dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相手は車で父親は自転車でした。ガソリンスタンドから出てくる車にはねられたそうです。救急車で運ばれ幸いにも大事には至らなかったのですが、少しの間、様子見もかねて通院が必要だということでした。父親は生命保険にしか入っていないから事故だと保険は下りないと言っていました。

この場合救急車代や医療費などは相手方の保険から支払ってもらえるのでしょうか?
その場合、請求書を加害者側の人に送って支払ってもらうのでしょうか?それとも相手が加入している保険会社に送って直接支払ってもらうのでしょうか?

A 回答 (5件)

事故の相手の方の連絡先、相手の加入してる保険会社、警察の事故証明など保険に必要になるので


うやむやにせず面倒ですが確認した方がいいと思います。

http://www.jsdc.or.jp/certificate/accident/sampl … ←事故証明参照
(事故証明がないと保険は出ません。加害者の保険屋さんが代行してくれる場合も有り)

過去車で追突(車と車)されたことが有りますが、その時は相手が100%悪かったので。医療費他、通院に
かかった交通費(保険会社によって多少違います)、慰謝料(精神的苦痛や手間にかけた代償)
を保険で払っていただけます。通院の状態にもよりますが、数万~20万程度。

仕事をその怪我の為に休まれた場合の休養手当ても多少出していただけたはず・・・。ただ会社勤めとか
欠勤・早退扱いになるので会社的にそれが可能かどうかはお父様次第かと。

相手方の保険屋さんに確認すればどういう流れか教えてくれるので、直接確認するのがいいと思います。

お父様の怪我早く治ればいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。安心しました。父親は一応国家公務員なのですが退職間近の高齢なので腰を強く痛めており歩くのが大変でとても仕事にいけるような状態ではないです。仕事を休みたくないのか入院はせず通院にしたみたいですが。。でもやはり経過を見て休暇届けを出すかもしれないと言っていました。。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/04 10:40

自賠責政府補償も使えますが、相手が判っているなら、相手が加入している自賠責に請求が原則。


政府補償は相手が逃走した場合や未加入の場合に政府が立替金を出してくれる制度で、全ての損保支店・営業窓口で扱います。
医療費は自賠責に直接請求してもらい、120万以内なら、休業補償も請求可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

損保ジャパンという会社から電話がかかってきましたが、たぶん任意保険でしょうか。自賠責を使うという方法もあるんですね。どちらを使うのが相手にとっていいかわかりませんが、保障してくれるなら安心しました。有難うございました。

お礼日時:2011/04/08 11:44

この度は、お父様が事故に遭われたとのことでお見舞い申し上げます。



さて、ご質問についてですが事故については警察へ通報されていますでしょうか?
救急車で搬送されているようなので通報されているとは思いますが・・・

もし警察が事故として処理しているのであれば、相手が任意保険に関係なく相手加入の
自賠責保険から限度額120万円まで治療費が出るはずですよ。
その際、お父様が保険に加入しているかどうかは関係ありません。
そして過失割合も関係ありません(120万円以内であれば)。

相手の連絡先を聞いているならば、相手保険会社に対応してもらうよう伝えましょう!

もし警察で事故扱いになっていないならば、診断書を提出して「人身事故」にしましょう。
診断書を提出していないのであれば現在「物件事故」扱いになっていると思われます。
「物件事故」でももちろん事故が起因となる怪我をされ通院されているならば、治療費は
出ます。

もし相手が対応を渋るようでしたら『診断書を提出して「人身事故」にする』と言えば、対応
してくれるはずです。
「人身事故」になれば、最低でも免許の点数が引かれますから相手も困りますから。

保険会社の多くは治療費は一括対応してくれると思います。
してくれなければ、相手自賠責に直接請求する形になります。
相手自賠責の番号は、事故証明書に記載されています。

お父様にはしっかり受けられるだけの治療していただき早めの回復をお祈り申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。事故の処理は警察もきたそうなので事故扱いになってるはずです。相手の方は保険で治療費を支払うと言っていたようです。確認をしてみたいと思います。

お礼日時:2011/04/04 10:42

 


普通なら保険屋から連絡があったはずですが....
私が事故をした時は夜20:00に事故をし、24:00に保険屋に連絡したら翌朝8:00には事故現場を確認し10:00には被害者の病院に行ってましたよ。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その点を確認してみたいと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/04 10:35

支払いはすべて相手の保険会社からの支払です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございました。

お礼日時:2011/04/04 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!