
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
内容に触れた文献につきましては、
http://www.nacsis.ac.jp/sokuho/articles/AN001052 …
しかし、この雑誌が閲覧できるかどうかはわかりません。
「宇治大納言物語」(所謂「宇治拾遺物語」でしょうか)が増補改編本にあたるらしいのでこちらを探したほうがよいかもしれませんね。
「小世継」「宇治大納言物語」ともに「今昔物語集」の後行作品らしいので、何かヒントがあるかしれません。
回答になってないかもしれませんが、アドバイスということでご容赦下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古文 東路の道の果て について ...
-
源氏物語玉の小櫛について。
-
虫愛づる姫君が書かれた理由
-
ひいこら
-
フィンガーボールの水を飲んじ...
-
「物語の場面が テンカイする。」...
-
テレビで何度もCMしていますが...
-
プルーストの「失われたときを...
-
なぜ平安日本の後宮だけ文学作...
-
出来事を物語に「紡ぎ上げる」...
-
オープンエンディングって何で...
-
トリスタンとイゾルデは実話を...
-
更級日記について
-
彼女の理解力と説明力がなさす...
-
自分の話はめっちゃするのに人...
-
燕の子安貝
-
16呼間のリズムを作るというの...
-
他部署の人から話しかけられる
-
ハート出版ってどんな会社ですか?
-
「何の」と「どんな」の使いわけ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビで何度もCMしていますが...
-
霊界物語に一切矛盾がなかった...
-
古文 東路の道の果て について ...
-
「物語の要約」と「あらすじ」...
-
オープンエンディングって何で...
-
作品に対して作者の意図を読み...
-
ラテン語の和訳
-
栄花物語の現代語訳を教えてく...
-
物語文の要約って どんな感じで...
-
オツベルと象 最後の言葉の意味は
-
出来事を物語に「紡ぎ上げる」...
-
ギルガメシュ叙事詩をネット上...
-
「川」が象徴するもの
-
更級日記の次の問題がわかりま...
-
ひいこら
-
「物語の場面が テンカイする。」...
-
古典のむぐらについ内容詳しく...
-
構造の似た文学作品について
-
宮沢賢治さんに詳しい方!教え...
-
ドス・パソスの「非線形の語り...
おすすめ情報