dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。
Windows Server 2003にNTPサーバとなる機能はありますか?

A 回答 (2件)

私も別問題発生中で現在悩んでいるのですが


ドメインコントローラにならなくても
グループポリシーオブジェクトエディタから
設定が可能なようです。

※「ファイル名を指定して実行」
→「gpedit.msc」
→「管理用テンプレート」
→「システム」
→「Windowsタイムサービス」
→「タイムサービスプロバイダ」
→「NTPサーバを有効にする」

悩ましいのは精度が怪しいことと
クライアントからの通信が
上手くいかないことがあるようです(苦悶)。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1637704
    • good
    • 0

ドメインコントローラにするか、フリーソフトなどでOKだったような気がします。



参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.ph …

この回答への補足

Windows2000まではSNTPで、Windows2003からはNTPになったようですね。

補足日時:2006/01/03 12:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OsieteG00さん、ご回答ありがとうございます。
LAN内にはドメインコントローラはなく、ワークグループの運用で各端末はローカル認証されます。
参考に頂いたURLでは、結論として
・Windows Server2003にはSNTPサーバ機能がある(NTPサーバ機能はなし)。
で終わっているようです。
これは桜時計も同じとあります(kazさんコメント)。

SNTPサービスの場合、LAN内にあるCisco Catalystから上手く同期されないと聞いたので、NTPの方がよいのですが、ネットワーク機器のみ時刻同期をあきらめ、端末からはSNTPで同期させるようにします。
本LANはインターネット接続しておらず、外界には出られませんがサーバの時刻を正とするためSNTPサーバ・クライアント機能さえあれば十分かと。。

お礼日時:2005/10/02 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!