
築20年のワンルームマンションのユニットバスの混合水栓です。お湯は温水器から供給されています。お湯と水の蛇口をひねり、調整しながら適温にする一般的なタイプですが、両方の蛇口とも、ひねるともの凄い甲高い、金属音のような音がします。水圧が高くなるとなおさらです。水流の音というにはあまりにも強烈な音です。特に水道蛇口の方が大きな音がします。キッチンの混合水栓はとくにしません。密閉型のユニットバスですので、音が余計増幅され堪えがたいものがあります。どうやったら直るのでしょうか。ゴマを替えれば済むことでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 職業:建築プロデューサー
- 回答日時:
ウォーターハンマーといわれる現象かと思いますので、ウォーターハンマー防止装置の設置をお勧めします。
No.4
- 回答日時:
音がする原因の大半は、
1.管を押えてあるバンドが緩んでしまい(バンド施工されて無い場合も同様)管が震えてしまう状態
2.ゴムパッキン等が劣化し水があたる部分で異振動を起こし、音が鳴る
この2点が大半です。
近頃はフレキ管を使用するのでその部分は強くバンドで固定出来ない時があり、音が発生する時もあります。
本来なら、試験的に違う水栓を付けて音が鳴れば配管の問題だし、音が止まれば水栓のパッキンの問題と確かめられますが、これはもう本職の領域かも知れませんね。それとエア抜き装置なるものがあり、それを設置する事で、低減若しくは解消出来たりもします。
以上の工事で解消するとは思いますが、水栓のパッキン交換は可能かも知れませんが、他の要素は、専門家に依頼しないと駄目だと思います。(配管部分は見れない事には専門家もお手上げかも)
きっと他のアドバイスくれた方もそれを知っていて管理会社に頼みなよって書いたかも知れませよ。(笑)
No.3
- 回答日時:
こんにちは 元管理会社の者です
まず正直言ってこれだけの材料では判断につきかねる部分はありますけど、一般的な内容でと言う事を念頭にお聞き下さい。
まず、賃貸か分譲で自住かによって内容がガラっと変わるからです。
分譲で自住の場合は、即業者でも呼んで自分の好きなタイプに交換なりすれば問題無いのですが、賃貸はそうはいきません。
理由として交換は問題無いのですが、退去の際に既存のタイプと異なるタイプの物をつけると、原状復旧(型番廃止の場合はそれに近いタイプのもの)の義務が生じる場合があるからです。
それ故1さんは管理会社に問い合わせた方が早いといったのではないかと推察されるのではないかと思います。
さて、考えられる要素としては幾つか考えられますがまず実践して欲しいのは
・同様の事例が、他の部屋でもあるのかを聞いてもらいたい
→場合によっては蛇口ではなくマンションの共用給水設備絡みの可能性を捨てきれない為
そうでなければ、可能性があるのは水栓のグリス不足、パッキンのお湯の使用による磨耗、逆圧弁の問題、水栓自体の寿命などが挙げられます。
一応修理に関しては自分で修理は簡単にできるでしょうが、使用していたメーカー、型番等を控え、管理会社には一報入れておいたほうが無難でしょうね。
ただ、自分で修理した際はお判りでしょうが、その後の交換箇所が起因した問題が生じた際は、全ての責任を負わされる可能性がありますので、その点はご留意くださいませ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
音がしているときは蛇口が振動していますか?
水の方を、わざと急速に開け閉めした場合「ゴン、ドン」などと音(振動)がしますか?
蛇口から出る水(お湯)の量は充分ですか?不足気味ですか?
音が出ているときに、ユニットバスの天井にある点検口から頭を出して
音が蛇口側か壁や床のほうかを聞いてみて下さい。
考えられる原因は
1,水圧が高く配管の中の水流が早いため、「ウォーターハンマー」という現象が起こっているか
床下やユニットバス下の、配管の固定不良という事も考えられます。
2,水栓のコマが固定不良で微振動しているか
蛇口の種類により、落としコマ、固定コマ、吊りコマに分かれるのですが
一般的には落としコマです。
入居時にお風呂(蛇口)の取扱説明書をもらっていますか?その中にコマの交換について書かれていると思います。
対策ですが
蛇口の付け根あたりに、マイナスドライバーで回せるカ所がありましたら、時計回りに少し回してください。これで水量を絞り流速を押さえます。
家全体の水圧(水量)が充分でしたら、水道メーターの所にある「バルブ」で、やはり時計回りの回して水量を絞ってみてはどうでしょうか。
ウォーターハンマーが出たままにしておくと、水漏れや配管の破損を引き起こすので、あまりひどいのであれば、管理者へ連絡した方がいいですね。
水漏れで下階に迷惑を掛けるのだけは避けたいですから。
「なんで早く言ってくれないのですかー」なんて言われるのも、嫌ですしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
水道の蛇口をひねると、壁が振動するような大きな音が鳴る。
DIY・エクステリア
-
水道 水を出すと”キ~”という音がする
DIY・エクステリア
-
シャワー利用時の変な音
その他(住宅・住まい)
-
4
風呂場のシャワーを出すと湯沸かし器がブーンと音がします。
一戸建て
-
5
お風呂のシャワーを勢いよく出すとキーと金属音が鳴ります。 カランに切り替えて勢いよく出しても全く音が
電気・ガス・水道
-
6
混合栓でお湯を出すと高い音がする。
電気・ガス・水道
-
7
お湯をだすと給湯器から大きな振動音がでる対策は
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
蛇口から発生するキーという音
その他(住宅・住まい)
-
9
混合水栓で期間をあけてお湯を出すと異音がする
電気・ガス・水道
-
10
水道の蛇口の音
DIY・エクステリア
-
11
水道管がガタガタッと音をたてます
その他(住宅・住まい)
-
12
蛇口をひねる時の音を小さくしたい
DIY・エクステリア
-
13
水道音の騒音で困ってます。
その他(住宅・住まい)
-
14
お風呂を沸かしてる時に配管から音がする
その他(住宅・住まい)
-
15
水道を使っていないのに、水道管から振動及び異音がして困っています。
一戸建て
-
16
シングルレバー混合栓の音について
DIY・エクステリア
-
17
混合水栓でシャワーにしてもカランからも出る
DIY・エクステリア
-
18
シャワーの栓を止めたときの「ドン」という音。
一戸建て
-
19
水道管から変な音
その他(住宅・住まい)
-
20
浴室シャワーの異音
一戸建て
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
蛇口の水とお湯が逆になってし...
-
5
家の外の水道を勝手に使われてる
-
6
流し台の水の音、何とかならな...
-
7
お風呂のお湯出しっぱなしにし...
-
8
水道の水が勝手に出て来た
-
9
水道の蛇口をひねると、壁が振...
-
10
0.6Mpaとはどのくらいの圧力ですか
-
11
水道音の騒音で困ってます。
-
12
マンションの貯水槽の清掃
-
13
水道管の水抜き
-
14
風呂の蛇口、パッキン交換した...
-
15
別々の水とお湯の蛇口を1つに...
-
16
水道蛇口のハンドルの外し方を...
-
17
蛇口から黒いカスが混じった水...
-
18
元栓を閉めても蛇口からの水漏...
-
19
水が勝手にでてくる
-
20
お風呂の浴槽に蛇口は必要ですか?
おすすめ情報