dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々、第一子(長男)のお宮参りに行くのですが教えて頂きたいことがあるので、宜しくお願いします。
夫側の母が子供を抱っこしてお宮参りが通常となるようですが、私(夫)の母は既に他界しております。この場合子供を抱っこするのは妻方の母になるのでしょうか?それとも夫方の父が抱っこをするのでしょうか?
ケースバイケースあまり気にする必要もないものなのでしょうが、揉め事が起きたりしないよう知っておきたいので、誰かわかる方がおりましたら宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

こだわらなくてもいいと思います。

でも 今までにおじいさまが抱っこをされているのを見かけて事がありませんね。「奥様のお母様に抱いていただこうと思っているが いいでしょうか?」と事前に一言 あなたのおじいさまに声を掛けて了承を得れば問題ないとおもいます。かわいい孫の健やかな成長を願う儀式です。きっとどなたも文句は無いはずです。なにか起きそうなら母親が抱かれてもなんにもおかしくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃる通り父には事前に軽く一言かけておこうと思います。

お礼日時:2005/08/30 13:57

私の友人も、質問者様と同じようにご主人のお母様がいらっしゃらなかった為、友人のお母様に赤ちゃんを抱っこしてもらったそうです。


ただ、あくまでもお子様の健やかな成長をお祈りする為のお宮参りですので、誰が赤ちゃんを抱くか、っというのはあまり関係ないような気がします。
念の為、事前にお互いのご両親に、ご相談されてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大前提は子供のお参りですからあまり気にせずでいきます。
父には軽く一言話しておくことにします。

お礼日時:2005/08/30 14:02

 こんにちは。



 臨機応変でいいみたいですね。

http://members.edogawa.home.ne.jp/yaepon/kou-rin …
 

参考URL:http://members.edogawa.home.ne.jp/yaepon/kou-rin …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
HP参考になりました。臨機応変に対応していこうと思います。

お礼日時:2005/08/30 14:00

http://www.mamepara.com/omiya.htm
夫方の祖母が抱くのが一般的とされていますが、これは、産後の母親の体を気遣ってのことだそうです。

私は、夫婦だけで行きましたので、私が抱っこしていきました。
おかあさま(妻方の母)が付き添っていただけるのなら、お願いしても構わないと思いますよ。
お父様が抱っこしてるのは、とんと見かけません。女親の方がよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
やはり最初は義母に抱いてもらうか妻に抱いてもらうかにします。
その後は抱っこしたい人が抱けばいいかな~なんて思っています。

お礼日時:2005/08/30 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!