dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

死亡保障を1500万円にしたいので、
県民共済(生命4型)+こくみん共済(総合2倍タイプ)に加入するつもりです。

死亡保障は60歳(65歳)までで良いのですが、
入院保険が60歳(65歳)になると終わってしまうので
(1)こくみん共済と県民共済は、死亡保障と考えて
終身医療には別で入る。
(5000円?10000円??)

(2)60歳・65歳までは、こくみん共済・県民共済だけに入っておいて
保証が切れる少し前に、新たに保険に入り直す。

の、どちらがいいか悩んでいます。
現在、こくみん共済や県民共済に入っている方、
勿論そうで無い方からでもアドバイスをお待ちしてますので
ヨロシクお願いします。

A 回答 (1件)

民間生保の医療保険をかける場合、たとえば80歳満期の医療保険の掛け金を計算してみると、40歳から80歳までのトータル保険料と60歳から80歳までのトータル保険料を比べると、同じくらいになると思います。

年齢が高くなってからはいると当然月々の保険料は高くなりますが、支払い期間が短くなりますよね。その結果トータル支払いが同じくらいなら、早く入っておいた方が、あとあと保険料が安いですし、途中で病気になって、加入できないというリスクも回避できますので、払えるのであれば、早く入っておくべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。納得出来ました。ありがとうございました

お礼日時:2005/05/04 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!