、関係ないですね、
すいません(汗)blueheartsさん、何度でも書き込みして下さい(^^)
blueheartsさんのIDのまんまの質問タイトルなんですもん(笑)
ブルハの色んなこと、いっぱい知りたいです!歌だけじゃなくヒロトの名言や、行動、ブルハにまつわる感動話ありますか?
No.9
- 回答日時:
ちょうど解散したのは10年前ですね。
当時ラジオでゲスト出演していて、あの突然の解散発表が忘れられません...。ラジオのDJの方が絶叫していました。ハイロウズになってからは、可愛らしい曲が増えましたね。まさかヒロトが「胸のドキドキ♪」と歌うとは思ってもいませんでした^^;
でも、私はそれはそれで好きですけどね。
ブルーハーツで一番好きな曲は「人にやさしく」です。この曲聴くだけで、元気になれます!
No.7さん、リンダ(Linda)はスペイン語ですね。
回答ありがとうございます。
解散して10年が経つんですね!!全然私の中で色褪せないのが自分でも
不思議です!
「胸のドキドキ♪」なんて歌があるんですかぁ。かわいい歌なんですね(^^)
「ミサイルマン」とかあと題名忘れたけど、なんかね、熱くさせる真剣さがなくなったってゆうか、なんだろう・・・私としてはブルハ時代の熱い歌を
もう一度聞きたいんですよね。
「人にやさしく」、いいですね♪!!
ほんとに元気が出ます。温かくなれます。
No.8
- 回答日時:
キましたね!ブルーハーツの質問!!!
ブルーハーツは、僕の中でもいっちばん影響を与えてくれたバンド/ミュージシャンです。
(ちなみに、当時同じように人気のあったBOOWYやジュンスカなんかは、あんまり好きじゃありませんでした)
ハイロウズはライブも良いし、演奏自体は渋いしカッコイイんですけどね。…なんて言うんでしょう。「完成しつつある」と言うか「”THE BLUE HEARTS”という存在がヒロトやマーシーを本当の意味で開放してくれない」というか…。
ブルーハーツが『自由を求め続ける情熱』だとすれば
ハイロウズは『自由を勝ち得たプロの音楽』
のような気がするんですよね。
ブルーハーツの『不安定で不確かな情熱』こそ、僕らの道しるべになっていたんではないかなぁと思います。
あの4人はひとりひとりそれぞれに、家庭環境などで問題があったそうです。
…と、前置きが長くなりましたが、自分も『リンダ・リンダ』に一票!!
一番有名な曲でもありますが、売れたなりの理由がしっかりとある曲だと思います。(自分はCDやライブビデオなど、録音のあるすべての曲を聞いてコレだと思っています。)
自分の場合は、♪ド~ブネェ~ズミ~…♪の所も良いですが、
♪もしも、僕がいつか君と出会いめぐり会うなら、そんな時はどうか愛の意味を知ってください♪の部分と、つづく
♪愛じゃなくても恋じゃなくても君を離しはしない。決して負けない強い力を僕はひとつだけ持つ♪
のところを人生のバイブルとして生きています。
ちなみに
『ブルーハーツのロックバンドとしての功績は、その歌詞にある。』
と言うのを本で読んだ事があります。
海外から来たロック的でもフォーク的でも、ましてや詩的でも文学的でもない、まさに『普通の言葉』を日本語のロックに初めて乗せて演奏したバンド。なんて感じで書かれていたと思います。
(忌野清志郎のRCサクセションなんかも先駆け的ですが、どちらかと言うとフォーク&ロック的な詩ですよね。)
何はともあれ、ブルーハーツを一生好きでいる人はきっと『一生オトナになれない』ような気がします。
まぁ、『クソッタレなオトナになるよりは、ろくでなしと罵られている方がマシ』だと思いますがね。
回答ありがとうございます。
キましたよ!ブルーハーツの質問!!!(笑)
ジュンスカ!懐かしいです(笑)!!私のまわりにはジュンスカファンも
結構いましたが、私には正直何がいいのかわからなかったです(;;)
>ハイロウズはライブも良いし、演奏自体は渋いしカッコイイんですけどね。…なんて言うんでしょう。「完成しつつある」と言うか「”THE BLUE HEARTS”という存在がヒロトやマーシーを本当の意味で開放してくれない」というか…。
私の一番の悔いはブルーハーツのライブに行ってないことです(涙)
一度でいいから生で見たかった!生で聴きたかった!
