
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も不思議には思っていました(;^_^A
私なりの考えでは、中段下突きではなく、下方から心臓方向へ突いた時に起こるのではないかと思うのですが、かなり難しいですよね。体格的にも。(此処は素人(;^_^A)
心臓の刺激伝道系部分(のNA node からAV nodeそしてHIS部分)に何か影響を与えるのではないかと思うのですが・・・。
ERなどで心停止の患者の心部分をたたいているのを見たことあるかと思いますが、あれは危険だから確実に心停止を確認し、心モニターをつけている時・病院でしか、それも一回しかしてはいけないと以前ERで言われたことがありますから、多分・・・・心に影響を与えるのではないかとおもっています。(ここは半分専門家)
No.1
- 回答日時:
空手の稽古中にすんごいタイミング良くみぞおちに下突きをもらってほとんど呼吸ができなくなり、うずくまって動けなくなり、目の前が真っ白になったことがあります。
でもそれってすごい「まれ」ですし、タイミングがバッチリでないとそこまで苦しくなりません。呼吸のタイミングを見計らって一発!なんて達人の技でしょうし、ドラマなんかのは嘘です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
縮地法って実際何なんですか?
-
日本人はいつから回し蹴りを使...
-
空手にはボクシングのジャブの...
-
最近、空手を始めました。 組手...
-
柔道耳にならないです
-
柔道の『黒帯』はどこから頂く...
-
30歳近い女ですがゼロから格闘...
-
銃剣道はそこまで凄いのか
-
グラップリングとブラジリアン...
-
肉球空手について教えてください!!
-
空手の道着のお洗濯について
-
空手の道場を開きたいが・・・...
-
少林寺拳法と中国の少林寺は何...
-
各方位の角度について
-
合気会VS養神館VS大東流
-
少林寺拳法の強さ
-
柔術は頭を使う格闘技というこ...
-
30歳から格闘家になるのは不可...
-
道場の月謝について
-
柔道の指導者は気分屋が多いで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報