
こんばんは
いよいよ神戸に気持ちが向かってきました
まず御土産編なのですが
神戸に行ったらこれが美味しいよ
これは買いましょうというものを、お勧め願えないでしょうか?
できれば、甘いもの(北関東まで持ち帰りますので生物はちょっと・・)
甘いもの以外でも、神戸にしかない、もしくは関西のみとか。
ちょっと使っていいもの♪とかありますか?
わかりやすい場所を教えていただけますか?
(モザイクに有ります、北野異人館の○○ですとか)
行動範囲としては、新神戸、三宮、神戸駅(モザイク)、明石、北野、南京町
などになります
よろしくお願いいたします
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
『明石』は明石駅周辺ですよね?
いつ行かれるのかはわからないですが、もし9/10なら夕方から夜にかけて明石公園で祭をやっているので、人ごみが苦手でなければ行ってみるのも楽しいかも。
普通に行くなら魚の棚(『うおんたな』と呼ぶのがベター(笑))。
明石はタコとタイが名物なので、『タコ飯のもと』など。干しダコからタコ飯を作るのは難しいですし。
穴子や竹輪もおいしいですよ。
明石駅のステーション東館1Fの大栄堂本舗さんのたこせんべいもピリカラでおいしいです。
南京町は食べ歩き。
持ち帰りは諦めて、その場で食べたいモノを食べるに限る。
朋榮(http://www.houei.info/)さんのあげもちが現在マイブーム。
朋榮さんは南京町の東の方です。
海老団子も好き。
黒タピオカ入りのジュースはストローの太さと食感が新鮮で面白いです。
元町で豚マンといえば老祥記か一貫楼ですが、老祥記は南京町より元町商店街の方がおいしいらしいです。←元町に住む友人からの情報
JR神戸駅近くのBee's kiss。
地下にあるスィーツ・ハーバー(http://www.beeskiss.com/)は現在、ドイツの御菓子を特集しているらしいです。
神戸駅を降りてモザイクに行く途中にあります。
南の階段下りたら突き当たりのエスカレータを上がるとあります。
そのビルを出てそのまま海に向かうとモザイク。
それでは良い旅を!
こんばんは、ありがとうございます
タコ飯の素(嬉)これは、購入します
スイ-ツ・ハ-バ-は女性なら素通りできない場所ですよね♪
老祥記は元町と必殺!_φ( ..)φ_両手メモ~!
ありがとうございます
No.8
- 回答日時:
おかき巻というのを初めて聞いたのですが、
販売部
〒663-8177 兵庫県西宮市甲子園七番町10-12
株式会社觀光堂 販売部お客様係
電話0798-45-5000
(阪神甲子園駅徒歩3分、甲子園警察署東となり )
こちらの方でしょうか?
(検索かけたら販売に関する質問はこちらへと、觀光堂さんの書き込みがあったので掲載してみます)
http://phonebook.yahoo.co.jp/list?a2=28204&g3=37 …
お店はいくつかあるみたいですね。
同じ商品名で、http://www.kawarasenbei.com/okakimaki_f.htmlでは通販を行っているようですが。
上とは違う商品なんでしょうね、やっぱり。
検索を掛けた結果、やはり上のお店のようですね。
おいしいというページが多かったです(おいしく思わない人もいるようですが、好みの問題でしょうね)。
神戸阪急、大丸神戸店、そごう神戸店にも直営店はないようなので、電話で問い合わせてみたらどうでしょうか? (^^;
この回答への補足
#8さん、早速観光堂さんに問い合わせましたところ、卸はしていないので直営店だけだそうです。ありがとうございました
補足欄をお借りして
みなさんありがとうございました
美味しいものを沢山食べ、楽しい旅行にしたいと思います
本当にありがとうございました
こんにちは、早速ありがとうございます
そうそう、観光堂さんです(西宮名物なんですよね)ちょっと興味をそそられまして、一袋ぐらい購入したいと思ったんですが
問い合わせてみます、ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
5です。
「播磨屋」のURLの貼り付ける位置を間違えました。
「一番館」の下です。
ついでにもうちょっと・・・
神戸の有名店ですがまだ名前が挙がってないようなので。
「フロインドリーブ」
クッキー詰め合わせと大耳(パイ)がお気に入り。
元教会のカフェも素敵ですし、大丸でも買えます。
東京フロインドリーブっていうのもありますがまた別みたいです。
(詳しくは不明)
http://www.mars.dti.ne.jp/~ghb1266/index.html
南京町でしたら「エストローヤル」
シュークリームももちろんおいしいですが
新しくできた2eme(ドゥージエム)の方には日持ちするお菓子もあります。
きりがないのでこの辺で・・(笑)
No.5
- 回答日時:
神戸生まれ、関東在住の者です。
私が神戸に帰ったら必ず買って帰るものを紹介しますね。
神戸と言えばパン!
