dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親の保険でお伺いいたします。
30年満期の死亡保障1,000万 10型というものです。
26年目で高度障害で共済金を受け取りました。

先日JAより生存給付金の案内が届きました。
共済の内容がわからないのですが、
受け取ることができるお金なのでしょうか? 
それともJAの手違い?

受け取れれば、入院費に充てられ大変助かるのですが・・・。
詳しい方教えてください。

A 回答 (3件)

>昭和57年契約なので、現在27年目でしょうか?


そう言うことになるのでしょうけど。

>生存給付金5回支払いの1回目と書いてあります。
>中途給付金を受け取っていたかは不明です。
コレは不思議。
先程指摘した資料をお読みいただければ分かりますが、契約期間30年以上の場合、生存給付金は5年ごとに支払われます。
27年目なのに1回目の連絡が来たのは何故でしょうか?
5年ごとの区切りでもないし、もうすぐ満期なのに1回目とは?

>JAに渡したままなんで契約内容が確認できませんが、
大丈夫でしょうか?
知り合いにJA職員もいるので、あまり悪くは言いたくないですが
共済関係の事故(職員による不正)も度々ニュースになります。
まあ、恐らくは預かった職員が預かったことを忘れているのでしょうが、そう言う意味で書類の扱いや手続きの誤りなど、金融という職種の割には、仕事が粗いですね。

ヒョッとしたら、JAの共済に複数加入していませんか?
で、最初の質問の共済とは別の共済に関して1回目の生存給付が行われるとか?

何れにしても、証券を返却して貰いましょう。
その上で、共済の内容や今後の手続きについて共済担当者と相談しましょう。

このまま、共済掛け金を払い続けるのが良いのか?
親御さんも入院されているのであれば、掛け金の支払いも大変ですよね?
今の時点で「払い済み」という手続きをするのも手です。
「払い済み」は解約ではありません、現時点までの掛け金で保険契約を確定させて、以後の掛け金をストップします。
残り3年分の掛け金が不要になります。
その分、満期の死亡保障額が1000万円から30年分の3年分マイナスで900万円になるような感じ。
(正確なところは、コレまでの運用実績とか特約の内容によって異なりますので、あくまでも例示として)
月々の掛け金額が不明ですが、3年間で36回分として単純計算すれば満期の金額が108万円下がったとして、月3万円の掛け金ならば
満期の減額分と同じ金額の掛け金が不要になるので、トータルで考えて損得なし。
その分、毎月3万円を掛け金から入院費に充てられる。

JAにとっては、「払い済み」に利点が無いので、あまり説明したがらないかもしれませんが、是非確認してみましょう。

何れにしても、証書はいつまでも預けているようなモノではありません。
預かり証とか受け取っていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直なところ、私たち(子供)は共済金を受け取ったときに
この保険はおしまいと思っていました。
ですから、証券は預けたというより返した?と
思っていました。
この保険に関して、共済金を受け取った時点で
月々の支払いもしていません。
ほかに加入していたかは突然意識を失くしたままになったので
本人確認もできませんがJAの引き落としがないので
ほかにはないかと・・・。

それがこのような案内が届いたことで、半信半疑なのです。
やっぱり不思議ですよね。

お礼日時:2009/08/30 17:32

JA共済に確かめるしかないですね。


支払明細書に証券番号も書いてあると思います。
JAに問い合わせをしてください。
http://www.ja-kyosai.or.jp/contact/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
問い合わせしてみました。

認識していなかった特約契約があったそうです。
ぬか喜びかと思いましたが、たとえ少しでも
入院費に充てられそうでよかったです。

お礼日時:2009/08/31 21:49

こちらのサイトの7ページ目に、『中途給付タイプ』に付いての機才があります。


http://www.ja-kyosai.or.jp/product/book/yoro_200 …

こういったモノでしょうか?

但し、30年満期で、26年目で障害給付金を受け取っていると言うことは、今回は中途ではなく満期の生存給付金なのでしょうか?
そうするとこちらにあるような『満期給付金』に該当するのでしょう。
http://www.ja-kyosai.or.jp/product/human/yourou. …

以前貰った障害給付金は特約によるモノで、満期共済金は主契約によるものです。
それぞれ財布は別ですので受け取れます。
と言うか受け取れるので、案内状が届いているのです。

手続きについては、契約先のJAに確認していただくのが良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

証券を第1級後遺障害状態で共済金を受けっとった時に
JAに渡したままなんで契約内容が確認できませんが、
生存給付金5回支払いの1回目と書いてあります。
中途給付金を受け取っていたかは不明です。
昭和57年契約なので、現在27年目でしょうか?
回答いただいた内容から
思いもしない給付金が受け取れそうなので、
ありがたいです。

お礼日時:2009/08/30 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!