
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
背景とか写り具合には厳しくなく、そのサイズに撮れていれば良いそうなので、アドバイスさせていただきます。一般的な証明写真のサイズは、タテ4Cm×ヨコ3Cmくらいなので、私は写真屋さんでLサイズのプリントを焼いてもらっています(DSCサイズでもほとんど同じです)。
Lサイズのプリントは、大きさが89ミリ×127ミリなので(DSCは89ミリ×119ミリ)、上記の証明写真に対してタテが3倍ヨコが3倍と比較的わかりやすいので、撮影時にモニタ画面の真ん中に面積の9分の1(タテ・ヨコとも3分の1)に収まるようにして撮っています。
小さなモニタ上での目測では若干の誤差も出ますから、この位かなと思った場所で一枚と、その前後でも一枚ずつ撮っておきます。ズームをつかうとサイズの変化が大きすぎるので、自分の足で前後に歩いた方が良いです。また、光学ファインダーは実際に写り込む範囲と見える範囲が違うので、位置決めには液晶モニタを使い、顔の表情や撮影のタイミングを捉えるには光学ファインダーを使うとよいでしょう。
なお、何メートル位離れて撮影すればよいかとのお尋ねですが、これはそのデジカメの撮像素子のサイズと、レンズの焦点距離の関係で、カメラごと・焦点距離ごとに変わってくるので一概には言えません。ズームならなおさらです。
No.5
- 回答日時:
再びNo.4です。
>面積の9分の1を目測とはなかな難しいですが…
これは失礼いたしました。私は写真のトリミングを30年近くやっているので、ついつい簡単に考えていました。
そこでご提案ですが、八百屋やスーパーで葡萄やイチゴを入れて売っている透明な樹脂製のパックがありますよね。あれをデジカメの液晶モニタのサイズに合わせて切って、極細の油性ペンで画面を9等分するようにタテタテ・ヨコヨコの線を描き(漢字の「囲」の字と言えばおわかりいただけるでしょうか?)、それを画面の上に当てて見当を付けてはいかがでしょうか。
いえ、決していいかげんな提案をしているのではございません。プロが使う業務用のカメラのファインダーでは、方眼マットスクリーンと言ってタテ・ヨコの線が刻まれた種類のものもあるのです。
ところでサイバーショットのシリーズに「D02」という型式がありましたっけ?

No.3
- 回答日時:
ちゃんと撮影できたとして(これが一番難しいですよ、一般の方が撮った写真はライティングや写りに不備があり使えない可能性が大です(^^;
ソニーのサイバーショットD02がどんなカメラか分からないので、ズームレンズなら望遠側にセットして、2m、2.5m、3m、3.5m、4m、4.5、5、5.5・・・・と段階的に撮ってください
あとはそれをパソコンに取り込んで、ソフトで不要な部分をトリミングして、保存します。
保存したデータをカメラのメディアに保存したり、CD-Rなどに焼いてカメラ屋さんに行って、プリントしてもらってください。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/06/ …
http://www.linklinklink.ne.jp/nface.htm
なお、くれぐれも言っておきますが、この方法あくまでも証明写真サイズのプリントができるだけであって、きちんと撮ることができていなければ、証明写真にならないということです、提出先から不許可である(撮りなおして来い!!)と言われることがありますので、ご注意ください。
すいません。DSC-P2(結構初期型)が正式型番でした。背景とか写り具合とか厳しくないのです。そのサイズで撮れてて切り取れればよいのです。参考URLみてみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
自分で、編集出来ないとなると、DSCサイズでプリントしたものを切る取るしか方法が有りません。
切り取った時、ちょうど良い大きさになるよう、広い目に取る事です。
多分、No1さんは想像で書いておられるのだと思いますが、出来るお店と出来ないお店が有ります。出来るお店でも、プリント代とは別に、一画像当り数百円程度の加工費が必要です。まぁ、馴染みの店ならサービスしてくれるかも知れませんが?
> だいたい何メートル位離れて撮影すればよいでしょうか?
