
USENのBROAD GATE01 VDSL100Mプランを利用しているのですが、同時にIP電話サービスGATE CALL05を利用しようかと考えています。この場合IP電話専用アダプタをレンタルすることになるのですが、このアダプタにはLANポートが一つしかついていないようです。2台のパソコンに接続したいと思っているのですが、アダプタ自体にルータ機能が内蔵されていて、さらにルータを追加して接続するのは弊害がありそうに思います…。どのように複数接続する方法がありますでしょうか。アドバイスを頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
たびたび失礼します。
以下のサービスと機種なら、私もほぼ同等の機種なんで
アダプタの下に以下の製品を接続して、そこから各パソコンに行っています。
XPなら線をつなげるだけです。(アダプタ側は設定がいりますが・・)
参考URL:http://www.planex.co.jp/product/hub/fx05es.shtml
この回答への補足
ご丁寧な回答感謝しております。以前USENのサポートに電話をかけた際、ついでにこの件を伺がおうと「スイッチングハブで接続可能ですよね?」と聞いてみますと「スイッチングハブでは接続できません、ルータでさらに分岐させてください」と言われて、えぇ?と思ったのでここで質問させて頂いた次第です・・・。私も当初スイッチングハブでの分岐を考えていたので、教えていただいたタイプの機器で複数台接続できると分かり、すっきりしました。有難うございました。
補足日時:2005/09/03 09:33No.2
- 回答日時:
ならVoIPルータなんで、その下に適当な安いスイッチ(2千円もしない)で
複数台接続可能。
機能詳細は以下参照
参考URL:http://www.aterm.jp/manual/k/500ref/k/guide/3dat …
No.1
- 回答日時:
接続について
専用アダプタの設定には、LANポートのあるPCが必要です。
「GATE CALL050(M)」では、専用アダプタにてグローバルIP
(固定・動的を問いません。)を使用しますので、
専用アダプタより上位(WAN側)にルーターやファイヤーウォールを
設置しないでください。
専用アダプタの「PC」ポートにつないだPCは、専用アダプタの
ルーター機能により、自動的にプライベートIP接続となります。
ということが、書いてありましたよ。
この回答への補足
>>専用アダプタの「PC」ポートにつないだPCは、専用アダプタのルーター機能により、自動的にプライベートIP接続となります。
これは私も読み、おっしゃる通りWAN側にルータ等を設置することはできないと理解していました。したがって、どのようにすれば複数台のPCを接続することが出来るのかが分からずに思案していました次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ルーター・ネットワーク機器 PoE対応機器を複数接続しても大元から通電しますか 2 2023/03/30 08:34
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fiについて 最近家で使っているWi-Fiが頻繁に遅延、切断され困っています。 状況とし 9 2023/02/23 21:08
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- ドライブ・ストレージ crucialのx6をパソコンで使っていましたが、 使わなくなったので、 iPhone13proma 2 2023/02/15 11:01
- 固定電話・IP電話・FAX GrandstreamのIP電話機(1615)での内線転送について 1 2022/12/03 15:57
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光電話について
-
ホームゲートウェイ PR-400MIの...
-
10Gbpsの光回線にした場合のLAN...
-
NURO光ってVPN使えなくなるって...
-
仮にマンションの部屋にフレッ...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
マンションMDFについて
-
eo光のコース変更
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
回答宜しくお願い致します。 光...
-
教えて下さい。 So-net光につい...
-
ネットの接続が切れる
-
ネットの速度測定について
-
wifi接続してインターネットは...
-
ドコモ光からauひかりに切り替...
-
eo光の値上げについて
-
BIGLOBE光から事業者変更する際...
-
賃貸アパートでの光回線でのイ...
-
ネット接続 IPV6とPPPOE接続っ...
-
フレッツ光の回線IDを調べる方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Documentsでスマホとpc繋いで動...
-
インターネットにつながらない
-
インターネット共有設定について
-
WG2600HS2を貰いました。
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
ポート開放について質問です
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
Onenote利用しようと思うが「イ...
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
pingは飛ぶけどアクセスできない。
-
pingの逆方向が通らないのですが
-
TCP/IPの警告について
-
Tera Term で 「接続が拒否され...
-
TPlink でポート開放ができません
おすすめ情報