ハイロウズのライブは一度だけ行ったんですが、結構良席で近くで生ハイロウズ聴いてきましたが・・・熱くなるもんがなかったです。
ブルーハーツ時代、作詞・作曲はほとんどヒロトかマーシーでしょ!?
じゃぁ、ハイロウズに変わってもメンバーが変わってもヒロトとマーシーがいれば、ブルハ時代のあの歌!作ろうと思えば作れそうなものなのに、
曲調も歌詞も(私からすれば)全然違う・・・。「わざと」としか思えないんです(汗)jackminiさんがおっしゃってるように「”THE BLUE HEARTS”という存在がヒロトやマーシーを本当の意味で開放してくれない」・・・本当にそれがあるのかもしれないですね・・・。あんなに心に響く歌(歌詞)を作ってたヒロトだから、何か意思がありそうですよね。
ハイロウズが結成された頃に、テレビで出てるの見たんですが司会者が、(ヘイヘイヘイだったかな?!)「リンダリンダはしないんですか?」って
聞いたらヒロトが少し間をおいて「はい、もうリンダリンダしません」って顔は半笑いだったものの、その時見てて、何か内に秘めた意思みたいなの感じたの覚えてます。
「同じような熱い歌、作れないんじゃなくて作らない。だって、ブルーハーツじゃないから。」って言ってるように私には思えました。
>ブルーハーツを一生好きでいる人はきっと『一生オトナになれない』ような気がします。
すごく納得させられました。
>まぁ、『クソッタレなオトナになるよりは、ろくでなしと罵られている方がマシ』 うんうん(笑)
No.6
- 回答日時:
こんばんわ。
>そもそもなぜ解散したんでしょう・・・。
弟が東京でバンドやってますのでその時の情報です。
ベースとドラムの方が売れる前から新興宗教だったというのことだそうです。内容はよく分かりませんが、おそらく売れた後にベースとドラムの方(名前分からなくてすいません。)が宗教上の考え方を前面に押し出そうとしたんじゃないでしょうか?
売れる前はどんなバンドも自分の考えを通そうとがんばりますが、売れてしまうとそれがかえって自信過剰につながっているバンドも少なくありません。
もともとヒロトやマーシーはライブジャンキーで、本当に音楽やスタイルにこだわってましたが、その考えに他のメンバーがついていけなかったんじゃないかと思います。
「悪ガキ」的なバンドはブルーハーツ以降、「横道坊主」なんかもいましたが、ブルーハーツ以上に自分をさらけだせるバンドはいまだかつて見たことがありません。「かっこ悪い」=「実はかっこいい」という考えを定着させた功績は計り知れません。私の人生を変えさせた唯一のバンドです。
私的にはヒロトやマーシー以上にベースとドラムの方が熱くなりきれなかったんじゃないかと思います。
昔「SEX PISTOLS」というバンドもありましたが、とことん支持されているのはやはりバンドメンバーが同じ考え、スタイルを貫いたことにあります。
今の日本で熱くなれるバンドを探すのは大変でしょうね。生まれたときから裕福な家庭で育った人間に努力することや自分をさらけだすことはできない(というか知らない)でしょうから。
ブルーハーツが心に響くのはそういったことを経験した人だけだと思います。
ちなみに私の一番好きな曲は、ファーストアルバムに収録されている「チューインガムをかみながら」です。
最初のイントロだけで泣いてしまいます。
回答ありがとうございます。
>おそらく売れた後にベースとドラムの方(名前分からなくてすいません。)が宗教上の考え方を前面に押し出そうとしたんじゃないでしょうか?
宗教がらみが原因で解散・・・事実なら、解散理由が知れて嬉しいより、
なんか胸が痛いです。
>ブルーハーツ以上に自分をさらけだせるバンドはいまだかつて見たことがありません。「かっこ悪い」=「実はかっこいい」という考えを定着させた功績は計り知れません。私の人生を変えさせた唯一のバンドです。
ブルーハーツの歌は、人の人生変えるほど心が熱くなるものが
ありますもんね!!自分をさらけだす・・・で思い出しましたが、
ヒロトはライブで素っ裸になってたんですよね??ある意味さらけ出しすぎ
ですよね(^^;)
私の一番の悔いは、生で聴いたことがないことですね・・・。
一度でいいからブルーハーツの歌を生で聴きたかった!!!
ハイロウズは一度だけライブ行ったことあるんですけど、やっぱり熱く
なれなかったです↓同じヒロトなのに・・・。
>「チューインガムをかみながら」
あぁ~!ありましたねぇ!その歌知ってます。いい歌ですよね!!
