dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水道の蛇口をひねると、壁なども含めて、
キューーゥゥゥーみたいな変な音がするのですが、
これはどこが悪いのでしょうか?
すごい大きな音がして、隣からうるさいと言われそうです。
修理代は高いような現象ですか?

A 回答 (6件)

蛇口のゆるめ具合によって音が変わりませんか。


細くしたときに大きくなり、いっぱいにゆるめると音がしなくなるようで有れば、蛇口の駒の所の水流が細い隙間を通るときに音をだし、その音がパイプに伝わって強調されているのでしょう。
大元のバルブを少し絞って水流を少なくするのも方法ですし、蛇口の駒を取り替えると音がしなくなる場合も有ります。

逆に、いっぱいにゆるめた時の方が大きくなるようですと、水流で配管が音を出している可能性があります。
パイプ内が水垢で詰まって細くなっているところが有るか、パイプの取り付けが緩んでふらつき僅かな水流の振動が共振しているか。
この場合の原因追及は難しそうです。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2009/08/09 05:07

共振ではと思います。


発生する微小な振動が、配管ががたがた揺れだす振動数に合ってしまい、小さな振動が増幅されます。
対応としましては振動をとめるか、相性の悪い振動数を変えるかになると思います。最近になって発生しているのでしたら、なにか状況が変わっているのではと思います。
例えば、止水コマがへったたがたつきによる振動でしたら、交換すれば止まる可能性があります。配管の固定が緩んだりして、揺れだす振動数がばっちり合ってしまった場合でしたら、きちん固定したり、重しのようなものを取り付けることで直ることもあります。
    • good
    • 13

ウォーターハンマですね。

管の支持がはずれた。などの原因が考えられますが、壁などをはがしても、どこの支持がわるいのか、わかりにくいし、費用もかかります。蛇口に、水劇防止の器具をつけては、どうでしょうか。あまり,でまわらないものなので、業者にたのみましょう。
    • good
    • 7

蛇口内に入ってるケレップ(コマの形のパッキン)のゴムが


脱落してるかもね。交換は難しくないよ。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

さっそく調べます。ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/10 07:23

こんにちは。



蛇口をひねると水が流れ、水道管に振動が生じます。振動が生じると、水道管と壁との固定が弱くなり、水道管がさらに振動しやすくなり、今回の音の発生につながります。これは、決して貴方の責任ではありません。

気になるようでしたら、持ち家でしたらご自分で水道業者に連絡して修理を依頼し、借家であれば大家さんに連絡して対応してもらいましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうだったんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/09 03:59

多分水道のどこかが漏れているんじゃないでしょうか、


模しそうだったら、修理代は高くなるでしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ええぇぇ。。。

お礼日時:2009/08/09 03:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています