
現在3歳の子どもを育児中の主婦です。
来年4月から子どもの保育園入園と同時に職場復帰しようと思っています。
職場は以前働いていた小さい事務所で出産と同時に退職したのですが、社長の好意でパートで再就職できそうです。
ただ、うっかりしていて失業保険をもらうのを延ばしのばしにしてしまっていて、今から手続きしようと思っています。
延長手続きはとっているので期間内ですが、失業保険の申請は現在就職先が決まっていないのが条件ですよね。
保育園の願書受付10月・面接が11月にあるのですが、保育園には来年4月からの再就職が決定している旨会社に証書を作ってもらって申請する予定です。
失業保険をもらっていると、就職先が決まっていないとみなされ、保育園に入れないのでは・・・と心配です。
逆に保育園の申し込みをした段階で、失業保険が受給されなくなるなんてことはありますか?
もし、お詳しい方がいらっしゃったらぜひ宜しくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
う~ん、、不正受給というのは虚偽の申請を行う事により手当てを受給することなのですが、
たとえ内定を貰っていても本人の意思に「他によりよい仕事がある可能性があるのでそちらも考慮し求職活動を行なう」とする意志があるなら十分受給要件を満たすのですよ。
ただ内定を貰った仕事以外選ぶ気が無いとするならば受給要件を満たしません。
ですから仕事が見つかっている状態でも状況と本人の意志次第なのですよ。
不正受給の例を列挙しておきますね。
・実際には行っていない求職活動を、「失業認定申告書」に実績として記すなど偽りの申告を行った場合
・就職や就労(パートタイマー、アルバイト、派遣就業、試用期間、研修期間、日雇などを含む。) したにもかかわらず、「失業認定申告書」にその事実を記さず、偽りの申告を行った場合
・自営や請負により事業を始めているにもかかわらず、「失業認定申告書」にその事実を記さず、 偽りの申告を行った場合
・内職や手伝いをした事実及びその収入を「失業認定申告書」に記さず、 偽りの申告を行った場合
・会社の役員に就任(名義だけの場合も含む。)しているにもかかわらず、「失業認定申告書」 に記さず、偽りの申告を行った場合
・定年後、「積極的に就職しようとする気持ち」や「いつでも就職できる能力(身体的・環境的)」 がなく、しばらく失業給付を受け、受給終了直後に年金を受給しようと考えている者が、 「失業認定申告書」により偽りの申告を行った場合
また蛇足になりますが同じ事業所に就業することになっても失業手当は受給可能です。
就職促進給付に関しては同一事業所(子会社等関連会社も含む)の場合は不正受給ではなく支給対象外になるだけです<(_ _)>
不正受給の例、とても参考になりました。
以前の事務所で幸い誘ってもらえたのでそこで・・とは
思っていますが、より良い条件の職場があれば他でもかまわないので、ハローワークを通して探してみるのもいいかもですね。
働きたい意志はあるので該当する・と思いたいです。
保育園の方は、競争率が高いので、どうしても現在働いている人や内定が決定している人優先になるようです。
丁寧なご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
現時点では面接にも行っていないし、採用も100%ではないですよね?
ただ、仕事復帰は4月からなので、現時点で「すぐ働ける状況」には
ないと感じます。
また、同じ職場への復帰は、不正受給にあたる可能性もありますので
よく御確認ください。
失業給付は、いろいろありますが、すぐ働ける状況にあって、
仕事が決まっておらず・・・ということが条件になっています。
また、認定日までに仕事を探した活動の記録を提出しますが、
今の状態ですと、ほぼ内定している仕事があるのに他社を無理に探す
状況になりますよね・・・
保育園のほうは、仕事が決まっていなくても働く気があるなら
入れるはずですよ。
我が妹は、保育園に子供を預けて2ヶ月くらいは決まっていませんでした。
一応、3ヶ月以内に決めてほしい、といったことは言われるそうです。
ご回答ありがとうございます。
失業給付の条件と違ってきてしまうかもしれませんね。
もう一度よく検討します。
保育園は、うちの地域はとても競争率が高いので、
仕事が決まっている方が入りやすいかな・・と考えています。
出産退職で延長手続きをとった人は結構すぐもらいに行っているみたいですね。うっかりしていました。
確認しつつ進めたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>失業保険の申請は現在就職先が決まっていないのが条件ですよね。
少し難しい判断の内容ですね(^^ゞ
雇用保険法からの解釈をお話しますね。
本来内定が決まっていると手続きが出来ないのですが、内定そのものも2種類存在しますし、たとえどちらであれ本人次第なのですよ。
理由としてたとえ内定が決定していても先の話なので途中に何があるかわからないです。
よって本人がそれ以外でも探して他に良いところがあったならそちらに就職したいという意志があるなら受給は可能になります。
ただし、職安にてそちらから誘われているといったことをちゃんと伝えてください。(虚偽の申請が不当)
また、内定決定後の手当て支給は、内定の前日が平日ならその日、休日や事情によりいけない場合はその前の日の週に伺って手当てが支給されます。(その際の就職活動の実績は、就職日前日から28日未満の日数である場合は内定そのものを就職活動の実績として取り扱います)
少し表現としては偏ってしまいますが、虚偽の申請が不当で、虚偽無く正しく申請して受理されれば不当ではありません。
>就職先が決まっていないとみなされ、保育園に入れないのでは・
>保育園の申し込みをした段階で、失業保険が受給されなくなるなんてことはありますか?
