
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「断熱キャップ」の主な役割は「デザイン・意匠」(だけ)です。
「熱くなる」といっても、湯温以上に熱くなることは有りませんし、
先端だけに付けてても機能的には全く意味は有りません。
もし触って「熱い」のは、蛇口から出て来る「湯」です。
なおキッチン水栓は、火傷しないように最大60℃までの湯しか出ません。
但し「瞬間湯沸かし器」「業務用」には100℃の仕様があります。
この場合は給湯しますとパイプに触ると火傷の可能性が出てきます。
特に断熱はされていませんので、ご注意ください。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
まず先の回答の文頭、誤記がありましたね?
「落ちる位置を変える際には吐水口の先端を持ってくるりと回す方が多いかと思います。」です。
申し訳ありませんでした。
「裸の金属パイプ」に付いては、質問の断熱キャップが付いていない、普通の蛇口のことです。
熱湯については給湯器に何をお使いか、普段使われている最高温度がどの程度か、触れないほどの熱湯が出てくる、使っているならキャップがあった方が安全でしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/02/02 10:14
nabe710 様
早速のならびに何度もご回答いただきありがとうございます。
恥ずかしながら給湯器事情を把握していないため、どの程度の温度の水がでてくるのか不明ですが、いずれにしてもお話から、その温度次第ではキャップがないと吐水口先端は触れないほど熱くなる、と理解いたしました。
No.2
- 回答日時:
蛇口からお湯が出てくる場合、その落ちる位置をける際に派と水口の先端を持ってくるりと回す方が多いかと思います。
その際熱くなっていると驚きとんでもない方に蛇口を向ける事故を防ぐために、金属パイプのままよりは熱くなりにくいために付けておくキャップです。
断熱とともに水流を整え水流の水跳ねを防ぐ効果も持ちます。
火傷するほどの熱湯を出すご家庭も少ないでしょうし、このキャップがないからと即事故に繋がるとも言えず、付いてなければなお熱く感じる程度の物です。
裸の金属パイプのままで、かつ熱湯を吐出するなら当然熱くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蛇口の水とお湯が逆になってし...
-
家の外の水道を勝手に使われてる
-
100円ショップダイソーの商品名
-
0.6Mpaとはどのくらいの圧力ですか
-
よく「洗面所の水とお風呂の蛇...
-
蛇口交換は素人でも出来ますか...
-
どのくらいの水の量でマンショ...
-
水の出が強くなったり弱くなっ...
-
浄水器を付けると水漏れが・・・
-
キッチンの蛇口から白いゴミが...
-
水道の水が勝手に出て来た
-
水が勝手にでてくる
-
水道の蛇口をひねると、壁が振...
-
お湯の温度が安定しない理由は?
-
フレキシブル 水道管
-
太陽熱温水器の水を空にした後...
-
水道水について
-
水道のひねって水を出す部分の...
-
猫のいたずら防止策(水道)に...
-
動画で蛇口前にペットボトルを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の外の水道を勝手に使われてる
-
太陽熱温水器の水を空にした後...
-
動画で蛇口前にペットボトルを...
-
0.6Mpaとはどのくらいの圧力ですか
-
蛇口交換は素人でも出来ますか...
-
よく「洗面所の水とお風呂の蛇...
-
水の出が強くなったり弱くなっ...
-
冬場の蛇口・凍結対策について
-
どのくらいの水の量でマンショ...
-
蛇口の水とお湯が逆になってし...
-
流し台の水の音、何とかならな...
-
バケツのようなものに、蛇口を...
-
水道で水質が違う?
-
水道のひねって水を出す部分の...
-
100円ショップダイソーの商品名
-
水道蛇口 閉め忘れの警報装置
-
蛇口から黒いカスが混じった水...
-
お風呂の浴槽に蛇口は必要ですか?
-
水道水について
-
水道の水が勝手に出て来た
おすすめ情報
nabe710 様
早速のご回答ありがとうございます。
最後の1文で、’裸の金属パイプ’とは売られている状態で外側から見えている部分のことでしょうか、それとも見えている部分の中にある’流れるお湯が直接当たる部分’のことでしょうか。
また熱湯の吐出とはレバーをHOT側いっぱいにした状態でのお湯の状態のことでしょうか。
よろしければご回答お願いいたします。