No.5
- 回答日時:
すんません。
フォロー入れさせてぇ~。自分で1位にしておいて字を間違えました(汗;)
「電光石火」ですね(苦笑)
ブルーハーツの解散理由は「宗教説」と「音楽の相違」と2説あります。
解散後ハイロウズの1stアルバムで
「さ~よならする~。ダサい奴らとぉ~♪」という歌詞の歌を歌っています。
残念な歌です。。。
あ、私も電光石火の字全く気付きませんでした(^^;)
>「宗教説」と「音楽の相違」と2説あります。
宗教説が本当なら、それによって音楽の相違も必ず生まれるでしょうね・・・
>解散後ハイロウズの1stアルバムで
「さ~よならする~。ダサい奴らとぉ~♪」という歌詞の歌を歌っています。
全く知りませんでした!そんな歌があるんですか!
ブルーハーツファンなら、「ダサい奴ら」=河ちゃんと梶くんのこと!?って考えてしまいますよね(汗)
でもあっさり、「ダサい奴ら」って言うのがヒロトらしいような気もします(^^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 38歳の男です。 僕は音痴なのですが、80歳になれば音痴でものど自慢に出てるんじゃないかとひそかに思 4 2022/06/25 12:13
- アイドル・グラビアアイドル 森高千里、昨日、奈良公園、2ステージ計4時間、52才。もう、アイドルじゃなくアーティストだと思いませ 4 2021/12/20 18:07
- 邦楽 ミスチルファンの方に質問です!! ミスチルの曲で好きな歌詞とその理由を教えてください! 1 2021/12/13 21:32
- カラオケ 私の声に合う歌手や曲などはどんなのがありますか? 最近カラオケにハマり頻繁にカラオケ行ってます。 普 4 2023/06/14 11:29
- 演歌・歌謡曲 私は30代だけど演歌や歌謡曲が好きでテレビやYouTuber見る時もカラオケでも演歌や歌謡曲しか歌い 2 2023/06/24 18:58
- 邦楽 最近のJpopの曲を探しています バイト先のBGMで最近流行りの曲がランダム再生で時々ながれますが歌 1 2022/12/25 12:30
- その他(テレビ・ラジオ) おはようございます。先日、フジテレビ系列の番組で何とかの歌謡祭という番組で歌手の口パクは酷いと言われ 5 2021/12/10 06:10
- 演歌・歌謡曲 テレビの歌番組、カラオケ、素人の歌声が嫌いな人 4 2023/06/02 19:36
- ロック・パンク・メタル 曲のタイトルが分からない 1 2022/11/25 23:35
- クラシック ヘンデルハープシコード組曲第2番サラバンド この曲に歌つきってありましたか? 宜しくお願いします。 1 2021/12/23 11:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一番好きな歌(昭和の歌/平成...
-
笑いが止まらなくなるような曲...
-
「模様」に関係がある曲
-
『アンケート』歌詞の意味はど...
-
「宿命」を歌っている曲
-
面白い替え歌を教えて下さい。
-
セリフで始まるこの曲を知って...
-
矢沢永吉さんの歌で歌いやすい歌
-
[希望]で連想することを教えて...
-
「買い物」にちなんだ曲
-
男は歌が下手な人が多い?
-
皆様のカラオケの十八番を教え...
-
この曲わかる人いますか?ピア...
-
吹奏楽のMCを頼まれたので原稿...
-
重低音がバチバチに聞いてるオ...
-
とにかく面白い音楽って?
-
誰か教えて下さい!
-
山本翔についておしえてください
-
同窓会に参加して初恋の人と再...
-
中国をイメージさせる“あの”音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歌の歌詞カードに書いてある(☆...
-
尾崎豊が嫌いな人に質問です
-
『梅』を歌った曲、歌を、教え...
-
1日1歩、3日で3歩、3歩進んで2...
-
「買い物」にちなんだ曲
-
[希望]で連想することを教えて...
-
面白い替え歌を教えて下さい。
-
「監獄」が舞台になっている曲
-
みっちゃんみちみち
-
よく考えてみると、ちょっと危...
-
題名に乗り物・交通関係の言葉...
-
洋楽で曜日の出てくる歌は?
-
光GENJI
-
世界一怖い歌
-
「忘れない」が入っている曲
-
Every Little Thing (ELT) 歌...
-
槇原敬之が嫌いな人っています...
-
カラオケでの友人の反応
-
「翼をください」の歌詞は明る...
-
「知らない街を、歩いてみたい♪...
おすすめ情報