レンズの焦点距離によりますので、一概に申せません。ただ、広角側では、顔が歪みますので広角と望遠の中間位が良いと思います。
実際に証明写真を撮るのは、照明とか反射しない無背景のスクリーンを用意するとか結構難しいですよ。
そんな事で気苦労するより、最初から、ちゃんとしたお店で証明写真を撮って貰う方がいいんじゃないですか。
そんなに厳しい審査の証明写真ではないんですよ。なんで丁度良いサイズで取れれば良いわけです。
広角と望遠の中間位ですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の写真のサイズが合いません 証明写真機で履歴書サイズに指定し撮影したのに貼り付けてみたら上下左 5 2023/06/19 16:24
- 面接・履歴書・職務経歴書 アルバイトに応募して、封筒で申込用紙と履歴書のようなものが渡されたのですが、履歴書の写真の欄のサイズ 2 2022/11/04 17:17
- 格安スマホ・SIMフリースマホ カメラ付きスマホではダメな場合があるの? 15 2022/06/12 09:14
- その他(暮らし・生活・行事) 契約更新の為に、履歴書を書いて、履歴書用に社員の方がデジカメで写真を撮ってくれました。 撮ってくれた 1 2023/01/31 15:59
- パスポート・ビザ パスポート用の写真を証明写真機で撮りたいのですが申請が通らないことはありますか? 身だしなみを整えて 4 2022/05/27 22:19
- 面接・履歴書・職務経歴書 危険物の試験を明日受けるのですが 間違えて履歴書用のサイズで証明写真を 撮ってしまいました。指定され 3 2023/06/11 02:25
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の写真は縦4㎝、横3㎝ですが、pcで作成したb5の履歴書の写真の枠のところは実際の写真より小さ 6 2022/08/10 09:42
- 戸籍・住民票・身分証明書 昨日、保険証を廃止し、マイナンバーカードに一体化するというニュースを知ったので本日マイナンバーカード 6 2023/04/28 10:07
- au(KDDI) 「カメラへのアクセスを許可してください」のせいで年齢確認書類を撮影できない、アップロードできない 2 2022/11/01 00:04
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の写真について 大学生です。アルバイトに履歴書を持参するのですが、履歴書に添付する写真について 1 2023/08/08 13:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加工後の画像のプリントについて
-
写真の用紙のサイズ(大至急)
-
Nikon D5500とはフルサイズです...
-
買いたいチェキがあるんですけ...
-
スマホを通常横向きで撮影して...
-
写真サイズについておたずねし...
-
横と縦の比率が違う写真を撮る...
-
六切とワイド六切の差
-
画素数と圧縮率
-
ネガポジ
-
RAW画像データを心地良くブラウ...
-
デジカメ画像をリサイズ時の劣化?
-
ファイルサイズと画質の関係(5m...
-
現像は店員さんに見られてる?
-
ネガフィルムをブログにアップ...
-
写真サムネールを、指定した枚...
-
古い使い捨てカメラは、どのよ...
-
MiniDVのデータをバックアップ
-
スマホで撮った画像を写真屋さ...
-
フラッシュなしで撮ってしまっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アスペクト比は4:3or3:2or16...
-
写真サイズについておたずねし...
-
Nikon D5500とはフルサイズです...
-
免許証写真をデジカメで撮りたい
-
2L判サイズの縦横比でトリミン...
-
デジカメ現像サイズ(DSCかL)...
-
DivXのビットレートはどれくら...
-
四ツ切サイズの画像を作成して...
-
ハイビジョンサイズのフォトア...
-
ノートリってそんなに偉いので...
-
写真のサイズ LかDSC
-
買いたいチェキがあるんですけ...
-
デジカメの画質設定を間違えて...
-
フルHD等倍切り出しについて
-
4kテレビの外付けHD
-
フォトコンテストの規定サイズ...
-
名刺サイズの写真プリントはあ...
-
スマホを通常横向きで撮影して...
-
デジカメの画像
-
16ga スピーカーケーブル
おすすめ情報