
母が1年半前にエキスパートアライアンスという名前の共済に加入したのですが、ネットで検索するとエージェントになるとこんなに儲けるなどの勧誘をするマルチ商法だということがわかり、最近父が入院したこともあって、母が入院したときにちゃんとお金が下りるのかが心配になってきました。
マルチという勧誘の情報ではなくて保険金がちゃんと受け取れるのかということがあくまで知りたいので、そういうトラブルに巻き込まれたなどの情報があったら教えていただきたいです!
私としては保険金がいざというときにちゃんと受け取れるのであればOKなんです。
詳しい方おられましたらおねがいします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
無認可共済については、海外の保険会社に再保険をかけているケースがほとんどではないでしょうか(その場合、保険料の割安感はありませんが)。
そういった意味では、支払い財源等の不安は無いかもしれません。しかし、現在の保険は給付内容が多岐にわたります。生きた死んだの簡単な保険の査定はできると思いますが、その他の査定にノウハウがあるとは思えません。また、No2の回答者の方が言われるように、生命保険会社で言えば契約者保護機構といったような、経営破綻に対しての顧客リスクヘッジが無いので、生命保険協会などは、無認可共済の情報収集に現在必死です。
保障内容も含め、一度ライフプランナーに相談されることをおすすめします
No.4
- 回答日時:
エキスパート共済の事が書いてあるサイトです。
こちらは無認可共済についてのページです。
↓
http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/muninka/muninka1 …
参考URL:http://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/goods/916 …
ありがとうございます。うーん、やっぱ胡散臭いですね。専門家に聞いてみて判断を仰ぎたいと思います。ご丁寧にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
一年前ですが、私の知人が大腸癌になりました。
エキスパートアライアンスから規定どおりの保険金が支払われたと聞いています。(私は、エキスパートアライアのエージェントでは有りません。)マルチ商法かどうかは判断できませんが、少なくとも、安価なものを高額で売りつけたり、在庫を抱えるような普通の?マルチ商法とは少し違うかなとの印象はあります。従来の保険でも代理店制度がありますしね。ただ、先のことは、他の保険会社も同様ですが「わからない」でしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大手保険会社と全労済の地震・...
-
県民共済・県外に行った娘の場合
-
子供の医療保険で県民共済とCOO...
-
親戚からしつこく県民共済を強...
-
共済のほうが良いですか?
-
今年の県民共済の割り戻し金が...
-
アトピー で 県民共済 か ...
-
JA共済の転換原資及び転換制度
-
国民共済と県民共済の違い?
-
県民共済と国民共済など、2種...
-
生命保険を第一生命からこくみ...
-
県民共済…65歳以降の入院保険...
-
保険の見直しも視野に入れてます
-
自動車保険の見積もり内容につ...
-
JA共済 保険の転換について
-
県民共済の熟年型、60歳をすぎ...
-
私学共済の共済定期保険について
-
都民共済とこくみん共済について
-
こくみん共済の大型タイプ VS ...
-
生命保険共済
おすすめ情報