dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

広島の3階建てマンションに住んでいるのですが、家の近所に大きな商業施設ができるということで、先日TV電波障害対策としてCATVの引き込み工事とアンテナの取り替え?が行われたのですが、それからTVの映りが悪くて困っています。。普通に見れるのは見れるのですが、工事を行う以前はすごく綺麗に映っていたので、以前に比べ、色も全体的に少し暗くなり、鮮明さがなく、画面はザラザラと少し波打っていたりします。。隣の人に聞いたら、隣はすごく綺麗に映ると言っていたので、アンテナが悪いとは思わないのですが・・・引き込み工事を行った業者に一度来て直してもらったのですが、やはりよくならないんです。何が原因なのかわからないので、これが原因じゃない?という方は是非回答ください。

A 回答 (9件)

3階建てのマンションと言う事なので


元々ブースターは建物についていたはずです。

(1) ブースターの調整ミス(レベル低下も含む)
(2) 電波障害対策工事後、偶然にテレビやビデオへの
   アンテナ接続の接触不良が起きた 
(3) 電波塔から来る直接波が強いためCATVの電波と
   干渉してしまい画像不良が起きる。
(4) CATVから送られてくる画質が元々良くなかった
(5) 工事後、今までより注意深く映りをチェックした為
   それまで気にならなかったものまで気になりだした

(2)については、複数のテレビが同じ症状なら可能性は低いかもしれません

(3)が一番厄介なのですが、テレビへ電波の入力レベルを
上げてやるのが必要ですが、それでも解消されない場合があります
その時はテレビの向きや置く場所を変える事によって
治ることがあります。

(5)については、御気を悪くなさらないで頂きたいのですが
意外とよくある事なのです。
その場合、たいてい建物の内部配線や機器(ブースターや
分配器、宅内ユニット等)の改修で直りますので
うまく交渉すれば施主(近くの大きな商業施設?)が費用を
負担してくれるかもしれません。
    • good
    • 0

状況が把握できました。

CATV対応マンションに成ったようですが、燐は綺麗に映るが自分の所は画質が悪いのなら100パーセント業者が悪いのです。

分波された信号が末端まで正しく届いているかどうか調査、管理するのは施工業者の責務です。

考えられる原因としてはケーブルの接触不良、ブースターの機能不具合等ありますが、施工業者が解決出来ないのは腑に落ちません。

多分、CATVの元の信号を各階に分波しさらに各部屋に分波していると思います。
燐が正常という事は各部屋に分波している部分で不具合があるという事でしょう。

施工業者が駄目ならCATVを管理している会社のサービス部門に連絡しるのも良いと思います。
    • good
    • 0

#6です。

書いてから気が付きました。
CATV専用チューナーは有料チャンネルの受信に使用するものでした。

現在従来の地上波チャンネルとおまけの無料チャンネルがCATVによって配信されているのなら、やはり分波された信号に問題があるようです。

まさか今まで使用していたアンテナ線は接続してないですよね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上訂正してお詫びします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チューナはついていません。。たぶん、CATV対応のマンションになったんじゃないかと思うのですが。。
今まで使用していたアンテナ線は接続していません。。業者の方が新しいものに交換していましたので。分波された信号に問題があるとすれば解決方法はないのでしょうか?

お礼日時:2005/09/13 01:13

>地上波のチャンネルの余っている所にCATVの無料チャンネルが1つ入ってるんですが



これはどの様な状況なのでしょうか?

まだ商業施設は出来てなくて実際の電波障害は起きていない、しかし先乗り対策としてCATVが導入された。でも今は従来の方法でテレビを見てる。そうしたら映りが悪くなった。

という事でしょうか?

普通CATVは専用チューナーからテレビの外部入力部等に接続して見るものだと思いますが。

テレビの空きチャンネルに入れる物では無いはずです。

これではテレビに変な信号が入り、従来の方法で受信しているチャンネルに障害がでているのかもしれません。

CATV用のチューナーはありませんか?接続方法は間違っていませんか?

尚ブースターは業者側の分波する機械に組み込まれているのが普通です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

参考に家庭用ブースターは電気屋さん等で購入できます。
    • good
    • 0

マンションに住んでいてCATVの引き込み工事が行われた。

その結果、燐は綺麗に映るが自分の所は映りが悪い。

という事ですね。CATVは複数の家庭にテレビ信号を分波するので分波された信号をすぐブースターで増幅します。

画面の症状からこのブースターが機能していない様な気がします。たいがいCATVは外付けの分波器とブースターが有るはずですから、もう一度業者さんに点検してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブースターというのどんなものなのでしょうか??またどこで購入できますか?

お礼日時:2005/09/12 23:49

客観的に見て、以前より悪くなっているのなら、何度も苦情を言うべきです。


一度来てもらった業者はどう言って帰っていったのでしょうか?

ただ隣は綺麗に映るというのは、アテになりません。
それは、テレビも違えばよく見るチャンネルも違うからです。
映りの判断もひとそれぞれです。
 
客観的に判断できる経験のある業者に判断してもらってください。
    • good
    • 0

地上波とCATVとでは配信チャンネルが違うんじゃないですか?このようなことはよくあることです。


もし,チャンネルがちがうのでしたら,正しいチャンネルにあわせればバッチリです。
そうでないなら・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地上波のチャンネルの余っている所にCATVの無料チャンネルが1つ入ってるんですが。。

お礼日時:2005/09/12 23:47

いきなり個別の工事に入ったのでしょうか?


住民に対し、何の説明も無く工事することになったのですか?


◆通常で言えば、工事の前にマンションの自治会・住民の方と
商業施設、CATV業者、3者の事前説明会があったと思います。

その時はどうだったのですか?

◆このように当事者同士でなく、間に組織が入っている場合は
組織同士で交渉、問題解決に当たるのが普通です。

特に【お隣】のように不特定の意見の集約では交渉のしようが
ないと思います。
個人個人の苦情では相手の対処のし方も、雑になりがちです。

自治会として全所帯対象のアンケートなどで問題を把握して
交渉すればよいと思いますが、その辺はどうなのでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや事前説明会というのはありませんでしたが、2日前くらいに業者の方が詳細が書いてある紙を持ってこられて詳しく説明に来られましたよ。。

お礼日時:2005/09/12 23:45

CATV業者に言うしかないでしょう。

その時、「工事の前はすごく綺麗に写っていた」とか言うのはやめましょう。CATVよりも直接波が受信できるのならばそっちの方が綺麗なのは当たり前で、そのようなことを言っても無駄ですし、反感を買って適当に処理されるのがおちです。

状況を考えると電波が弱いみたいですので、ブースターをつければ直る可能性が高いです。CATV業者の心象を悪くしないようにうまく持ちかけてみましょう。そして業者がやってくれなかったら、あきらめて自分でブースターをつけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。。電波が弱いんですかね。。
ブースターというのは初めて聞きましたが、どんなものなのでしょうか??

お礼日時:2005/09/12 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!