保育園の方に入れるか否かは保育園の方の決まりによると思うのでわからないですね。
出産による受給期間延長を申請していた場合は解除する上で、ちゃんと働ける環境が整っているかというのも重要になってきます。
ですからむしろ預けることが可能なら預けてしまった方が宜しいです。
ご回答ありがとうございます。
>虚偽の申請が不当で、虚偽無く正しく申請して受理されれば不当ではありません。
なるほど。内定していても他を探しているのなら給付対象ということなのですね。働ける環境というのも、短い期間でしたら実家に預けられると思います。
その方向で一度ハローワークに行ってみようかと思います。
ただ、保育園申請用に会社に内定書類のようなものを書いてもらうので、失業保険を受け取っていることが会社にも連絡が行くようでしたら、時期が重なりややこしい事になり会社に迷惑になるようでしたら取り下げようかと思います。
親切なご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
仕事が見つかっている状態で失業保険を受取るのは不当だと思います。
雇用保険を掛けていたのだからというような単純なものでは無いと思います。以前私のパート先にものすごくあつかましい人が来ていました。その人は失業保険をもらいながら偽名(知り合いの無職の娘さんの名前を借りていた)を使って私のパート先から給与を受け取っていたのです。このことがばれたら雇っている側もなんらかの処分を受けると言っていました。何ヶ月か勤めた時、職安の方からそれとなく言われたらしく辞めて行きましたけど。
早速の回答ありがとうございました。
>仕事が見つかっている状態で失業保険を受取るのは不当だと思います。
確かにその通りですね。
仕事を始めるのは半年以上先なのですが、仕事先が見つかっていないわけではないですもんね。
仕事先にも迷惑がかかるかもなので失業保険に関しては見直したいと思います。
No.1
- 回答日時:
「失業保険の申請は現在就職先が決まっていないのが条件ですよね」
質問者さまが上記の様に記載されておられるとおりですので
「保育園には来年4月からの再就職が決定している旨
会社に証書を作ってもらって申請する予定です」
再就職が決まっていて証明まで出ていて失業保険を受けるのは
不正な行為に当たってしまう恐れがあります
質問の趣旨とは異なりますが基本的なところで齟齬が生じております
ご質問の「失業保険受給中に保育園の申込をされる事」については
お仕事が決まっておらず働く意志があって仕事を探しており
決まれば預けたいという事ですので何の問題も無く受給は続けられます
保育園の面接では失業保険を受けている事をお話しする必要はありませんし
会社の証明があればお仕事に行かれる事が分かるので問題無いと思います
保育園入園の申請ということより、失業保険受給の方が問題が生じます
不正受給に該当すると大変ですのでお手続きの際に
受けられるかどうか良く御相談になっていらして下さい
早速のご回答ありがとうございました。
保育園の面接自体には問題ないのですね。
>保育園入園の申請ということより、失業保険受給の方が問題が生じます
そうですね。不正受給になると会社にも迷惑がかかるかもなので、よく相談してからにします。
大変参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- 幼稚園・保育所・保育園 派遣社員で産休・育休を取得し、4月から無事保育園に入園する事が出来ました。子供は3月生まれで1歳の誕 1 2023/04/14 04:25
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園内定後の転職について 1 2022/11/27 09:36
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
- 幼稚園・保育所・保育園 個人事業主の保育園入園について 1 2022/06/22 17:23
- 就職 就職内定の辞退について 3 2022/09/30 09:32
- その他(妊娠・出産・子育て) 産休育休の職場復帰について 現在産休中正社員です。9月出産予定です。職場復帰の時期に悩んでいます。 1 2023/08/17 09:51
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 雇用保険 傷病手当と失業保険受給延長解除について 1 2023/04/08 23:55
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の手続き書類、無職祖母、同居、診断書の書き方 1 2023/02/17 16:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください。会社側が良け...
-
バイトで週5出勤しており雇用保...
-
失業保険について
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
休職中ですが職場都合で復職日...
-
詳しい方お願いします。ハロー...
-
4/30に自己都合で退職し7/1で次...
-
失業保険の失業認定申告書につ...
-
早めの回答お願いいたします。 ...
-
求職活動で「特定理由離職者」...
-
仕事中に足の一部を骨折しまし...
-
支店を閉鎖することになったの...
-
離職票が会社から届きません。 ...
-
失業保険受給の条件を満たして...
-
再就職手当について教えてくだ...
-
失業給付受給。職業訓練校通学...
-
失業保険の手当について。 バセ...
-
こんばんは。 失業保険やその他...
-
失業保険の不正受給分変換について
-
失業手当について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
支店を閉鎖することになったの...
-
失業手当について
-
早めの回答お願いいたします。 ...
-
前職を3日で辞めました。その時...
-
失業保険受給の条件を満たして...
-
仕事中に足の一部を骨折しまし...
-
詳しい方お願いします。ハロー...
-
求職活動で「特定理由離職者」...
-
休職中ですが職場都合で復職日...
-
失業保険について
-
3月末で定年退職し、5/1から新...
-
バイトで週20時間働いていて 雇...
-
バイトで週5出勤しており雇用保...
-
雇用保険について ほとんどの週...
-
失業保険の不正受給分変換について
-
みなさんは、雇用保険の金額を...
-
アルバイトの福利厚生について...
-
教えてください。会社側が良け...
-
2024年9月2日が雇用保険の資格...
おすすめ情報