dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、インターネットで買い物をし、商品をクロネコメール便で送ってもらいました。しかし、郵便受けの名前が注文した私の名前と違っていたため、転居扱いとして返送させてしまいました。買い物をしたお店側にそのことを伝え、住所に○○方とつけて送ってほしいと言ったところ、商品がなかなか返送されてこなかったため、クロネコヤマトに問い合わせをしたところ、返送されてくる途中に紛失した疑いがあるとのことでした。宛先不明郵便物の中にあるのではないかとのことでしたが、いつになったら返送されくるかわかないとのこと。お店側に時間がかかるようなら、注文をキャンセルしたいと申し出たら、荷物が見つからなくても商品代と送料を払っていただきますとの返事が返ってきました。商品がこちらには届いていないのに、商品代を払う義務があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

整理しましょう。



運送方法を指定したのは相談者さんでしょうか?商店側でしょうか?
商店側であれば、何がどうあれ購入者に届くまで責任があります。
今回は表札と受取人の名前が違っていたため間違いが起こりましたが、何もなく商店側に返送されていれば再送付されたことと思います。たまたま返送途上で紛失されたのですが、商品の引渡しが完了していないことに変わりはありません。代品を送付してもらうのが適当ですね。もちろんそれがだめなときでも単にキャンセル扱いで代金の支払いはする必要ありません。

一方、運送方法を購入者側が指定し、なおかつ運送事故補償がないことに納得していたのならあきらめるしかありません。代金も支払いましょう。
運賃部分だけが補償されますのでその点だけが交渉できる範囲です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。おかげさまで荷物が見つかったとの連絡がありました。今後ネットショッピングをする際、気をつけたいと思いますm(__)m

お礼日時:2005/08/30 11:55

メール便は補償がないことを承知した上での事だったんですよね。

郵便受けの名前が違うと言うのはどのように違うのか・・分かりづらいですが、一度指定した住所に届いていることですし、キャンセルと言うのは通らないと思います。こうなると相手はクロネコであって荷物を探してもらうように交渉しましょう。それしか方法はないと思います。私も以前オクで買った商品をメール便で届けてもらったのですが、ポストインではなくポストの上に置かれていたため、クロネコに抗議しました。もし風で飛んだりして無くなってしまっていたとしても店側が送った、クロネコのデータも配達完了となってしまっていたら店側には何も責任はありませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。おかげさまで荷物が見つかったとの連絡がありました。今後ネットショッピングをする際、気をつけたいと思いますm(__)m

お礼日時:2005/08/30 11:58

クロネコメール便、定形外郵便、EXPACK500などは郵便事故の補償はしてくれないですね。



従って、それを了承してメール便にしたので、支払い義務は生じますね。

しかし、今回は先方が宛名を間違えた事が原因ですので、交渉の余地はあると思います。

私なら安いものなら諦めますが(千円以下とかなら)。それ以上ならクロネコヤマト、ゆうパックなどの補償がある方法にします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。おかげさまで荷物が見つかったとの連絡がありました。今後ネットショッピングをする際、気をつけたいと思いますm(__)m

お礼日時:2005/08/30 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!