こっちに住んでから神戸のパンのありがたみをひしひしと感じます。
食パンが好きなのでこのどちらかをいつも買って帰って冷凍し、
大事に食べています(笑)
「イスズベーカリー」
神戸の老舗パン屋といえばここ!だと思っています。
阪急三宮駅すぐのところにも店舗があり便利です。
もちろん食パン以外もおいしいです!
http://www12.ocn.ne.jp/~isuzu/
http://www.ther.co.jp/feel-kobe/07meister/meiste …
「ラ・サン・ミッシェル」
ここは意外な穴場(!?)
トアロードの北野工房という観光客向け施設の中に
ありながらご近所の方々に人気のパン屋さん。
予約しないと買えないこともしばしば。
もともとは食パンのみという潔さで
パンの種類は少ないのですがやはり食パンがいちおし!
最近一番すきな食パンかもしれません。
http://www.le-pain.com/kitnao/magasin.htm
パン以外では・・・
「トアロードデリカテッセン」のスモークサーモンとボイルタン。
そして差し上げるものでなければ切れ端の詰め合わせ!
これは色々楽しめてかなりお得です♪
名前のままですがトアロードにあります。
http://www.tor-road-delica.com/index.html
洋菓子でしたら「フーケ」
三宮でケーキと言えば子供の頃からここです。
阪急三宮西口北側など何軒かあります。
一番のお気に入りで帰ると必ず食べるのは
”スクエアエッグ”ですがこちらは日持ちしません。
クリームを挟んだふんわりきめ細かいスポンジケーキで、絶品です。
しかも100円!
お土産には無理ですが機会があればぜひ食べてみて下さい。
(センター街近くの三宮店など一部の店舗にしかないみたいです)
お土産でしたら焼き菓子もあります。おすすめは”焼きトリュフ”。
http://www.yogashiclub.com/
お土産によく買うのは「播磨屋」のお煎餅
HP見て初めて東京にお店があるのを知りましたがこちらでは有名で
おつかい物にする人も多いです。
(お値段の割りにカサもあって見栄えがしますし・笑)
南京町の南にあり、コーヒーやジュースも無料で置いているので
買い物がてら休めます。
こちらもお土産に利用します。
「一番館」のポームダムール
青りんごをチョコレートでコーティングしたものです。
元町商店街にあります。
http://www.jin.ne.jp/kobe/itibannkann/
http://www.harimayahonten.co.jp/
番外編
「C’sガーデン」のパウンドケーキ
ここは質問者様の行動範囲外かもしれませんが、
今一番のお気に入り洋菓子です。
まだ地元でも知名度はそんなにないみたいですが
私の周りではかなり絶賛のパウンドです。
個別包装していて一切れから買えます。
芦屋大丸、梅田大丸、心斎橋大丸にあります。
ちなみにいかなごは一年中買えますが今は季節ではないですね。
シーズンには各家庭で何キロも作って地方の親戚などに
配る家庭が多いので神戸の郵便局では「いかなごゆうパック」
なるノボリまで出ています。
余談でした・・
大好きな神戸のこととあって長くなってしまいました。
神戸旅行楽しんで下さいね!
