
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
NO.1, 3 です。
特急券分を金券ショップでカードで買っても、今後利用する見込みがなければ、端数が出て、安く買っても残額がそっくり損になっちゃいますね。
近鉄の特急券については存じていないのですが、「Jスルーカード」と「スルッとKANSAIカード」で購入できるのであれば、それを金券ショップで購入すれば、近鉄以外でも使えるので損はないかもしれませんね。
近鉄特急利用者の方の回答があるとよいですね。
金券ショップは、余った券を安く買い入れてますから、元本割れと言うのも、ちょっとね。^^;)
株主優待券の買値と売値を比べたら、儲けがすごいですが、売れ残ったら買っただけ損ですし。
No.8
- 回答日時:
ちゃ~んと特急券だけでも金券ショップでうっていますよ(^o^)
難波-名古屋間の特急券は1850円ですが金券ショップでは1750円前後であります。そんなに売れ筋商品ではないので売っている店は難波や天王寺などの近鉄駅周辺で梅田では難しいと思っておく方がいいかもしれません
もし在庫がない場合は500円もしくは870円区間の特急券を金券ショップで購入して差額を近鉄駅で支払い名古屋までの特急券を購入するのもいいですね。870円の特急券は750~800円前後で売っていますので多少なりとも節約できると思います。500円や870円などの比較的短距離の特急券は難波から八木、名張方面へ帰宅する人が「ちょっと贅沢」して特急で帰る時に購入しますからちょっとした売れ筋だと思います。少なくとも名古屋までの特急券よりはどこも在庫があると思います
どちらの場合も特急券は新幹線と同様、回数券のばら売りのような性質のものですので払い戻しはできません。また一旦座席指定を受けると変更もできない場合がありますので指定を受ける際には十分注意して下さいね
No.6
- 回答日時:
NO.5です。
お答えします。金券屋での1000円カードの売値は、
980円~950円くらいです。
大して安くはならないと思います。
わざわざ金券屋へ探しに行っても、必ず有るかはわかりませんし・・・
今回は、乗車券をお持ちなので、
特急券は、別途正規で変われたほうがいいと思います。
皆さんもう書かれていますが、名古屋・難波間は、「まる得切符(乗車+特急券)」がありますし、
この切符なら4枚綴りで14,000円(一回3500円)
10枚で32,000円(一回3200円)です。
ちなみに定価(正規料金)だと4150円です。
それと、お得情報ですがある金券屋(名古屋)では、
この「まる得」のバラが、1枚3150円で売られているところがあり、私もよく利用しています。
10枚綴りを買うより安いです。元本割れ状態です。
参考URL:http://www.kintetsu.co.jp/
No.5
- 回答日時:
特急券だけは無いですね。
「パールカード」(近鉄のプリカ)ならあるかもしれません。
カードは1000円からあるので、窓口で特急券を買うときに、これで精算してください。
この回答への補足
近鉄名古屋駅から近鉄難波駅まで行きたいのですが
正規の窓口で特急券だけ買うよりも
金券ショップで「パールカード」を買って
それを使って、窓口で特急券買うほうがかなり安いですか?
それとも500円以内くらいの差でしょうか?
No.4
- 回答日時:
> 名阪まる得きっぷは普通運賃込みです。
^^;)No3さん、失礼しました。当方の早とちりです。(~_~;)
乗車券をキャンセルしても、此方の方が得ですね。(^^♪
No.1
- 回答日時:
金券ショップやオークションに出回るのは回数券タイプのもので、近鉄も含めて特急券だけというものはないのではないでしょうか。
あるとしたら特急カードでしょうが、1、2回分だけお得というわけにはゆきませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 小田急の株主乗車券(額面900円相当)が金券屋で値上がり傾向。なぜ 1 2023/03/02 21:15
- 電車・路線・地下鉄 近鉄から特急に乗り換えてからの改札はどうすればいいですか? 8 2022/04/18 17:26
- 電車・路線・地下鉄 セルフの指定席券売機をなぜ増やしたのですか? 5 2023/08/28 23:16
- 電車・路線・地下鉄 東横線のホームにある券売機は、西武鉄道の所有なのですか? 1 2023/08/11 11:56
- 九州・沖縄 金券ショップは金券を売り出したらすぐに金券ショップからお金を渡してくれる所と金券が他の客に売れた時に 3 2023/04/10 11:43
- 新幹線 京都→名古屋の移動について 3 2022/11/19 18:40
- 電車・路線・地下鉄 近鉄特急券の購入方法について 2 2022/09/10 15:09
- 電車・路線・地下鉄 みどりの窓口はどうして次々に閉鎖するのですか? 4 2023/08/01 01:01
- 電車・路線・地下鉄 特急券についてです。 往復キップを買ったのですが、特急券の方が当日で一回限り有効で乗車券が次の日まで 1 2022/05/20 15:50
- 飛行機・空港 新幹線の乗り方 3 2023/05/19 08:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害者割引の途中下車について
-
船橋市の地盤沈下が顕著になっ...
-
柘植駅乗り換え 普段電車を使わ...
-
在来線電車の回生電力を、補助...
-
成田空港の空港第2ビル駅から成...
-
日暮里舎人ライナーの車内はな...
-
電車の座席について。 からだの...
-
関西本線名古屋口での313系の運...
-
長野から十日町に行く列車は直...
-
JR福知山線が1980年代に複線電...
-
先程、ある駅が終点の電車から...
-
定期券についての質問です A→B→...
-
京王線
-
なぜ日本は全国、地下鉄のよう...
-
京王井の頭線
-
JR日南線について
-
距離的なスケール
-
鉄道の営業係数の単位は、「円...
-
新幹線のチッケットで品川駅か...
-
東武5000系は、越生線にて運行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宇都宮から伊勢まで
-
鉄道 227系 奈良和歌山地域 新...
-
金券ショップで、近鉄電車の特...
-
特急の切符の買い方について。 ...
-
7月にコンサートで京セラドーム...
-
新大阪までの新幹線の切符。大...
-
大支給です! 9月5日に新神戸、...
-
新御堂筋の昼間の混雑状況を教...
-
岡山駅。在来線から新幹線への...
-
JRくろしお おすすめの座席
-
浜松から新大阪、空いてる新幹...
-
梅田芸術劇場→新大阪駅へ急ぎま...
-
PiTaPaを使っての乗り継ぎについて
-
ブーツは機内持ち込みか?預け...
-
新大阪~敦賀間を行く際、サン...
-
北海道 JRにて発売の「Sきっぷ...
-
ワイドビューひだ25・5号の座席...
-
新大阪駅への車の乗り入れ
-
大阪市営地下鉄お得な定期券の...
-
ドイツ鉄道(DB) ICE座...
おすすめ情報