
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
無理みたいですね・・・。
一応、CSS で height:100px; とか overflow:visible; を試してみましたが効果はありませんでした。
また、ブラウザを小さく表示してみて思ったのですが、
プルダウンリストがウィンドの外まで出て表示されるので、ブラウザの仕掛けとして操作できないのではないかと思います。
尚、項目数が11個なのは IE の場合で、
Mozilla, Firefox では17個で Opera では28個で Sleipnir は30個でした。

No.3
- 回答日時:
以前に他の掲示板でも話題になって調べたことがあるのですけど、osやブラウザで最大表示行数が異なるようです。
変更は出来ないようです。
winXP home editionにおいて
netscape7.1の場合、ドロップダウンの選択枝表示は一度に最大20個までで、
それ以上あればスクロールバーが出ます。
IE6.0では、30個までは、スクロールバーなしで、表示されますね。
OSがwin2000とかwin95の場合、ieでは11行以上はスクロール表示になるらしいです。
ヒットしたサイトを以下に載せておきます。
OSのバージョンアップとかも対策の一つ??
参考URL:http://tryasp.winscom.co.jp/wbbs_qa.asp?TBL=W4_A …
No.1
- 回答日時:
select タグでsize指定すると、表示数を変えることができます。
例
<select size="11">
この回答への補足
size指定だとプルダウン時ではなく、通常時?の表示行数が増えてしまうようです。
http://www.tohoho-web.com/html/select.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 2 2023/06/14 11:11
- Excel(エクセル) VLOOKUP が機能しない、その原因は何 ? 8 2022/10/19 12:06
- Access(アクセス) access フォーム 大分類、小分類 1 2022/08/11 18:03
- Excel(エクセル) PowerQueryで行数の指定はできますか? 2 2022/08/26 11:13
- Excel(エクセル) MSさん、シッカリしてよ~んッ! 3 2023/01/30 13:15
- JavaScript jsで診断コンテンツのページ内切り替えについて 1 2023/04/14 17:31
- Excel(エクセル) DSUMとSUMIFSについて。 1 2022/06/02 05:30
- HTML・CSS HTMLのフォームについてお尋ねします 1 2022/12/03 21:47
- Excel(エクセル) IF 関数で「〇〇 という文字を含む場合」の分岐処理で表示された数字はSUMで数字集計できますか? 3 2022/08/02 16:29
- その他(プログラミング・Web制作) マウスオーバー→ホイール回転でスクロールできない 2 2022/10/31 10:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTMLとCSS(ブラウザ関連)につい...
-
Webのプロの皆様、対応環境につ...
-
web作成にはやっぱりmacよりwin?
-
エクセルのシートをブラウザに...
-
レイアウトの確認をしたい
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
マウスカーソルの矢印はIDC_ARROW
-
XML宣言を無くすと、どうな...
-
一部(ひとり)の方から、HP...
-
Macで見るとページが崩れます。
-
HTML4.01のままの弊害
-
レイアウト確認方法
-
Cookie情報の受け渡し方法について
-
スタイルシートを使用したレイ...
-
<IMG>のALIGN属性値「absmiddle...
-
どういうわけか前まで見られたW...
-
主要ポータルサイトの多くがス...
-
HTMLのバージョンの確認方法は?
-
作った自分のホームページを他...
-
検索エンジンでHPのタイトルが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
プルダウン(リストボックス)の...
-
スマホでページ内リンクができない
-
tabキーによるfocusの当たり方...
-
WindowsとMacでのChromeのスタ...
-
<IMG>のALIGN属性値「absmiddle...
-
WEBページからのメッセージをVBAで
-
doc As HTMLdocumentのコンパイ...
-
webページの有効期限が切れてい...
-
エクセルのシートをブラウザに...
-
CSSやJavaScriptのバージョン指定
-
HTML文書を上書き保存してもブ...
-
ボタンをクリックした時に指定...
-
最低限 動作確認しておいた方が...
-
日本語ドメインが表示されない
-
主要ポータルサイトの多くがス...
-
HTMLのバージョンの確認方法は?
-
ブラウザによる表示の違い
-
border が IE だと反映されない
-
Dreamweverデザインビューでの...
おすすめ情報