こんばんは、回答ありがとうございます
こんなに沢山(感涙)
実は一番館は前に行った時買い損ねていました
これからじっくりチェックします
<(_ _)>
No.4
- 回答日時:
NO1です。
ツマガリは神戸大丸にあります。http://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?mode=1&la=1 …
http://www.daimaru.co.jp/kobe/floor/b1f.html
ちょうど時計でいうと4時くらいの方向に。洋菓子店ですよ。
南京町の近くですのでついでに行かれてみたらどうでしょうか。
ケーニヒスクローネはそごう神戸店にあります。
http://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?mode=1&la=1 …
こちらは三宮降りてすぐですので、北野の近くですね。
https://www2.sogo-gogo.com/wsc-customer-app/page …
三宮駅近くにあるフーケの生チョコは絶品だし、元町商店街中にある
グレコリーコレは並ぶけど、チョコケーキ「プティガトー」もめちゃうま
です。お店の前で食べる、三宮一貫樓の豚まんは肉汁たっぷりで美味しいし
もう、ほんと神戸は食べるものがいっぱいでいつも行く時は何を食べるか
で悩みまくります。アレもコレも食べたいけど、胃袋が許してくれないのが
辛いとこです・・・
ああ、書いてたら行きたくなってきました・・・。次の休みに行こうかな。
いかなごは、量の割りに結構高いです。美味しいところは分かりませんが
(いつもお義母さんに自家製を頂くので)結構甘めですね。
百貨店で味見してみたらどうでしょう?でも、意外と量の割りに高いですよ。
ちまっとしか入ってないのに1000円とかします。
明石土産でしたら、明石焼きというのがあります。箱に入っていて、多分
真空パックになっていると思うのですが、たこ焼きのもっと卵が多くて
ふわふわのものをおだしにつけて食べる、というものです。
詳しくは分かりませんが、新幹線のお土産物売り場にあったような気がします。
ご丁寧にありがとうございます
とりあえず、大丸とそごうですね
泊まるホテルが海側ですので、十分歩いていけそうです
といいますか、予備のお土産袋2つ3つ持たないとですね(笑)
いかなご情報までありがとうございます
自家製ですかいいですね、試食して検討します(でも買うと思います)
No.2
- 回答日時:
神戸在住の友達からのお土産で、
「ダニエル」というケーキ屋さんの、「うなぎの寝床」という一風変わったネーミングの細長~いパウンドケーキが美味しかったです。
その後、友達が帰省するたびにおねだりしています。カヌレも絶品でした!東京では今のところ見たことがないので、お土産にいいかと思います。
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/guriko/cake/daniel.htm
早速の回答ありがとうございます
うなぎの寝床さっそくチェックしてしまいました
入れ物もかわいいと言う事で
友達のお土産にぴったりです♪
カヌレも美味しいそうですね
No.1
- 回答日時:
旦那の実家が質問者さんの旅行の行動範囲内にあります。
生ものはちょっと、という事でとても残念ですね。神戸といえばやはり
パンと洋菓子と中華の街ですから。洋菓子の美味しいお店ならたーくさん
紹介できるのですが・・・
ツマガリは有名ですね。後、他県での知名度がどうなのか分かりませんが
ケーニヒスクローネ、ヴィタメールはかなり美味しいです。百貨店の地下
に入っています。
たくさん美味しいものを食べて帰ってください!
参考URL:http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1112018 …
早速の回答ありがとうございます
生ものはその場でお腹に(笑)
パンは、最終日に購入したいのですが、新神戸近辺でありますか?
ツマガリ。。ですか?ツマ&ガリ=刺身系じゃないと思いますが
早速探します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
江川の水ようかん 兵庫(神戸...
-
5
初めまして、 大阪...
-
6
東京で買える【兵庫県】【神戸...
-
7
近鉄八尾駅周辺でお土産で蓬莱...
-
8
大阪でバームクーヘン?
-
9
大阪の名物 大阪で美味しいも...
-
10
大阪の名産品と言えば?
-
11
「旅行の友」というふりかけを...
-
12
大阪(関西)のおいしいお土産...
-
13
野沢菜のかぶって食べれるの?
-
14
明太子とたらこの違い
-
15
明石焼きの台について
-
16
崎陽軒のシウマイのにおい
-
17
辛すぎる明太子を持て余してい...
-
18
しびの刺身ってあまり好まれな...
-
19
明太子が着色されているのはな...
-
20
南部せんべいの耳を取り寄せたい
おすすめ情報