dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アナログとデジタルということについて教えてください
MDに録った音楽ソースを全てPCに移し変えようと計画しています
うちのPCにはPINジャックがついているので簡単そうなのですが、さてやはり一度アナログに変換しなければいけないのでしょうか
ステレオコンポでCD→MDに録音した際は光のケーブルでダビングしました
光の端子のついたUSBインターフェースなども売ってますのでどうにかできないのかと思います
しかしSONYのHi-MDの広告を見ますとパソコンへの「アップロード」可としつつ「従来のMD規格で録音した音楽はアップロードできません。」とあります
http://www.sony.co.jp/Products/Hi-MD/nf_speed.html
MDの記録の仕組みがよくわからないのですが、そもそもそういうものではないと言われている気がします
どなたかご教示ください

A 回答 (2件)

 オーディオ機器からデジタル出力するには、その機器にデジタル出力用の端子が必要なのですが、音源がMDの場合、SCMSというシステムのため、例えデジタル出力端子があっても使えません。



http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/9 …

 従って、通常で在ればアナログダビングしか方法がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるへそ、こんな著作権保護の仕組みレベルからしてダメなのですね
あきらめがつきました
ありがとうございました

お礼日時:2005/08/30 09:25

オーディオの音源がデジタルである場合(つまり、CDをMDにダビングしたものである場合)、MDから他の装置へのデジタルでの出力は出来ません。



> うちのPCにはPINジャックがついているので簡単そうなのですが、

ということですが、これは赤白2色のコネクタを持つオーディオピンジャックということでしょうか。となりますと、PCにはアナログの入力しかないということになりますので(赤白2色のコネクタを持つオーディオピンジャックはアナログですので)、

> さてやはり一度アナログに変換しなければいけないのでしょうか

アナログに変換しないといけません。

ちなみに、大元がデジタル音源ではないもの(例:録音可能MDにおいて、マイクやLine In端子からアナログ録音したもの)において、デジタルの入力端子(光ケーブルまたは同軸ケーブルのコネクタです)がPCにある場合でも、MDからのダビングは不可能です。まずもってMDプレイヤーにはデジタル出力はありませんので。

http://www.sony.co.jp/Products/Hi-MD/nf_speed.html

で説明されている「アップロード」とは、録音可能Hi-MD装置でマイクやLine In端子からアナログ録音したものを、USBケーブルを通してPCに送ることが出来るというもので、デジタル録音したものや、非Hi-MD規格の録音可能装置でアナログ録音したものについてはアップロードできません、というのが注の意味となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに光の出力はなかったように思います
ありがとうございます

お礼日時:2005/08/30 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!