
先日、親戚の家へ行く途中に軽い追突事故に遭いました。
(10:0(私)です)
事故の翌日、本当に少しだけ首が痛かったのですが、気にしすぎであったり、普段と環境が違うからかもしれないと思い、夫と相談して様子を見てみる事にしました。
相手の損保担当には首が痛いが様子をみる旨を伝えてありました。
週末を挟んで自宅に戻ってきたのですが、横を向いたりした時の痛み(といっても常に痛いわけではなかったのです)は無くなったもののまだかすかに鈍い痛みが首に残っているので、一応念の為に地元の病院へ行こうという事になったのですが、人身事故に切り替えるには事故の起こった地域の警察署まで一度行かなくてはならないとか。。
私が住んでいる県から事故のあった県の間には3都県あいだにあり距離的にも遠いのです(-_-; 警察が言うにはたとえ北海道の人でも来てもらうとの事。。これはもうどうしようもないのでしょうか?地元の警察で調書を取る様な事は不可能なのでしょうか?
また、相手損保に確認をしたところ、物損事故のまま事故の相手に治療費を負担してもらうという事が出来る様なのですが、この場合私の方に起こるデメリットは(休業損害などが請求出来ないのかな?)何でしょうか?
とりあえず相手損保からは通院しても大丈夫ですと言われているので明日行く予定です。
それからついでに基本的な事もお聞きしたいのですが、車を修理に出す際に、相手損保からレンタカー代(代車代)を出してもらえるそうなのですが、修理工場から代車を出してもらえる場合はどうなるのでしょうか?
修理工場が代車代を損保に請求する形になるのでしょうか?
それとも何も請求しない形になるのでしょうか?
?マークばかりで恥ずかしいのですが、お知恵をかして頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
警察では事故の「調書」を作成することになるため、事故の場所を管轄する警察署には出向かなければなりません。
これは、仕方がありません。治療費の件ですが、過失割合がゼロなのであれば、相手がどのような方法を使おうとも、全額費用を見てくれるのであれば、その方法でも良いかと思います。人身扱いにすると、相手は免許に対する行政処分と過失傷害という刑事責任が問われるため、物損扱いにしたいのでしょう。全額相手が負担してくれる確約を取っておけば、デメリットは無いと思われます。
代車については、修理工場が代車費用を請求するのなら、その費用を相手の保険会社に請求するでしょうし、サービスなら請求はしないことになります。
お大事にして下さい。
この回答への補足
>相手は免許に対する行政処分と過失傷害という刑事責任が問われるため、物損扱いにしたいのでしょう。
これは事故の相手の希望ではなくて、私達が事故のあった県まで出向くのが大変だという話を相手損保にしたところ、損保担当がこういう事も出来るので相手に確認してみます、という話でした。言葉が足らずスミマセン。
早速の回答ありがとうございます(嬉)
そうですか、やはり行かないわけにはいかないのですね。。加害者ならともかく被害者の立場でこのシステムを見ると、なんとも(・・?という気分になってしまいます。。
デメリットの件と、代車の件、回答をありがとうございます。助かりました。
No.3
- 回答日時:
警察に人身事故の届けをしないと、人身事故があった、という事故証明が発行されません。
保険会社は、これを元に保険金を支払う手続をします(起きてもいない事故のために保険金は払わない)。しかし、あなたの場合は保険会社が了承しているようですので、金銭的な問題はまったくないと思われます。また、状況も非常に軽微な事故のようですので、相手に対して厳しい処置をしてもらう必要があるとも思えません。
警察では調書をとる際に、相手に対してどうしてほしいか? ということも聞きます。このときに「厳しくしてほしい」というか「寛大にしてほしい」と言うかによって、処罰の大きさが変わってきたりもします。相手に対して大きな恨みがないのでしたら、保険会社がきちんとした対応をしてくれさえすれば、それでよろしいと思います。
この回答への補足
後からスミマセン。
ちらりと不安がよぎったのですが、今回私の事故の相手はトラックでして、損保も会社が加入しているものなのです。そういった場合でも損保側が了承していれば金銭的な問題は大丈夫なのでしょうか?
もしまだこちらをご覧になっていたらご意見をお聞かせくださいm(__)m
回答をありがとうございます。
今回の事故は工事渋滞中の追突事故で、確かに程度としては軽いものだと思います。
事故後特に連絡は無いものの、相手の運転手もひたすら謝ってくれたので特に重い処罰も望んでいません。
やはりきちんと治療費が出るか出ないかという点をしっかり押さえる事が重要ですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>人身事故に切り替えるには事故の起こった地域の警察署まで一度行かなくてはならないとか。
。私が住んでいる県から事故のあった県の間には3都県あいだにあり距離的にも遠いのです(-_-; 警察が言うにはたとえ北海道の人でも来てもらうとの事。。これはもうどうしようもないのでしょうか?地元の警察で調書を取る様な事は不可能なのでしょうか?
この部分のみの回答ですが。(すみません)
こればっかりはどうしようもありません。物損の事故なら見分はありませんが人身事故ですと見分を行わなければならないからです。(調書だけではない)
運転していた人が実際に立ち会って、この位置で相手に気づいたとかここでブレーキを踏んだとかの地点を決める必要があります。
ですから、遠くても行かなければ処理ができません。
お体お大事にして下さい。
回答をありがとうございますm(__)m
やはり事故のあった場所まで出向かなくてはならないようですね。。
調書だけだと思っていたのですが、見聞も行うのですか。
以前にも追突事故に一度遭った事があるのですが、う~ん。。記憶が(^_^;
人身事故扱いにするのであれば、きちんと再度確認をしたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクの任意保険について
-
共済申し込み
-
弁護士保険っていうのは保険は...
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
大人の自動車保険 車両保険はつ...
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
自動車保険はなぜ運転者の事故...
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
賃貸マンションの火災保険につ...
-
フードデリバリーの仕事で後遺...
-
アパートで配管劣化による天井...
-
バイクの保険料についてです
-
事故 保険金について。 今年2/7...
-
自動車保険会社でソニー損保に...
-
緑内障だと自覚しながら車を運...
-
先日の問い合わせで諸氏方、ご...
-
火災保険での修理で見積もり額...
-
先日事故を起こしまして代車に...
-
火災保険の補償について、加害...
-
住んでるアパートで天井からの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車で車の事故で習い事の月...
-
交通死亡事故の加害者になって...
-
自賠責損害調査事務所って何で...
-
もし自転車や車などで無保険で...
-
交通事故における加害者の誠意
-
車にはねられた時の慰謝料って
-
父親が事故にあってしまいました
-
事故の被害者です。加害者と喧...
-
事故を起こして車が大破したと...
-
県発注の工事現場での事故について
-
飲食店でオーダーミスの料理を...
-
コンビニのお客さんが怖いです...
-
車に乗せてほしいと言われたと...
-
車の送迎について…私は心が狭い...
-
後日になってのレジ打ち間違い...
-
車を出すのをやんわりと断る方法
-
ショッピングモールでショップ...
-
[緊急]自宅手前でナンパ 自宅ま...
-
カラオケ店での無銭飲食
-
駐車場の車止めで車が壊れたん...
おすすめ情報